見出し画像

下期のスタートダッシュに武道の考え方を取り入れよう

本日は、空手の道場訓について取り上げます。日本空手協会…なので松濤館も同じですね、この流派のものを取り上げます。
私は小学校2年生から中学3年生の時に地元の道場に通っていて、練習終わりに正座をし、黙想の後にこの道場訓を唱えていました。
なので7年間くらい、毎週2回唱えてました。

そのおかげか、今でも普通に覚えていて、何も見なくても言えるくらいです。10月…今年度も後半に入ったということで心機一転!という方も多いのではないでしょうか?
この前の月曜日もモチベーションと絡めて目標のお話、されてましたね。この道場訓、昔は意味がわからなかったですが、今思うと真っ当な人になるための要素を詰め込んであるなあ、人生の目標にうってつけだなあと思って、今回ご紹介しようと思いました。

このnoteはVoicyの過去の放送を文字に起こしたものです。

日本空手協会・松濤館流の五条訓とは?

道場訓
一、人格完成に努ること
一、誠の道を守ること
一、努力の精神を養うこと
一、礼儀を重んずること
一、血気の勇を戒むること

以上が日本空手協会と松濤館の道場訓になります。これは日本空手協会の初代最高師範で、松濤館流の事実上の開祖と言われる船越義珍(ぎちん)先生が、空手を修行する者へ書き遺された、もっとも重要な心構えを記したものです。技だけを鍛えて慢心するのではなく、精神面も鍛えるように、といった内容ですね。それでは一つずつ簡単に解説していきます。

まずは「人格完成に努ること」。
空手だけではなく内面も強くあれ、ということですね。正しい人になるように、という意味ですね。これは結構大まかな内容で以降の道場訓が細かめの内容になっているので、解釈内容が被るところが多い印象です。

次は「誠の道を守ること」。
嘘を吐かず、口にしたことは必ずやり遂げること、という意味です。また、善悪の判断を正しく行い、道徳や倫理に反することはしないなども、誠の道を守ることだと思います。不正して地位を上げたりお金を稼ぐのではなく、清く正しい方法を取るのが、最終的に笑えるようになるためであるのは明白ですよね。

次は「努力の精神を養うこと」。
わかってはいるけど…とつい思ってしまいます。ただ、努力をしないと何もできません。才能だけで空手は勝てないし、人としても成長できません。そのためにまず、努力をする心を育てよ、ということだと思います。

次、「礼儀を重んずること」。
空手は礼に始まり礼に終わる、という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?空手ではなくても、相手を尊重する、挨拶をすることは重要です。媚びへつらうことはしなくても、敬意を払えば、相手はそれに応じた丁寧な対応をしてくれますよね。逆に、失礼な態度を取れば、相手もぞんざいな対応を返してきます。これは、円滑な人間関係構築に大切な考え方ではないでしょうか。

最後、「血気の勇を戒むること」
これ、私意味を理解するのが最後だったんですよね、この5つの中で。すぐに腹を立てないこと、という意味です。カッとなって相手に暴力を振るうなんて空手やってる人の風上にも置けないですからね。もちろん、空手をしていなくてもすぐ感情的になるのはみっともないですよね。気を使わせてしまった顔色を窺わせてしまったりと、周りに悪い影響を与えてしまいます。

また、どれも「一、(ひとつ)」から始まっていて「二、(ふたつ)」「三、(みっつ)」と続かないのは、すべて重要で、その度合いに順位をつけることができないからだそうです。

自分の目標を考えてみました

今回のTipsはもうこの道場訓が全てです。
これが人として目指すべき姿なんじゃないかなあと私は思います。そこで、道場訓を基に目標を立てるのは如何でしょうか?
10月ということで下期に入ってこれからを見直そうとしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?長期の、5年後10年後、もしくは人生の目標を考える際に参考にするのにうってつけだと思います!


そうだなぁ…私は「努力の精神を養うこと」を目標にしなきゃかなぁ。私社内SEなんですけど、そんなにパソコンとかの知識無いんですよね。
ショートカットキーはコピーペースト戻る全選択くらいしか元々は知らなくて、会社入ってから覚えたの2つ3つなんです。
だし、あんまり仕事中にしてる勉強ってプログラミングがほとんどで、最近ちょっとサーバーやシステム導入についてもかな?って感じで、他のショートカットキーとかハード面とかのパソコンの扱いって大して知識無いんです。
多少はあってもシステム屋としてはとてもとても不十分なんです。でも最近、先輩がいない時に聞きに来る人が出てきて、まあ当然答えれないってことが結構あって…。システムとかみたいな、会社で使っているものはその都度先輩や上司に教えてもらうとしても、こういった自分で勉強できることは少しずつ自主勉していく習慣をつけないとなぁと思ってるんです。

あ、でもそうやって人と関わるって思うと「礼儀を重んずること」もかなぁ。私の会社、フランクで気さくな方多いけど、それに甘えすぎはダメですからね。それなりに礼儀はあるとは思うんですけど、時々人見知り発揮して警戒心丸出しになっちゃったり、逆に相手のフランクさに流されてしまいそうになるので敬意を持つだけではなくてそれをしっかり伝えないといけないなと思います。

まとめ:終わりに

はい、日本空手協会及び松濤館の道場訓…「人格完成に努ること」「誠の道を守ること」「努力の精神を養うこと」「礼儀を重んずること」「血気の勇を戒むること」これらを参考に目標を立ててみました!

ちょっと使う言葉が堅くなっちゃってわかりにくかったかもしれませんが、そういう場合はnoteもやっているので是非そちらをご覧いただければと思います。あと、だいぶ私の話長くなっちゃいましたね…。他の道場訓からも目標立てれたらよかったんですけど、特に「血気の勇を戒むること」は私全然カッとならないからなかなか参考にできなかったんですよね。

逆に「努力の精神を養うこと」や「礼儀を重んずること」を目標にしなくてもいい人もたくさんいると思いますし、ご自身に足りないと思う所やなりたい人物像からピックアップしてもらえたらいいかなぁと思います!

それでは、今回のTipsなるほどな〜と思えた方はチャンネルのフォローお願いします!コメントやTwitterでのご意見ご感想もお待ちしております!では、今日も良い1日にしましょう!

このnoteはVoicyの過去の放送を文字に起こしたものです。
是非音声でもお聴きいただき、フォローボタン、Twitterへのシェアもよろしくおねがいします。
フォローをしていただけると、このチャンネルの最新の放送を受け取れたり、あなたに合ったチャンネルがおすすめされます。

また、「Voicyとはなにか?」「フォローの仕方」などはこちらにまとめておりますので、合わせてご確認ください。


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?