たなかと

2024年からコーヒー生産国で働きます。 美味しいコーヒーがこれからも続く将来がいいな…

たなかと

2024年からコーヒー生産国で働きます。 美味しいコーヒーがこれからも続く将来がいいなと思っています。 コーヒーや旅行についてお話していきます。

記事一覧

固定された記事

はじめまして

「好きなことを仕事にすると難しい」 という言葉を色んな場所でききますが、本当にそうなのでしょうか。 幼い頃からコーヒーを飲んで育った私は、コーヒーの会社で勤務を…

たなかと
10か月前
17

【大人の武者修行】国内コーヒー栽培の手伝いで得た経験

国内でコーヒー生産の経験を積みたい これから生産国で働くにあたって、コーヒー生産の経験は重要です。 コーヒーの木がどのように成長し、1年の中でどのようなケアをする…

たなかと
5か月前
3

【ボったくり・火事避難】フィリピンボラカイ島の濃厚滞在

「観光客立ち入り禁止」でつくりあげたリゾート島 今回の目的地は初めてのフィリピン・ボラカイ島。 日本から首都マニラまで約4時間半、そこから国内線乗り継ぎで1時間強…

100〜
割引あり
たなかと
5か月前
4

【タイパ最強?】4泊5日タイ旅行、タクシー移動なら交通費はいくら?

タイ4泊5日、大人2名で4都市を巡る誰でも旅行は安くすませたいもの。そこでタクシーでタイムパフォーマンス優先旅行をやってみました。過去のタイ滞在では電車やトゥクトゥ…

100
たなかと
10か月前
9

【コーヒー農園】タイ・チェンマイのコーヒーツアーが最高だった

タイ北部・チェンマイ。曲がりくねった急斜面を進むと、どこまでも続くコーヒー畑があられます。数10mもの樹々がシェードをつくり、鳥や川の音が響く。「農園から1杯のカッ…

たなかと
10か月前
173
はじめまして

はじめまして

「好きなことを仕事にすると難しい」

という言葉を色んな場所でききますが、本当にそうなのでしょうか。

幼い頃からコーヒーを飲んで育った私は、コーヒーの会社で勤務をしてきました。けれども、コーヒーを知れば知るほど、
もっと生産者と関わりたいと思うようになりました。

というのも、
今はこんなに身近にあるコーヒーが、自分の孫の代にほとんどなくなってしまうかもしれないことを知ったからです。

しかし、

もっとみる
【大人の武者修行】国内コーヒー栽培の手伝いで得た経験

【大人の武者修行】国内コーヒー栽培の手伝いで得た経験

国内でコーヒー生産の経験を積みたい

これから生産国で働くにあたって、コーヒー生産の経験は重要です。
コーヒーの木がどのように成長し、1年の中でどのようなケアをするのか。基本的な知識や経験がなければ生産者との会話が成り立たないのは目に見えています。
そこで、日本国内でコーヒー農園を営んでいる方々にお願いし、少しの期間ですがコーヒー栽培や経験を経験させてもらうことになりました。

農作物であるコーヒ

もっとみる
【ボったくり・火事避難】フィリピンボラカイ島の濃厚滞在

【ボったくり・火事避難】フィリピンボラカイ島の濃厚滞在

「観光客立ち入り禁止」でつくりあげたリゾート島

今回の目的地は初めてのフィリピン・ボラカイ島。
日本から首都マニラまで約4時間半、そこから国内線乗り継ぎで1時間強の離島です。人生で訪れた中で、最も美しいビーチでした。

約10年前にドゥテルテ前大統領が観光客を立ち入り禁止にし、その半年間で受け入れキャパを全力で整え再開させた今後注目のリゾート地です。
砂の粒子は驚くほど細かくてサラサラ、ターコイ

もっとみる
【タイパ最強?】4泊5日タイ旅行、タクシー移動なら交通費はいくら?

【タイパ最強?】4泊5日タイ旅行、タクシー移動なら交通費はいくら?

タイ4泊5日、大人2名で4都市を巡る誰でも旅行は安くすませたいもの。そこでタクシーでタイムパフォーマンス優先旅行をやってみました。過去のタイ滞在では電車やトゥクトゥクをメインにしましたが、乗り場探しや値段交渉で何かと忙しかったため、今回は真逆の旅に挑戦。果たして、いくらになるのか…。

・今回は配車アプリGrabでの所要時間や料金を中心に紹介(一部トゥクトゥク利用を含む)
・1バーツ≒4.05円で

もっとみる
【コーヒー農園】タイ・チェンマイのコーヒーツアーが最高だった

【コーヒー農園】タイ・チェンマイのコーヒーツアーが最高だった

タイ北部・チェンマイ。曲がりくねった急斜面を進むと、どこまでも続くコーヒー畑があられます。数10mもの樹々がシェードをつくり、鳥や川の音が響く。「農園から1杯のカップまで」を全身で体験することができました。

今回のツアー運営は、チェンマイ市街地にある Zeit Roaster - Brewing Lab Cafe & Coffee shop。
代表は韓国出身で、JICAと同様のKOICA(韓国国

もっとみる