WATARU | 航

UI/UXデザイナーからやがて起業をするまでの冒険録。 デザインやBizDevなどの発…

WATARU | 航

UI/UXデザイナーからやがて起業をするまでの冒険録。 デザインやBizDevなどの発信を行っております。

マガジン

  • Wataruの図書館📗

    読んだ本から得た学びを綴る。

  • my life

    noteに綴るのもHiphop。

  • デザイナー奮闘記

    修行あるのみ。

最近の記事

2023年の振り返り【革命】と2024年の抱負【変革】

いやー。このnoteの書き始めは1/10(水)なんですけど(すでに遅い)果たしていつ投稿できるか。。。。w 2023年の振り返りこれは確実に革命ですね。 確実に2023年から人生が変わりました。 時系列順に振り返ってみます。 基本的に本業以外のところで起きたことだけで振り返ります。(それだけでボリューミーw) 1月〜3月(PM Club編) 本職にいる同僚にPMコミュニティ=PM Clubへの誘いを受け、そこにジョインしました。 ここが確実に大きなターミングポイントに

    • メールのこのUXって本当に親切なのか?

      どうも。デザイナー奮闘記第2回目です。 師走ということで期間が空いてしまいました💦 今回はこちらにフォーカスして軽くお話しできればと思います。 こちら説明すると、 サービスに会員登録するときに、メールアドレスで登録するケースがあると思います。 その際に、 「登録したアドレスに確認メールを送信しました。」 こちらはみなさん1,000回くらいみたメッセージだと思います。 問題はその下のボタンです。 "Gmailを起動する。" こちらですね。 こちらのシステムは理解してい

      • CAMPFIREのプロダクト改善してみた

        みなさんこんにちは、わたるです! デザイナー奮闘記第1回目として、CAMPFIREのプロダクト改善を(勝手に)行いました! 1.検索結果に対する絞り込み(スマホ)背景 現状キーワード検索から検索した結果一覧はコンテンツが縦に続いているだけとなっている。 改善案 検索結果一覧に対して、並び替えなどの自分好みのソートをできるようにしてあげることで見やすくなるのではないか? 想定アウトカム CVR向上 *ここでいうCVは支援 2.”3日新着”タブ(スマホ)背景 “3日新着”

        • みんなのオーラは何系統?

          みなさんお久しぶりです。 ハンターハンター見たことない人っていないですよね….? ハンターハンターの世界では"念"という概念があります。 念能力とは? 自分自身のオーラ(=生命エネルギー)を自在に操る力のこと。 そして念には四体行という活用法があります。 纏 テン:肉体から流れ出ている微弱のオーラを自身の周囲に留めること。 絶 ゼツ:肉体から流れ出ているオーラを完全に断つこと。 錬 レン:オーラを練り上げ通常時以上の量のオーラを生み出すこと。 発 ハツ:オーラを自在に

        2023年の振り返り【革命】と2024年の抱負【変革】

        マガジン

        • Wataruの図書館📗
          0本
        • my life
          1本
        • デザイナー奮闘記
          5本

        記事

          タイミーのオンボーディング考察してみた

          今回はタイミーアプリのオンボーディングをジュニアデザイナーの視点から考察してみようと思います。 このような感じになっています。 今主流のウォークスルー式ですね。 大体4枚が最も多いかなと思います。 1枚目からみていきましょうか!! 1枚目タイミーのコアバリューであろう、 「すぐ働けて、すぐお金がもらえる」 を記載することで、アプリ起動してすぐユーザーを引き込むことができます。 そしてタイミーの簡単な紹介も入れつつこのプロダクトを体験することで何が得られるかが簡潔に書かれ

          タイミーのオンボーディング考察してみた

          購買意向を発見し、言語化するためのフレームワーク

          今回は、僕が尊敬しているマーケターの1人である田部さんの初著書 「指名検索マーケティング」 で解説されていたマーケティングフレームワークをご紹介したいと思います。 1.フレームワーク紹介まず、フレームワークのご紹介です。 5W1Hのようなよくあるフレームアークを少しアレンジしたような感じですね。 2.なぜ(why)その会社の存在理由的な感じですね。 なぜその企業が選ばれるのか?ここを深く考える必要があります。 例えばラクサスさんだったら になります。 競合が多く存在

          購買意向を発見し、言語化するためのフレームワーク

          Googleが出してるUXデザイン用語集

          こちらはGoogleが出してるUXデザインの用語集なんですが、DeepLで翻訳したものになるので、正確な日本語かどうかはちょっとわかりませんw アクセシビリティ: 障害者のための製品、機器、サービス、環境のデザイン 代替テキスト(altテキスト): 画像やグラフなどの視覚的なものを、スクリーンリーダーで読めるような説明に変換するためのテキスト。 ブランド・アイデンティティ: 企業の視覚的外観と声。 コール・トゥ・アクション(CTA): ボタンをクリックするなど、ユーザ

