見出し画像

植物油?植物性油脂?食用油の安全性と選ぶ基準

タイトル読んだ瞬間に、

あーーよくわからないそれ。

って思った方も多いはず。

かくいう私もそうでした。


食品業界にいた時は油も販売していたため勉強していました。


でもまあー覚えられん。


長鎖脂肪酸?トランス脂肪酸?リノレン酸?α-リノレン酸?ラウリン酸?


・・・

トランス脂肪酸がよろしくないことだけは記憶。笑


じゃあどんな油を選んだら良いのだろう。


そんな風に思っていました。


もともと潰瘍性大腸炎を患っていたこともあり、体質上胃腸があまり強くなく、中でも【酸化した油】を摂取するとすぐにお腹が痛くなってしまうくらい敏感なので、摂り入れる油にはより慎重になってきました。


個人的に気をつけたいポイントとしては


❶動物性油より植物性油。
❷トランス脂肪酸を避ける。
❸酸化しづらい油。
❹原料が遺伝子組み換えでないもの。
❺パーム油も避ける。


これらを基準に食用油を選んでいます。


❶動物性より植物性油を摂る
ようにしているのは、植物性中心の食生活の方が体調が良くなるからです。

昔はお肉大好きでお肉ばかり食べていたけれど、
病気して以降は魚介以外の動物性脂は控えめにしています。
※ヴィーガンではないです。卵と魚介類は頂きます。


❷トランス脂肪酸
トランス脂肪酸は脂肪酸の一種で摂りすぎると冠動脈疾患になるリスクが高いといわれています。
乳製品や肉に一部含まれているほか、マーガリンやファストスプレッド、ショートニングなど植物油に水素添加して半固体にする過程で多く作られます。

最近は「トランス脂肪酸2%以下」や「非遺伝子組み換え原料」などのマーガリンも出てきました。
個人的には水素添加…っていう部分がしっくりこないので、そこまでしてマーガリンを買うなら、餌が安全な牛からとれた生乳原料のバターを使います。

❸酸化しづらい油
国産原料100%・圧搾製法で作られた米油や菜種油、加熱できるエキストラバージンココナッツオイルを主に使っています。

❹原料が遺伝子組み換えでないもの。
↑酸化しにくい油のひとつ、菜種油は外国産はほぼ遺伝子組み換え原料です。なので国産一択。

遺伝子組み換えって日本では結構イメージ悪くて売れないので、
加工品原料添加物の原料に使われることが多いのです。
また家畜の飼料にも多く使われています。

ちなみに日本で流通している遺伝子組み換え農産物は9つ。
大豆・とうもろこし・ばれいしょ・なたね・綿実・アルファルファ・てんさい・パパイヤ・からしな
※日本国内では遺伝子組み換え作物は生産されていない。

参考までに日清オイリオ社のホームページを載せておきます。

回答にあるように、日清オイリオ社製造の
【大豆油】・【キャノーラ油(菜種油)】・【綿実油】・【コーン油】の原料は遺伝子組み換えということです。

遺伝子組み換えに関しては国や大手メーカーに問い合わせると安全性が確かめられていると言われますが、

流通しているすべての食が本当に安全であれば、病気になる人はもっと少ないはずだと個人的にはおもう。
そして食事を変えて劇的に体質改善する人を日々見ているので(自分も体験済み)、
基本的に「安全性は確かめられています」とか「問題ないとされています」とかいう言葉は信じない。笑

つまり遺伝子組み換えは安全ではないと思っています。

❺パーム油を避ける
パーム油はかねてからプランテーションによる環境破壊とそこで働く労働者の労働・人権問題が指摘されてきました。
そこで持続可能なパーム油の生産と利用促進を目的として2002年にRSPO(“Roundtable on Sustainable Palm Oil”)が発足されています。
現在はRSPOの基準に則って生産されたパーム油を4つのレベル別に認証する制度があり「RSPO認証パーム油」という言葉を商品パッケージで見かけるようになりました。

しかしながらまだ発展途上段階のRSPO認証制度。
そもそもRSPOの基準自体に持続可能性への懸念があります。
そして認証基準も不明瞭。
基準を満たしていないにも関わらず認証されていたり、
一番深刻とされている森林伐採が基準に組み込まれていない点、
そして多くの企業はRSPO認証を取っていないパーム油を使用している
など、十分に機能していないのが現実です。

ここに関してはそれぞれの考えあると思いますが、
私個人としては、パーム油やパーム油と思われるもの(「植物油脂」「植物油」「ショートニング」と表示があるもの)を原料として使用した加工品は買わないようにしています。
そしてAoでも取り扱いをしていません。


以上が、個人的な見解も多いですが食用油を選ぶ基準です。


遺伝子組み換えや油の種類など他にも書きたいことがたくさんあるので、また別の記事で掘り下げたいと思います。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?