最近気に入っているダイエットやトレーニングに使えそうなアプリを紹介してみるよ

iPhoneユーザー向けに書いてみました。

Androidの方、リンク参考にならなくてごめんなさい。Android版もあるかもしれないので探してみてください!

Nike Traning Club

完全無料のナイキのトレーニングアプリです。

最近始めたんですけど、色々必要事項を登録していくと、自動的にワークアウトのメニューとスケジュールを組んでくれます。
なんていうか、専属コーチがついてるみたいな気分になってすごいですねー。
とりあえず5週間10日分、10回のメニューを組んでもらったので、これをこなしたいと思います!

メニュー内容はサーキットトレーニング的な感じでした。ヨガやコアトレーニングの日もあったり、筋トレ系のサーキットトレーニングの日もあったりでいろいろなエクササイズで組まれてました。

もちろん自分でメニューを決めて、スケジュールを組むことも可能。バラエティ豊かなメニューが揃っているので、これ一つあればかなり便利かも。

簡単なヨガアプリ

これ、実は使い始めてから2年くらいになるんですけど、ハードなパワーヨガ系のものではなくて、ストレッチや長めのポーズ中心のゆったりしたヨガ中心のアプリ。

エクササイズの種類が豊富で、5〜45分まで幅広くあります。消費目安カロリーが記載されて、終わると自動的にApple healthに登録されるので、各アプリにも運動として登録できます。

無料なのがとても◎なんですが、とにかくイラストが見やすく、ポーズの内容がわかりやすいです。わからないものは動画も載せてくれているので、それで確認もできます。

これはもしかしたら、このアプリは英語のみかもしれませんが、使い方はとても簡単なので大丈夫です。

日々のストレス解消や肩こり腰痛なんかにもとても良いですよ!

同じ会社のもので、サーキットトレーニングのアプリ

これ、なんと言っても種類が豊富!多分50種類くらい無料でできるんじゃないかなぁ?簡単なピラティスからハードなTabataやHIITまで、選び放題!鍛えたい部位別でメニューを選べたりも。ヨガアプリと同じくとても使いやすく、イラストがわかりやすいので運動内容が一目で分かります。

ひとつのエクササイズメニューが30秒くらいで次々に変わっていくタイプのエクササイズです。あっという間に10分終わります。これも英語のみかも。

今はいろんなアプリがあって、ダイエットやトレーニングがしやすいですね!私はYouTubeがあまり好きではないので(膨大にありすぎて選ぶのも大変)、アプリでエクササイズする方が、効率良い気がするし、なんとなく気持ち的に集中出来て楽しいです。

ハッピースケール

これは体重計アプリ。無料版を使っています。

ツイッターで教えてもらったアプリなんですが、要するに、体重のデータから平均値などのデータを割り出してどのくらいのペースで増減してるだとか、平均値でどのくらい増減してるかとか、目標達成率とか、達成予定日予測とかをわかりやすく見せてくれるアプリです。

無料版は自動ではなくて手動読み込みなんだけど、Apple healthから体重を読み込めたりするのもありがたい。わざわざ入力しなくて済むから手間が省けます。これを使えば、毎日微増したり微減したりする体重にとらわれて、一喜一憂しなくて済みます。減ってるグラフ見てるだけでモチベーション上がりますよー。

楽しくダイエットしていきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?