かぎちゃん🗝ありたいを生きるコーチ

「人が幸せに成果を出せる手助けをする」法人・個人向けに研修・セッションを行っています。…

かぎちゃん🗝ありたいを生きるコーチ

「人が幸せに成果を出せる手助けをする」法人・個人向けに研修・セッションを行っています。転職先で「自己理解の欠如」を感じたことを機にストレングスファインダー®を学び、上司との関係改善・夢の実現を果たす|実績:250H・100名超、法人3社|上場企業(人事・IR)出身

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

真面目に気付いた「私のやりたいこと」

こんにちは!9月初投稿です。w Youtubeに全く興味のなかった私が初めてこの人おもしろい!とハマれてインスパイアされました。最近のnoteは振り返り投稿みたいになっちゃってますが、それも誰かの生きるヒントになるかもしれないと思って書きます。 突然ですが、「吸収したい期」と「発信したい期」ってありませんか? インプットシーズン・アウトプットシーズンといった方がわかりやすいかもしれません。 多分「基本オールシーズンどちらかです・どちらもです」って人もいるんだろうなって思いま

    • 「琥珀の夢」サントリー創業にまつわる物語がとてもえぇんです・・

      久しぶりの投稿。もはや完全に本の紹介noteになっているこちらのnote。 いやぁ・・・この本、上下巻ともにまじでよかったです。 何回も泣きました。この本を読んでいる時間が究極に学ばされている時間とだったというか。 作者で昨年亡くなった伊集院静さんのエッセイを読んで、あまりこの方のことや著作を知らなかったけど、純粋に爽快でおもしろかったんです。某都知事を名指しでボロクソ書いたりw いわゆる「炎上」的なものを気にしていない、忖度がないエッセーなんですよね。思った事を書いてる

      • ブルシット・ジョブ「クソどうでもいい仕事の理論」

        こんばんは、今日は知人のコーチが熱く紹介してくださった上記の本についての読後感想。 いや~このタイトルを聞いて 「はははーわかるわかる」「思い当たる」 という方多いのではないでしょうか。 人によっては 「え、私の仕事のことですか?」なんていう方もいるかもしれないですね。 私も漏れなくこのブルシット・ジョブを経験したことがあるな~と思いました。 この本、まじめに「クソどうでもいい仕事」がなぜ世にはびこっているのか、そして世界でも約40%近くの人がこの手の仕事はあると答えてい

        • 資本主義という社会の仕組みを教えてくれた本の読後感想

          前回の記事で、ミヒャエル・エンデ作『モモ』について触れました。 "時間の節約"と灰色の男たちにそそのかされて、時間を節約して時間貯蓄銀行に節約していって、日常に味わいがなくなっていく。 効率性を重視する現代を風刺した物語。 私はモモを「時間」の話かと思っていましたが、これは実は「お金」の話であるそうです。 エンデやモモについて、廣田裕之著『パン屋のお金とカジノのお金はどう違う?』で解説されています。 専門的でありながら易しい言葉で解説されています。 お金の問題は自分と

        • 固定された記事

        真面目に気付いた「私のやりたいこと」

        マガジン

        • 奮闘日記、その他
          14本
        • 脱会社員、お金
          9本
        • ストレングスファインダー、コーチング
          13本

        記事

          ミヒャエル・エンデ「モモ」より あなたの心の中の『時間』について

          久しぶりの投稿です。なかなか書けないものですね。まずそれについて。 皆さんは時間内に作業が完了できていないと感じるとき、どこに原因がありますか? ストレングスファインダーで見ると、一つ対比される資質として 『戦略性』と『調和性』があります。ここに着目するのも一つの手です。 この2つは相関係数が弱い。 つまり、どちらかの資質と合わせて出てくる可能性が低いんですね。 なので『戦略性』が上位の人は、『調和性』が下位に出る(逆もしかり)ということがよく起きることがGallup社

          ミヒャエル・エンデ「モモ」より あなたの心の中の『時間』について

          "規律性"下位、"適応性"上位の私が苦手な計画を立てられるようになった!までのお話

          こんにちは、お久しぶりです。 明けましておめ) いやもうさすがに遅い。 とある方が「1年は52週だから~」と仰っているのを聞いてから、「なるほど、そう考えるのいいな」と思い、1週間単位でスケジュールを考えるようになったら、ストレングスファインダー「規律性」が33位の私にもハマりまして、継続が続いています。 日々の時間管理の悩み フリーすぎるフリーランスはどうやって時間管理したらいいのよというのが独立以降の長年の悩みでした。 何も考えないと集中しすぎて毎日深夜まで動いちゃ

          "規律性"下位、"適応性"上位の私が苦手な計画を立てられるようになった!までのお話

          事前に知っておきたい『リアルな独立後のリスク』

          今日は久しぶりに「脱会社員」シリーズについて書きたいと思います。 これから独立を考えている会社員の方の参考になったら嬉しいです。 4月に開業して9ヶ月経ちました 一言でいうと濃かった。そして何より、 楽しかった!!!!! とにかくこんなに不安と恐怖に闘ったことは今まで生きてきてなかった気がします。赤ちゃんのとき以来じゃないの!? お金の不安、お客さんがつかない不安、仕事が来なくなる不安、会社員に戻れない不安、雇われに戻る不安、友達がいなくなる不安、一発で終わるんじゃ

          事前に知っておきたい『リアルな独立後のリスク』

          本との出会い方「人生の短さについて」

          私は人から聞いたり、何かふと「その本読みたい」と思った瞬間に、Amazonのカートの「あとで買う」にいれるか、市立図書館で蔵書検索して予約します。 会社員時代はいつもAmazonで買っていましたが、断捨離以後、なるべく買いたくない(どうせ捨てるし、結構開かない)と気付き、本当に良い本だけを買おうと思うようになり、最近は基本、市立図書館を利用しています。 もちろん最新のビジネス書や人気の本はなかなか読めませんが、もう数年も前に流行ったものであれば結構すぐに読めます。(「7つの

