見出し画像

いつの間にかnote投稿20ヶ月になりました。

「光陰矢の如し」
月日が経つのは矢のように早い、まさに最近の私の実感です。
桜のシーズンが終わったかと思ったら、若葉の季節を迎えて、そろそろ梅雨入りです。

私たちの親子ブログもnoteへの投稿を始めて今日で20ヶ月になりました。
スタートは2020年10月9日、私たち親子にとって忘れられない日です。
大げさに言えば、人生が変わった日なのですから。


退屈で喧嘩が多い平凡な日常から一転、忙しく充実した喜びの多い刺激的な毎日を送る事になったのですから。
投稿20ヶ月を迎えて、noteへのブログ投稿が私たちの日常や人生をどう変えたのかをお伝えします。

私たちは投稿を初めて1週間もしないうちにSNSの力を知ります
母は自分のイラストや俳句に寄せられるコメントを見て感動していました。
「あんた、世界の人が見てくれて、コメントをくれとらい、びっくりするねー、うれしいわい」それからスキの数が気になり始めました。

私も投稿を始めて2か月足らずで、noteの中にいる自分自身の存在を不思議に思うようになりました。多くの人に向けて、自分の素の部分を見せながら書くことで、自分自身を知ることになり、noteの世界にいる全く知らない皆さんの心の扉を叩こうとしている自分にも驚きました。


母は人に見られることで、イラストの技術を向上させたいと思い、日々切磋琢磨しています。投稿を始める前と今を比較すると、母の社会性も大きく向上していると思います。


私自身も書くことを極めたいと言う思いが強くなり、自分の可能性を広げようと、小説を書いたり、色々なコンテストに応募するようになりました。SNSの力を借りて私らしさを発信していきたいと言う思いが強くなっています。

この20ヶ月で私たち親子が得たものは一言では言い尽くせません

親子の絆が深まり、それぞれの心の内もよく分かるようになりました。
相変わらず小さなバトルを繰り返しながら、二人で楽しみながら創作活動を続けています。


noteへの投稿が私たちの平凡な日に素敵なエッセンスを与えてくれています。これからもそれぞれの感性を生かしながら、自分たちならではの発信を続けていきたいと思っています

クリエーターとしてもっともっと磨きをかけていきたいと言う欲が出てきました。

投稿20ヶ月、思いを新たにするいい機会になりました
日々の営みが人生のメリハリになって、生きている実感を得ています

今や私たち親子にとってnoteへの投稿はかけがえのないものになっています

【毎日がバトル:山田家の女たち】

《続けることは素晴らしい》


「二人で喧嘩もしながら切磋琢磨で私もようやってきたなーと思う、あんたもよう毎日頑張りよらい、私も感心しとるよ」

「お母さんの進歩はようわかるよ」

「そんなことないけど、続けよったらちょっとした時にええ閃きがあるんよ、間違いない、続けることは素晴らしいと思う

親子二人三脚だからこそ歩調を合わせる大変さもありますが、お互いが何となく支え合って今日までやって来ました。これからも楽しく頑張ろうと思っています。


親と子が仲良く泳ぐ金魚鉢

投稿20ヶ月を記念して母が創作したコラボ作品です。
これからは金魚の季節ですが、金魚鉢の中で泳いでいるのは私たち親子です。それぞれの個性を主張しながら時にはぶつかり合いながら、お互いが刺激し合っていい関係を保っていると思っています。

最後までお読みいただいてありがとうございました。
たくさんある記事の中から、私たち親子の「やまだのよもだブログ」にたどり着いてご覧いただき心よりお礼申し上げます。
この記事が気に入っていただけたらスキを押していただけると励みになります。

また明日お会いしましょう。💗


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?