見出し画像

元うつカウンセラーがストレス解消にやっていること10選

あなたはイライラして物に当たったことはありますか?
私はあります。
机を叩いてみたりその辺に落ちている物を蹴ったり、ドアを思いっきり強く閉めてみたり。

なんだかスッキリしそうでしない。まだ頭の中は黒い感情が渦巻いて止まらない。
結果、周りの人間とギクシャクして終わる。
そんな経験、あるかもしれません。

実は物に当たってもストレスは減るどころか増えていきます。
火に油を注いでいる状態です。
自分の手やつま先が痛むだけで得はないんですよね。

物に当たってしまう前に、他の方法でストレス解消する必要があります。
イライラがピークに達する前に小まめに解放してあげるのがポイントです。

この記事では私がやっているストレス解消法をご紹介します。

もちろん私個人の方法なので合う合わないがあると思いますが、
自分なりのストレス解消法の参考になれば嬉しいです。

今回は仕事の合間や帰宅後、休日などにおこなえる方法を科学的根拠も交えてお伝えします。

1、自然の中を散歩

自然と触れ合うだけでストレスレベルが低下し、幸福度が上がるという研究があります。

人間も動物なので自然から離れるのはキツいということですね。

私は田舎に住んでいるので、建物から出られれば自然に触れ合えます。

仕事の合間にも会社の裏口から外に出たりして緑を目に入れるようにしています。

都会住まいの方は公園や街路樹の下でも十分な効果が得られるでしょう。
川沿いの道が特にオススメです。

体を動かすことで血流も良くなって一石二鳥でメンタルが整います。

2、コーヒーを淹れる

私はコーヒーが大好きです。
豆を挽く、お湯を沸かす、ドリッパーをセットしてお湯を注ぎ始める。
蒸らす時間や、お湯を何回に分けて注ぐか、何ml注ぐかなど、コーヒーは手間がかかります。

その手間を集中して行うことで、私なりの瞑想の様になっています。

瞑想はなんだか怪しい感じがして人によっては不安に思うかもしれませんが、
Googleなどの大企業でも行われている、科学的にも認められたストレス解消法です。

中でも、今この瞬間に集中する「マインドフルネス瞑想」は手軽に始めやすく、
その効果はストレス解消以外にも様々です。

何か自分の好きなこと集中してみてください。
そこにはネガティブな考えが入ってくる隙間もありません。

3、猫を触る

家で飼っているネコをこねくり回します。

動物をさわって「癒される〜」などといいますが、
動物と触れ合うことで脳内では実際にオキシトシンというホルモンが分泌されます。

オキシトシンには、
・精神を安定させる
・ストレス反応を抑制する
・不安を減少させる
などの効果があることがわかっています。

犬でも猫でもパートナーでも、スキンシップの時間を意識してとるといいでしょう。

私も都市部にいる時はペットショップに通ってました。

4、瞑想

上記の「コーヒーを淹れる」でも解説しましたが、瞑想にはストレス解消効果があります。

私は呼吸瞑想と呼ばれる瞑想を、風呂場は車内で行っています。
やり方はシンプルで、「呼吸に集中する」だけです。
雑念が浮かんだことに気付いたら、また呼吸に意識を戻す。
シンプルですが難しいので、今だに練習中ではありますが、頭がスッキリするのでオススメします。
ゲーム感覚で取り組むのもいいでしょう。

5、音楽を聴く

集中して音楽を聴きます。
良いヘッドホンで音楽を聴くと、聴き慣れた曲でも今まで聴こえていなかった音が聴こえることがあります。

まるで初めて聴く曲の様に新しい発見を探しています。

目をつぶって音楽に集中すると、そこに雑念が入る余裕など無くなります。

これも瞑想の一種だと言えるでしょう。

6、筋トレ

昔読んだ本に「死にたくなったら筋肉を殺せ!」と書いてあったことを覚えています。

運動にはストレス解消効果があり、睡眠の質を上げることもわかっています。
うつ病の治療にも運動は有効なこともあり、メンタル改善には効果的です。

精神的にも肉体的にも健康になり一石二鳥ですね。

7、ハイキング

あまり気軽にはできませんが、山に登っています。
自然と触れ合う+運動の相乗効果でメンタルにききます。

山頂に立つ達成感は他には変えられません。

検索してみると意外と近場にハイキングコースがあるかもしれませんよ。

8、歌う

車の中で運転中に思いっきり歌っています。
ストレス解消ようのプレイリストを作ってみるのもオススメです。

最近は1人カラオケ歓迎の店も増えてきましたし、
探してみるのもいいでしょう。

呼吸を制御して歌詞と音楽に集中する事が必要ので、ネガティブなことを考える余裕が無くなります。

9、殴り書き

メモ帳や、プリントの裏などに思っていることを書きまくります。

出来上がったものはとても他人に見せられるものではなくなりますが、頭がスッキリします。

過去に書いたものを見ると「こんなことで悩んでいたのか」とか「これはこうすれば解決できるな」など気づきも多いです。

誰かに見せるものでもないので、思うがままに書き殴ってみましょう。

10、マイクロブレイク

これはストレス解消法とは少し違うのですが、
こまめに休息をとる考え方です。

・背伸び、ストレッチ
・深呼吸5回
・水分補給に行く
・雑談

など、仕事の合間に極小の休憩を挟むことで疲れを溜めないようにします。

結論

物に当たってもストレスは解消しない。
自分なりの方法でこまめにストレス解消しましょう。
盆休みや年末に思いっきり遊ぶのもいいですが、疲れ切って回復に連休を使い切るのも
もったいないですよね。

何も考えずに実行できるように、リストアップしておくことをおすすめします。
私はメモアプリとメモ帳に書いています。

以上です。
あなたのお役に立てたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございます。
今後もこのような情報を発信してまいりますので、
スキ、フォローなどいただけますと励みになります。

もしよければ他の記事もどうぞ↓

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?