yk_data【データ分析/マネジメントの本質】

▷日本企業で働くPM、PdM、マーケター向けに、これまでの自分の経験から現場で使えるノ…

yk_data【データ分析/マネジメントの本質】

▷日本企業で働くPM、PdM、マーケター向けに、これまでの自分の経験から現場で使えるノウハウ記事にしてを共有しています。 ▷リサーチャー10年以上、データサイエンティスト10年以上。IT上場企業プロダクトマネージャー ▷30代千葉在住リモートワーク。バスケと釣りが趣味

マガジン

  • トランスミッションⅠ

    • 103,168本

    参加者650名、フォロワ数1500名、100,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • マネジメント

    YKが発信したマネジメントのノウハウのマガジンです

  • データ分析

    YK_DATAの分析ノウハウ記事のマガジン

  • 市場調査・マーケティング

    YK_DATAでの市場調査・マーケティングの記事

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

(他にやることがあり、noteの投稿はかなり不定期になっております) こんにちは!YKと申します。 千葉在住の30代男性で、東京のIT企業でデータ分析を10年以上経験し、現在はプロダクトのマネージャーをしております。(ユーザー規模のあるサービスなので使っていただいていると嬉しいです) 主に ・マネジメント(PdM、役職者、メンバー育成) ・データ分析(SQL、tableau、Python等) ・マーケティングリサーチ(インタビュー/アンケート等) は、プロフェッショナルと

    • 多くの人が勘違いしている、一時的なアドバイスに事業的な価値はないということ

      今日は、一時的にプロジェクトに加入するときに、意識していることを書きたいと思います。 継続こそが事業の源皆さんは、コンサルタントやピンチヒッターに依頼をしたことがあるでしょうか? 私自身は依頼したことないのですが、依頼する側は、お願いすればなんとか良い解決策を導き出してくれると思っていると思います。 もちろん、その場は良い解決策を出してくれると思いますが、それ自体にあまり意味がいということを、思ってもらいたいと思いました。 どういうことか?というと、 ということです。

      • インスタのフォロワーが500になりました。ありがとうございます!

        ありがとうございます!ちょっと前に、インスタのフォロワーが500人になりました。 ここまでのインスタグラム運用について、メモがわりに残しておければと思います。リアルをお伝えしますので、もしみなさまの参考になるところがあれば、幸いです 100フォロワーまではこちらに書いてます500フォロワーまでのグラフ推移ここまでの推移をグラフにしました。 500人までのグラフで言えることは これがやったことで上がったのか?そもそものインスタグラムのアルゴリズムで上がったのか?はわかり

        • あなたの組織は大丈夫?勝てない組織の特徴3選

          こんにちは、YKです。皆さんは、このままやり続ければ、良い結果が出るって思って、ものづくりをすることができていますでしょうか? スキルや力があっても、組織の取り組み方が間違っていれば、それは結果として身を結びません。今日は、そもそも間違っているやり方になっている組織についてお話ししたいと思います。 人生は短いです。成功する方法というのはありませんが、失敗する確率が高い方法というのはありますので、それを知って、ぜひ成功の確率が高い取り組みをしてもらえればと思います。 ラン

        • 固定された記事

        マガジン

        • トランスミッションⅠ
          103,168本
        • マネジメント
          17本
        • 市場調査・マーケティング
          14本
        • データ分析
          16本

        記事

          みんなSNSで何をみているの?アンケート調査してみた。

          皆さんは、SNSを使っていますでしょうか?そして、一体どのようなものをみているのでしょうか? ちょっと気になったので、代表的なSNSで何をみているのか?を調査をしてみましたので、その結果をお伝えしたいと思います。 SNSは今回、インスタグラム、ツイッター、Youtube、Tictok、noteを対象にしました。年齢は50歳未満を対象に調査をしました。 SNSの利用率まず、どれぐらい使われているのか?というと以下でした。 やっぱり一番はYoutubeになり、半分以上の人が

          みんなSNSで何をみているの?アンケート調査してみた。

          市場で生き残るために知っておくべき。負けが決まっているものづくりの仕方

          こんにちはYKです。 今日は、戦略の話を少ししたいと思います。皆さんは、プロダクトの戦略ってどのように考えるか?知っていていますでしょうか?そして、そのプロダクトは後発でしょうか?それとも市場で一番はじめに始めたものでしょうか? 多くのプロダクトは後発となることが多く、いろいろベンチマークの会社を見て、頑張っていると思いますが、後発でプロダクトを始める時に、大きく3つNGがあり、絶対に勝てないやり方をやっているプロダクト運営が多々あるので、今日はご紹介したいと思います。

          市場で生き残るために知っておくべき。負けが決まっているものづくりの仕方

          多くの人が勘違いしている令和時代マネジメントの本質

          こんにちは、YKです。今日は、YKが意識しているマネジメントの仕事についてお話ししたいと思います。 YKは、マネジメント(管理職)と言われる役職を7年目ぐらいからやらせていただいてます。プロジェクトをリードするプロジェクトマネージャーであれば、2年目からさせていただいてます。 当時から、周りの人がほとんど年上でそういう人たちも含めて、どうマネジメントしたら良いか?悩んでいる人もいると思います。若いうちにマネージャーになった人向けにお話しできればと思います。 1.仕事を楽

          多くの人が勘違いしている令和時代マネジメントの本質

          【有料級】正しくデータを見る力を身につけよう!webアンケートでの統計処理の仕方

          アンケートの統計処理ってどうやるの?って思っている人がいそうなので、 今日はwebアンケートでの統計処理(ウェイトバック)の方法を説明します。 もし、クラウドソーシングなどでアンケートをしていて、この処理をせずにそのまま分析しているとしたら、もしかしたらそのアンケートで意思決定を行っているのがうまくいっていない原因かもしれません webアンケートのモニタは歪んでいるみなさんは、まずアンケートの分析をみた時に、そのモニタを正しく理解していますでしょうか?アンケートのモニタに