          本との出会い方「人生の短さについて」

          食いだめができない民族ー日本人にとっての食事とは

          最近とある本を読んでいて、 食事制限をすべきという原理はアメリカの調査由来であって、アメリカ人の死因一位は心筋梗塞。日本人はがんが一位という意味では、アメリカの調査由来って信用できないんじゃない?と書いてありました。 私も、なんとなーーーく、健康で90歳以上を迎えているおじいちゃん、おばあちゃんが健康の秘訣を聞かれると「肉を食ってる」と回答するイメージがあります笑 そう、つまり美味しいもの、好きなものを食べる方が体に良いんじゃないの?少なくとも食事制限はがんの予防にはあん

          食いだめができない民族ー日本人にとっての食事とは

          「生き心地の良い町」を読んでみて

          突然ですがっ、 事業をされている皆さん(に限らずですが)! ホームページはお持ちですか? 最近は超良いアシストつきの無料ツールも出ており、これなら私でも出来そうと思った の、で、す、が、 肝心の中身ですよね。大変・・ テーマ色は?フォントは?全体のテーマは?ターゲットは誰? 何のために、何を解消するためにサイト作る?等々・・・ というので大変ですが、残り2023年、頑張ってやりますっ! たかが1ページの簡単なものですが、棚卸して頑張ります。 今日は最近読んだ本について

          「生き心地の良い町」を読んでみて

          「値決めは経営」

          なんと1ヶ月ぶりの投稿になってしまいました。 (目標は月6本なのですが…笑) 気付けばめちゃくちゃ涼しくというか、寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 今日のテーマは「値決め」について そんな中で、4月から新生活が始まって半年経ちました! 本当色々苦悩したし、自分自身と強烈に向き合う時間を過ごしてきたと思います。 お客さんに「美味しいですか?」と聞く自分と、本業で単価を決められない自分。こんな自分が半年後にどうなったか、書いてみます。 バイト先での気付き

          サービス価値が主観であること、それでも働きたい理由

          こんばんは。はやいもので暑い暑い夏の日が終わろうとしています。 ちょっと安心ですネ…今年は暑すぎて頭がおかしくなりそうでした。 そして私が住んでいるシェアハウスは3~4月と8~9月が入れ替わり時期のもよう。 これはシェアハウスに限らず、会社でも一緒だと思いますが、 自分が初めて輪に入ったときに居てくれた人たちへの感謝は強いもの(ですよね)。 その子たちが続々と帰国していくので寂しさを感じました。 一方で、また新しいメンバーも入ってこられて、「みんな変化するんだよなー」と、時

          サービス価値が主観であること、それでも働きたい理由

          資質の考え方を借りる・Gallup認定ストレングスコーチを取得するメリット

          私は約2年前に転職がうまくいかず、モヤモヤした日々をどうにかするために、ストレングスファインダーを受験しました。 そこからのめり込んではまり、自己投資をして認定コーチ資格を取得しました。 認定コーチ取得のきっかけ 当時、他のビジネススクールで会計の勉強をし、B/SやらP/Lやらを学んでいたのですが、B/S上の現金の考え方を知ってとってもおもしろかったことを今でもよく覚えています。 現金はただ持っているだけじゃ価値も目減りする。 効果的に現金が回っているかを見る。 「え

          資質の考え方を借りる・Gallup認定ストレングスコーチを取得するメリット

          コーチングとは「テコの原理」である!

          今日はこちらについて。 最近、ちょうど継続でコーチングを受けてくださっていたクライアントさんとの契約が終わって、振り返りをさせてもらう機会がありました。 初めてお仕事を「完了できた」経験です。 一人で自分の人生振り返るのと、クライアントさんと伴走して生きてきた数か月を一緒に振り返るのとでは、 全くエネルギーの大きさ、質がちがう。 絶対に一人では作れないものだということを実感しました。 ここにある。 コーチング・そして関係性の強みというのはここにあるんだ。 一人でやることが

          コーチングとは「テコの原理」である!

          やりたいことをする、ありたいを生きるとは何なんでしょうかネ?またちょっと見えてきた気がしています。

          本日2本目。ぎりぎり女です。 と書いていたのに、気付いたら9/1!!!あ~~~8月中に6本書けなかった~~!!笑 でも間に合わなくて学んだことは、「私にはまだ数字の呪いがあって、『西暦』という眼鏡もバッチリかけている」ということだ。 「8/31の22時でも9/1の0時でも変わらんやろ」という許容は、会社員のときの方がむしろあった。 ということで、まだ今日は8/31だからって顔で書きます。これは8月の記事です。笑 8月最終日ということで思い出すのは学生時代の宿題。 真面目な私

          やりたいことをする、ありたいを生きるとは何なんでしょうかネ?またちょっと見えてきた気がしています。

          会社をやめても大丈夫。「関係性」はいくらでも創造できるヨ。

          私は5月からYoutubeもはじめて、『Youtubeは毎月2本、noteは毎月6本』と決めてやってきました。 最初は正直余裕だったのですが、だんだん難しくなって… ついに今月は未達!!!! となりそうだったし、まぁそういう月があってもいっかと思っていたのですが、ここにきて友人が体調不良の中、本領発揮してくれたので、私も最後まであきらめないことにしました。 あと2本書きます(笑) 昨日は私が昨年末に辞めた会社の社長さんとお世話になった人たち3人が私のバイト先の焼肉屋さんに来

          会社をやめても大丈夫。「関係性」はいくらでも創造できるヨ。