柳瀨将貴(ドッグトレーナー兼キャンプ場オーナー)

ドッグトレーナー:プログルーマー歴 18年 高校卒業後に専門学校でトリミングやトレーニ…

柳瀨将貴(ドッグトレーナー兼キャンプ場オーナー)

ドッグトレーナー:プログルーマー歴 18年 高校卒業後に専門学校でトリミングやトレーニングを学び、家庭犬のしつけに興味を持ち、「楽しい」って思った事で、それまでTV等で目にしていた訓練では無く愛犬の教育が出来る事に感動した経験から現在のトレーナーにつながっています。

記事一覧

犬【「やらない」しつけ】

◆犬を迎えて、好ましくない行動が目立った時や好ましい行動を教える際に、飼い主さんが思いつく事は 「しつけ」 「トレーニング」 「訓練」 等 では無いでしょうか。 ◆…

愛犬の「散歩」何を重視すべきか?

犬にとって運動不足は天敵です。 運動不足から起こりうる好ましくない行動は 吠える 噛みつく 物を破壊する 言う事を聞かない 強く引っ張る 等、好ましくない行動の原因…

【継承する】は、年功序列とは限らない

◇私は、日中、一般のご家庭のペット犬をお預かりして、トレーニング(教育)を行っています。 トレーニングの方法はトレーナーによって様々あるますが、私の方針は犬の教…

【怒る】と【叱る】

「怒る」と「叱る」では、与える影響が変わってきます。 「怒る」と「叱る」の違いは? と、聞かれると、違う事を説明出来る方は多くいますが、現実には「叱っている」つ…

「子供の声」と「犬の声(鳴き・吠え)」の騒音問題を考える

一般に「騒音」とは、人間にとって好ましくない音の事を騒音というと思いますが、主観的な定義となっているため、同じ音であっても人によっては好ましい音に感じる事もある…

「しつけ」の{つもり}ってなんだろう?

「教育」や「しつけ」と言う言葉はペットを飼育されている家庭と、お子様がいる家庭に共通する言葉ではないでしょうか。 犬の教育には「社会化」「社交性」を身に着け、人…

犬【「やらない」しつけ】

犬【「やらない」しつけ】

◆犬を迎えて、好ましくない行動が目立った時や好ましい行動を教える際に、飼い主さんが思いつく事は
「しつけ」
「トレーニング」
「訓練」 等
では無いでしょうか。

◆飼い主さんの抱えているお悩みも様々で
・吠える
・噛みつく
・トイレの失敗
・引っ張る
・言う事を聞かない
・飛びつく
等様々かと思います。

このようなお悩みを抱えている多くの飼い主さんが
私たち「ドッグトレーナー」へ聞く事は
「ど

もっとみる
愛犬の「散歩」何を重視すべきか?

愛犬の「散歩」何を重視すべきか?

犬にとって運動不足は天敵です。

運動不足から起こりうる好ましくない行動は

吠える
噛みつく
物を破壊する
言う事を聞かない
強く引っ張る

等、好ましくない行動の原因の一つであり、これらの行動をいくつも抱えてしまう子もいます。

愛犬家であれば運動不足は良くないと知っている方は多いと思いますが、散歩で運動不足を解消しようとする場合、何を重視した散歩が効果的なのか?

運動不足解消と聞くと大抵は

もっとみる
【継承する】は、年功序列とは限らない

【継承する】は、年功序列とは限らない

◇私は、日中、一般のご家庭のペット犬をお預かりして、トレーニング(教育)を行っています。

トレーニングの方法はトレーナーによって様々あるますが、私の方針は犬の教育及び飼い主さんへのレッスンを行うと言うスタイルにて行っています。

これは、私たちトレーナーだけが犬の教育が出来るだけでなく、ご家庭にて愛犬を教育するのは飼い主さんであるため、飼い主さんへ「知識」をお教えしています。

◇トレーニングを

もっとみる
【怒る】と【叱る】

【怒る】と【叱る】

「怒る」と「叱る」では、与える影響が変わってきます。

「怒る」と「叱る」の違いは?
と、聞かれると、違う事を説明出来る方は多くいますが、現実には「叱っている」つもりが、実際には怒っている事が多い事があります。

好ましくない行動等を正し、好ましい行動がとれるように「叱る」

「叱る」とはそういう事。

何かに対して「自分自身がイラついている」状況
それは、「怒る(怒っている)」という事。

好ま

もっとみる
「子供の声」と「犬の声(鳴き・吠え)」の騒音問題を考える

「子供の声」と「犬の声(鳴き・吠え)」の騒音問題を考える

一般に「騒音」とは、人間にとって好ましくない音の事を騒音というと思いますが、主観的な定義となっているため、同じ音であっても人によっては好ましい音に感じる事もあるようです。

人間社会での例は、お店で流れているBGM
人によっては心地よい音楽が流れているお店と感じ、人によってはうるさいお店だ、と感じる事もあるのではないでしょうか。

このように「騒音」とは、人それぞれの心理、生理、生活条件等によって

もっとみる
「しつけ」の{つもり}ってなんだろう?

「しつけ」の{つもり}ってなんだろう?

「教育」や「しつけ」と言う言葉はペットを飼育されている家庭と、お子様がいる家庭に共通する言葉ではないでしょうか。

犬の教育には「社会化」「社交性」を身に着け、人社会において共生して行くことに加え、他の動物への友好性等も必要になります。

このようなことから、成長が早く、性格や行動が定着する前に、初期教育として幼犬の時から「教育」を行うことが好ましいとされています。

人間の嫌だと思う行動を定着さ

もっとみる