          【有料級】正しくデータを見る力を身につけよう!webアンケートでの統計処理の仕方

          (おまけ)インスタグラムの年代別利用状況アンケート

          今日は上の記事の続きで、インスタグラムでさらに誰にどのようなものが見られているのか?を見てみました。 今回の調査のサンプルだと30代のインスタ利用者があまり確保できませんでした。 上記から、インスタでよくみられているコンテンツを分析すると というように年代で見ているものが結構分かれるという結果になりました。 もし、インスタ運用者の方がこの記事を見ていたら、自分の発信コンテンツは中心年代になっているか確認してみても良いかもしれません。 今回はお試しも含めて、freea

          (おまけ)インスタグラムの年代別利用状況アンケート

          SNS投稿者必見!SNS市場のアンケート調査ハンズオン

          こんにちは、YKです。 今日は、インスタで投稿したSNSの利用状況サーベイについて、どのようにやっているのか?をお話ししたいと思います。 初めに考えることまず、サーベイを実施する前に、何の目的でサーベイを実施するのか?を考えます。今回は、インスタグラムを中心に投稿をしていて、一応、ツイッターにも投稿をしていたのですが、反応が全然インスタグラムと違ったので、SNSごとの特色を知っておこうと思いました。 主に、各SNSごとに、どういうジャンルがみられていて、それは誰がみている

          SNS投稿者必見!SNS市場のアンケート調査ハンズオン

          9割が気づいていない!20,30代が直面する日本の人口構造の厳しい現実

          こんにちはYKです。今日は、アンケートの集計をしていて、ふと思っていた厳しい現実についてお話ししたいと思います。 YKは30代前半で、IT企業で会社員を10年してきましたが、最近この構造的な問題が肌感として、顕著になってきたと感じています。 何が問題かというと、、、、 現在、40代の先輩、マネージャーが多いということです。みなさん気づいていましたでしょうか? 個人個人は良い人が多い職場で働いていて、誰が悪いというのはいないのですが、部署の人数構成や、チームの人数構成を見

          9割が気づいていない!20,30代が直面する日本の人口構造の厳しい現実

          初めてでもできる!市場を把握するためのアンケート設計ハンズオン

          こんにちはYKです。最近、市場調査(マーケティングリサーチ)の記事の評判が良いので、今日は実践的なノウハウを共有したいと思います。 みなさんは、アンケートをどのように作っているでしょうか? 正解はないのですが、実は、あんまりアンケートの設計の仕方って、web検索をしても出てきません。 なので、今日は秘伝のアンケートの作成方法をお伝えしようと思います。 アンケートを考える前にいきなり、アンケートを作るのではなく、まずは何をアンケートによって明らかにするべきか?というのを言

          初めてでもできる!市場を把握するためのアンケート設計ハンズオン

          新人のバリュー向上術:3ヶ月で組織に貢献する方法

          こんにちはYKです。 今日は、7月に入ったということで、YKが新卒の3ヶ月の時に上司からフィードバックいただいたことについて話したいと思います。 10年前ですが、YKは新卒でIT会社に入り、事業戦略系の部署に配属されました。入って3ヶ月間は、マナー研修だったり、会議の議事録を取ったり、とりあえず、存在しているだけでしたが、どのように会社というのが回っているのか?というのを教えていただきました。 また、上司から新卒の同期を集めて、若者がインターネットのサービスやアプリをど

          新人のバリュー向上術:3ヶ月で組織に貢献する方法

          アンケートデータの落とし穴とコスト効率の良い調査方法とは?

          こんにちはYKです。 市場調査(マーケティングリサーチ)の記事がviewとして出てきましたので、 今日もマーケティングシリーズのノウハウを共有したいと思います。 みなさん、インターネットで検索して出回っているアンケートデータをそのまま信じて、社内資料などで使っていないでしょうか? 実は、それ危険です。 今日は、なぜ危険か?という話と、どうすれば良いのか?という話をしたいと思います。 検索して出てくるアンケートデータが危険な理由アンケートは気軽に誰でも作ることができま

          アンケートデータの落とし穴とコスト効率の良い調査方法とは?

          マーケティングの鍵!ユーザーを把握する調査設計の考え方

          こんにちは、YKです。今日はこの前あげた の記事がよく見られたので、その続きを書きたいと思います。 調査会社へのサーベイの依頼方法がわかったと思いますが、では、実際に依頼するときの調査設計についてお話しできればと思います。 ユーザーの3つの観点での状態把握アンケートの質問の種類について、話したいと思いますが、アンケートは誰でも作れるって思っていませんでしょうか?確かに、そうなのですが、マーケティングにおいて、実はしっかり区別して、把握した方が良いものがあります。 それ

          マーケティングの鍵!ユーザーを把握する調査設計の考え方

          社会人として知っておくべき金融基礎知識①

          こんにちはYKです。今はIT会社でプロダクトマネージャーをしておりますが、YKは簿記を取ったり、大学時代に金融工学を専攻していて金融に浸かっていた人間でした。 掃除をしていて、昔の勉強ノートがあり、社会人として知っておくべき金融基礎知識が書いてあって、今見てもしっかり勉強できていた痕跡があったので、noteにも残しておこうと思います 日本株の特性日本株というものがどのような会社で構成されているのか?を把握することが大事。日経平均は確かに平均かもしれないが、平均というのは、

          社会人として知っておくべき金融基礎知識①