マガジンのカバー画像

山田(仮名)がちょっと気になる記事

331
山田(仮名)の中の人がちょっと気になった記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

私と仙台①

皆さんこんにちは、ななみです。 私は(ご存じの方も多いと思いますが)、現在東京で働きながら 月2で東北に行き、仙台を中心に観光したり、おいしいものを食べる活動にはまっています。 東北新幹線は往復で2万越え。 試しにViewカード作ってみたらJREポイントがたまるたまる(そうじゃない) 傍から見たら、少々謎な行動なわけですがこれがやめられない。 好きなアイドルのライブに行くような、推しに会いに行くようなそんな感覚。 東北新幹線に乗るたび、わくわくする。 仙台の駅を降り

辞めて欲しくない人財が辞めていく組織の5つの特徴と作り方

どちらでも良い人が組織にしがみつき、辞めて欲しくない人財がどんどん辞めていくと言うのはよく聞く話です。防止策に翻弄される前に、そう言う組織の作り方を考えてみましょう。 1. 成果を出さなくてもペナルティがない成果を出さなくても自省を促すこともなく、諍いを嫌って、なぁなぁに済ませてしまう組織にすると、出来る人が辞めていく組織を作ることが出来ます。 成果が出せないなら目標なのかやり方なのか、何かを見直さなければ永遠に改善などなされません。 そして行動規範は腐っていきます。

ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること

「ずるい!! なんで勝てないの!?」 コントローラーを床に投げつけ ソファの上で大暴れしながら 小学1年生の男の子は 目に涙を溜めながらそう言った 私は月に数日 友達の子どものお世話をしている 親の代わりに学童に迎えに行って 親が用意しておいた 夕食を温めて食べさせる その後は一緒に遊びながら 友人が帰ってくるのを待っている 最初はおもちゃや トランプで遊んでいたが 最近はニンテンドースイッチの マリオパーティーという ゲームにハマっている その家にはゲームはあるもの

COVIDワクチンで薬害は発生しているか

Twitter(X)のTLで、COVIDワクチンで報告されている有害事象[1]の多さについて「薬害、薬害」と騒いでいる反ワクチンがたまにいる。 専門分野ではないから「薬害」のきちんとした定義があるのかは知らないが、過去の薬害事件は薬やワクチンと障害等の因果関係がはっきりしているように思う。 実際にCOVIDワクチンの有害事象は多く報告されているようだが、因果関係が明確になった事例がない以上、薬害が起きていると言えない(否定できないとされる事象はあるが、因果関係が完全に認められ

有料
500

肥満が地球温暖化に関与する

理解しにくいタイトルになってしまいましたが、大体同じ趣旨の論文が出たので書いてみます。以下にPubmedの記事も貼りますので、興味のある方は読んでみてください。 肥満を揶揄するような記事ではありません。肥満への意識改革を目指す公衆衛生学的な視点が、地球温暖化に紐付けて語られる時代になったということです。それほどまでに特に欧米では肥満は大きな社会問題になっているということです。 個人的には、肥満は必ずしも個人の責任ではないと考えています。 肥満は複合的な因子の組み合わせの

『何もしないほうが得な日本 社会に広がる「消極的利己主義」の構造』

「何もしないほうが得!?」、とっても印象的なタイトル! でも、よ~くふり返って考えると「たしかにそうかも」と思いませんか? この8月から、「チャレンジ」を実践する部署に自分で手をあげて異動しました。 聞くところによると、私と同じように手をあげた人はほとんどいなかったのだとか。「え?楽しそうなのにどうして?」 日本は、どうしてこうなった? 本書では、その答え、そしてその先の提案が学べます。 一緒に学びましょう!💪 あなたの会社でも言葉だけがおどっていない?「チャレン

生命は物理法則に反している?

前回、「エルゴード」という、語感も好きな物理用語を紹介しました。 あらためて、エルゴード的とは「ある閉じられた場所の中で、時間がたつと物理量(温度・エネルギーなど)はならされていく」というもので、何となく直観的に得心がいくものです。 で、上記記事では特定の原子をある回転域で非エルゴード的になり、今後の材料開発に応用できるかも?という話でした。 通常は我々の宇宙(大げさ?)ではエルゴード的なふるまいをみせるわけですが、ただ少々突っ込みセンサーを高めるとそうでもない事象があ

肥満はどこまで自己責任か?

