見出し画像

入場料1500円の本屋「文喫」はまるで書斎のようだった。行ってきた感想まとめ

入場料が必要な本屋さん「文喫」に行って来ました。

感想をtweetしたところ多くの方にご覧いただけたので、詳しい内容について書きたいと思います。


入場料1500円の本屋さん文喫の特徴

文喫は読書体験に特化した本屋さんです。行ってしまえば漫画喫茶の書籍verですが「読書好き」には嬉しい空間となっています。

「書斎」を思わせるスペースです。右側にはデザイン、広告関連、建築の本が並び「蔵書がお洒落」なんですよね。左側に設置されている椅子と電気スタンドもクラシックな香りがあり、非日常な体験を味わえます。

電源もあり、飲食も自由。珈琲と煎茶も飲み放題で時間を気にせずゆったりと読書が出来ます。

奥にはMtgスペースもあり会議も可能なようです。複数人での使用も出来るようです。

こちらがメインの読書スペースです。ロッカーがあり、大きい荷物を預ける事が出来ます。手ぶらで中をぶらぶら出来るは大きいポイントです。

本屋さんなので、当然本の購入も可能で読み放題です。置かれている本の種類ユニークなんですよね。ジャンルは幅広いのですが、正直そこまで「多い」というわけではない印象。しかし、その分「こういうの読みたかったな~」っていう選書でした。

追加料金になりますが、料理も頼めます。おススメはハヤシライスとのことですが、自分はこの日カレーを頼みました。値段は記憶ですが980円だったはず(笑)

飲み放題の煎茶と一緒に。

小物にもこだわりが。左のアイテムは食事を頼んだ時に受け取る番号札です。自分の食事が出来上がると震えて自分の料理が出来た事が分かります。

「落ち着いた空間」を維持する小物です。大きい声で「○○番の方!!」と呼ばれるのはあの空間に似合いません。加えて電子掲示板も似合いませんね(笑)レトロな中世の雰囲気を維持するためにここもこだわりポイントのようです。

右側は入場の際に受け取るバッジです。見えるところにつけるのですが、裏にwifiとpassが書いてありました。至ることろにwifiの設定が書いてるあると、こちらもまた読書空間の妨げになるからでしょうか。読書出来るスペースをシンプルにするための仕組みではないかと思います。

こちらは、席札になります。意外と大きく、ゴツかったです(笑)読書中に席を離れるタイミングはちょくちょくありますが、読んでいる途中の本や荷物を置いていくケースが多いのではないでしょうか。

しかし、読みかけの本や衣服が散乱している状態は印象を乱す可能性もあります。そのための席札なのかもな、と思いました。

自分が気づかなかっただけかもしれませんが、読書スペースには時計がなかったと思います。時間を気にせずくつろげる、ための仕掛けなのかもしれません。

改めて振り返りましたが「共同書斎」のような印象を受けました。デジタル系の機器を内部に極力そぎ落とした空間。作業が出来るスペース。どこかレトロな雰囲気。

新しい本屋さんの可能性があるのではないでしょうか。

Twitterもやってます!

もし、内容気に入っていただけたなら、スキを押してもらえると書く励みになります!

最後まで読んでいただきありがとうございました! いただいたサポートは今後のnoteに活かすために使いたいと思います。 他のクリエイターさんへの支援や、書籍の購入に使い優しい世界を広めて行きたいです。