見出し画像

人体を支配するしくみ「人体をめぐる血管の網」10

毎週水曜日は、Newton「人体を支配するしくみ」を、見開き2ページずつ読み進めるシリーズです。

今回はP.94~95。
昨日までの自分より一歩だけ成長したいと思います。


血液が体を守る

細菌やウィルスから体を守るために、血液は段階ごとに役割を分担しています。

①傷口をふさぎ止血する

外傷などにより血管が傷つくことで出血すると、体はすぐに血管の壁を縮めると同時に、血小板を粘着させ止血栓を作ることで出血を抑えます。

これが「かさぶた」です。

②細菌やウィルスを食す

傷口や粘膜から、細菌やウィルスが侵入すると、免疫反応という生体防御システムが作動します。

まずは、白血球の中の好中球こうちゅうきゅうが細菌を取り囲み消化します。

続いて、好中球より多量の病原体を取り込めるマクロファージが登場し、処理に加わります。

③残存兵を一掃する

以上で防ぎきれない場合には、T細胞・B細胞などのリンパ球が集まり、細菌やウィルスに対し、攻撃・死滅・排除します。

おまけ

私たちカイロプラクターによる施術も、体にとっては侵害刺激です。

当然、生体防御反応が起こります。

生体防御反応は、言い換えると「免疫力」であることから、不必要な施術は必要な免疫力を弱体化させると、私は考えています。

・その部位への施術は適切か?
・患部へのアプローチは適切な圧か?


次回(3/6予定)は、「血液中の不要物処理」です。

次回も新しい発見と出会えますように。
それではまた

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?