メンタリストDaiGo氏は、以下のツイートに対して「この腹は乱れた食生活が原因」であり、「自分の不摂生を正してから、偉そうなことを言うべきかと… 」とツイッターで発言し、そのツイートに4930人の方が「いいね」した。(ツイートは削除されたが、アーカイブで確認できる)。 続くツイート: 一方で、双子研究の権威ティム・スペクター教授は、以下のように言っている。 「遺伝率」というのは、ある特定の形質がどれくらい遺伝によって説明できるか、ということ。 実は、「遺伝率は60%か

楽しい断捨離!

こんばんは! 最近は変わらず娘と過ごしています。 夫に「もっと掃除しろ!」(意訳)と言われたのをきっかけにリビングを中心に物を片付けてなるべく物を置かないようにしてみました。 テレビ台の上、キッチンボードの上などありとあらゆる物を取っ払ったらなんだかとてもすっきりしました!笑 ついでに掃除もしやすくなっていい感じです😄 ついついその辺に物を置いてしまったり、可愛い置き物があると置いてしまうので、気をつけます😂 リビングの棚に今までは上の2段を使って私が集めていたク

多くの人が勘違いしている令和時代マネジメントの本質

こんにちは、YKです。今日は、YKが意識しているマネジメントの仕事についてお話ししたいと思います。 YKは、マネジメント(管理職)と言われる役職を7年目ぐらいからやらせていただいてます。プロジェクトをリードするプロジェクトマネージャーであれば、2年目からさせていただいてます。 当時から、周りの人がほとんど年上でそういう人たちも含めて、どうマネジメントしたら良いか?悩んでいる人もいると思います。若いうちにマネージャーになった人向けにお話しできればと思います。 1.仕事を楽

大学院生って何してるの?-勉強と研究の違い-

はじめまして、きらくと申します。 今回は勉強と研究の違いや大学院生や研究者って何してるの?ということを書いていきます。 進路の決まっていない高校生の方や、院に進むか迷っている大学生の方、単純に「あの人たちって何してるの?」と疑問に思っている方のお役に立てれば嬉しいです。 ただ、僕は数学で博士号を取得したので他の分野の人と異なる部分もあるというのをあらかじめ断っておきます。 勉強と研究の違い 勉強と研究の違いは「勉強は他の人がすでに見つけたことを学ぶのに対して、研究はま

誹謗中傷をなくそう!!

こんにちは!tomoki_afterで明るい夢を語る友樹です! 今回は、ネット上に誹謗中傷がなくなるためにできることを書いていきたいと思います! 今回の記事について: ①引用について いくつかの有力な情報から引用するため、いくつか引用元のリンクを載せています。ですが、リンク先には実際の誹謗中傷の実例が出てきていますので、苦手な方はご注意ください。 ②記事の中について 実際の文章を載せることはしていません。また、基本的には「明るい夢を語りたい」アカウントなので、きっとなくせる

『小説みたいに楽しく読める 脳科学講義』刊行!

7月27日に近著が刊行されました! 『小説みたいに楽しく読める 脳科学講義』という羊土社さんの『小説みたいに楽しく読める』シリーズの4冊目となります。『実験医学』などの生命科学系の雑誌で有名な羊土社さんですが、なんとこのシリーズは縦書き!です。 話は2022年に遡ります。3月16−18日、第99回日本生理学会が東北大学の川内キャンパスで開催されました。なんと、3月16日の夜23時36分に、福島県沖でマグニチュード7.4の地震が発生し、宮城県と福島県で震度6強の揺れとなりまし

精神分析と認知行動療法

心理療法には二つの流れがある。精神分析と認知行動療法。実際のところ、この二つは異なるものなのだろうか。 そもそも アメリカにおいて、この二つは職種の違いでしかない。精神分析は精神科医しか行ってはいけない。それが1990年までのルールであった。コフートが米国分析学会の会長をつとめている間に少しずつ変化し、臨床心理学者を受け入れるようになったが、それまでは厳格な規範であった。 エリック・エリクソンは心理学者でありながら、オーストリアで精神分析家の資格を取っていたため、当初は