マガジンのカバー画像

起業とお金の仕組み

95
「今も100年後も使える起業とお金のしくみ」についてまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#ゲーム開発

小説化、漫画化、ドラマ化、アニメ化…ありとあらゆるオファーがきたけど何一つ実現できなかった6年をサントラ発売と同時に振り返る

小説化、漫画化、ドラマ化、アニメ化…ありとあらゆるオファーがきたけど何一つ実現できなかった6年をサントラ発売と同時に振り返る



インディーゲームデベロッパー・SYUPRO-DXの3人が経験した6年。
※過去作のネタバレを含みます。

長かった…やっとサントラ出せました横田純(企画/シナリオ):『彼女は最後にそう言った』のリリースから6年経って、このたび、やっとサントラが出ます。ゲームに出てくる、うたかた祭の… 8月14日に合わせて。

入間川幸成(サウンド):そうだね。

横田:今までも「サントラを出そう」とか「出した

もっとみる
いかにしてプロデューサーと手を取り合うのか。PとDの適切な分業関係

いかにしてプロデューサーと手を取り合うのか。PとDの適切な分業関係

プロデューサーの仕事と、どうやって彼らとうまくやっていけばよいのかという質問をもらったので書いてみようと思う。

残念ではあるが、受託開発だと、非常に多いケースではある。

プロデューサーという仕事は何なのだろうか。ゲーム制作側から見るとわかりにくいのでその説明と、制作側から見ての視点を書いてみよう。

その後、どうやって協力していくのか、どうすればプロダクトが売れるのかを理解できるのかを書いてい

もっとみる
ゲーム作りで「第1世代目はなぜ一線級を保ちつづけるのか?」と、そのなり方、落とし穴

ゲーム作りで「第1世代目はなぜ一線級を保ちつづけるのか?」と、そのなり方、落とし穴

モノづくりの2つの世代の違い私は、モノづくりの中では2種類のタイプがいて、それは大きく違う性質を持っていると考える。2つの人は初期値としての才能や能力は大きく違わない。だが、5年10年と進んでいくにつれて差がとても大きくなっていく。

違いはこれだけである。ただ結果として、チームリーダーやコアメンバーは第1世代に任され、第1世代のビジネス経験がより強化される。第2世代は、専門性を磨いていけばいつか

もっとみる