          Googleが出してるUXデザイン用語集

          noshの利用停止導線を考察してみた

          はじめまして、ジュニアデザイナーのワタルと申します。 さて、今回はnoshの利用停止導線について考察してみたいのですが、 その前に。みなさんはnoshご存知ですか? 月額制でヘルシーな料理が家に届いて、レンチンですぐ食べれるフードデリバリーサービスですね。 一時期僕はここを使っていて諸事情で利用停止をした際に、スクショを撮っていたので、今回はそのスクショをもとにnoshの利用停止導線を考察してみようと思います。 1.ポイント訴求による利用停止抑止施策サブスクサービスで

          noshの利用停止導線を考察してみた

          ジュニアデザイナー日誌はじめます。

          みなさんお疲れ様です。 広島の新米UIUXデザイナーです。 本日よりジュニアデザイナー日誌を始めようと思いまうす。 1.始めようと思った経緯僕はまだジュニアの中でもジュニアのデザイナーです。 そんな中で、日々仕事が終わり帰ってインプットアウトプットをしまくってます。 会社でもアプリ改善の観点からPM兼デザイナー的なポジションで携わっていますが、僕のポジションは PM→UX→UI→エンジニア とあれば、PM→UXがメインで、UIに深く携われておりません。 だからUIをメイン

          ジュニアデザイナー日誌はじめます。

          言語化に悩みがある人はコレで解決

          昨日ぶりです。 ボクは自分の弱みとして、頭で考えたことをスムーズに言葉として言語化するのが苦手というのがありました。 そこでそれを解決するために本を読んでみようと思って出会ったのが、上記の著書です。 対話形式で5日間に分けていろいろな言語化のコツを教えてくれるんですが、 どれも自分にはできてなかったことばかりで、とてもタメになりました。 まだ読んだばかりなので、言語化ができるようになった!という程までは言ってないですが、このままこの本に書いてあることを意識していって、

          言語化に悩みがある人はコレで解決

          常に「なぜそうしたのか?」を考えよう

          昨日ぶりです。 最近、言語化の本を読んでいて、印象に残った部分pt.1があるので、そちらをご紹介していこうと思います。 こんな人いませんか? そういう人いますよね。 そんな人は、「なぜそうしたのか」の考えるクセがついていないんです。 どんな些細なことでもよくて。 例えば今日の昼ラーメンを食べました。 なんで今日の昼はラーメンを食べたのか? すべての行動においてwhy?を考えておく習慣をつけることで、無意識的にwhy?をすぐ言葉にできるようになります なので、まずは

          常に「なぜそうしたのか?」を考えよう

          ポジティブシンキング

          昨日ぶりです。 今日は、ポジティブシンキングの話をします。 この話は割と好評です← 生きてると嫌だなーて感じる時あると思います。 良い事があれば悪いこともある。それはもうこの世の摂理なので素直に受け入れてください。 よく聞くことわざですよね。 みんなも嫌な事があったら、苦あれば楽ありと言って自分を言い聞かせると思います。 だけど。 嫌な事が立て続けに続いたらどうします? ここが今回の話のメインなんですけど、 僕はこれをバネ理論と呼んでいます。 嫌な事が立て続け

          ポジティブシンキング

          アイデアの量はインプットの量

          昨日ぶりです。 さて、今日は、アイデアの量はインプットの量です。 会社で施策立案をよくする人と、全然しない人がいるかと思いますが 施策立案をよくする人は、普段からインプットを多くしているから、ふとジャストアイデアを思いつく回数が多いんですね。 それに比べて、施策立案を全然しない人は、インプット量が少ないから、ふとジャストアイデアを思いつく回数が少ないんですよね。 このファクトを前提に見ると、会社で働いていて、この人普段からインプット少ないんだろうなーってすぐわかるんで

          アイデアの量はインプットの量

          Nontitleがマジでおもしろい件について

          昨日ぶりです。 いやー、Nontitleみんな知ってますか? オーディションで選ばれた数人が2チームに分かれて、事業を考えるところからはじめて、Demo Dayでよかった1チームだけがヒカルさんと朝倉未来さんから出資されてマジで事業を始めることができる、まあ簡単にいうと テラスハウスのビジネス版です これを見つけたのが、シーズン2の途中だったんですけど、(現在シーズン2の後半くらい)もう気づいたら最新話まで見終わってました。 これ何がいいって、チームで事業を作っていく

          Nontitleがマジでおもしろい件について

          職人タイプのデザイナー

          昨日ぶりです。 今の職場でも実際にいるんですが、職人タイプのデザイナー(?) 職人タイプのデザイナーっていうのは、 「私はこういうデザインがいい!絶対コレ!」 という自分のデザインを突き通すタイプですね。 デザインの才能が凄まじく、実績がちゃんとあり、この人なら大丈夫だ…!という人ならいいんですが、僕の経験上、大体こういうタイプのデザイナーはデザインが…あれなんですよね(?) しかも、「こういうデザインがいい」という裏付けが全くなくて、 ただの主観なんですよね、そうい

          職人タイプのデザイナー

          二郎系ラーメンってド●●グじゃない?

          昨日ぶりです。 このノートを書いている30分前に二郎系ラーメンを食べてきたので、 吐きそうな状態でこの文章を打っています^^ 二郎ってすごい麻●のような中毒性ありません? 食ったあとは、吐きそうで、 「もう無理ー!もう十分や、一生食べない」 と食べた瞬間は思うんですけど また数週間経つと二郎系ラーメン食べたくなるんですよね・・・・ 胃が疼くんですよ・・・二郎を求めるんすよ・・・・ 吐きそうなんで今回はこの辺にしておきますw みんなも二郎の中毒性には気をつけてください

          二郎系ラーメンってド●●グじゃない?