見出し画像

誕生日に自己紹介します。

今日は私の67歳のお誕生日です。
人に祝ってもらう年齢では無くなりました。
自己確認の意味で今日は自分の事を書いてみます
偽りのない私です。

私は母と二人で愛媛県松山市に住んでいます。
母は91歳で、足腰は弱っていますが、気力の人で毎日noteにイラストを描き続けています
そんな母と日々小さなバトルを繰り返しながら、楽しい日常を過ごしています。

地元の高校から大学に進学して、地元の民間放送局で43年間アナウンサーや制作の仕事を経験し、たくさんの情報を発信してきました。

私は自分のふるさと愛媛が本当に好きです。だからnoteでも度々ふるさと自慢をしています。

定年退職して一年9ヶ月、何となく老後を向かえています。でも自分では終わったとは思っていません。心にはいつも創作のマグマが燃えています
その噴出の場所として毎日ブログを発信しています。まだまだ社会に自分の存在を残したいと言う欲を持っています

私の父は小学校の教師をしていました。娘から見て、まさに昭和の先生だったと思います。とにかく子どもたちが好きで、夏休みや冬休みも子どもたちと釣りやキャンプに出掛けていました。

母は負けず嫌いの超が付くほどの前向き人間です。私も7歳年下の妹も母の気質を大きく受け継いでいて、生きることに前向きでたくましい性格だと思います。ポジティブ人間なのです。

私は自然が好きで、美しい海や沈む夕日、やさしい山並みや季節の空気に触れると涙が出そうな時があります。感激屋で涙もろくそれを素直に自己表現するタイプだと思います。

父は一貫して弱い者の味方をする判官びいきな所がありました。私も妹もその血を受け継いでいると思います。虐げられている人を見ると怒りが込み上げてくるのです。多くの人に愛を注ぎたいし、そうすることが自分の満足に繋がっています。

一見物事に柔軟そうに見えますが、融通が利くかと言えば、実は頑固でめんどくさいタイプです。
筋を通さないことや私の大切にしている部分を踏みにじられることがあると、決して許さない、自分なりの意地を頑なに貫くところがあります。

人間だからいろんなところがあって当然、私のいい所も悪い所も知りながら、出来るだけ心優しい人になろうと努力しています。

今日で67歳を迎えましたが、実は自分では少しもその年齢だと思っていません。外見は見事に変わりました。年を取り、皺もシミも髪の毛の色も変わってきています。でも私の心はまだまだ現役です。

自分の存在をどこかに残したいと心の中はいつもギラギラしています。自分でも驚きますが、やる気は全く衰えていないのです。

これから私はどんな風に変わっていくのか、そしてこれから何を残すのか自分に期待しながら誕生日を迎えました

私はわたし、世界にたった一人の存在です。そんな私をわたしが信じて愛してあげなければいったい誰が私を信じるのでしょう
私は今、パソコンに向かってそう呟いています。
これが67歳を迎えた私の姿です。

幼くて馬鹿正直な人、融通が利かなくて、涙もろく、超前向き、これが私なのです。

【毎日がバトル:山田家の女たち】

《あんたは私に似とるんよ》


「あんたは本当に融通が利かんのよ、冗談言うても本当にとるし、ええとこは正直なとこよ、お父さんに似て弱いもんは大事にすらいね、そしてしつこいんよ」

「お母さんもしつこいよね」

「それは私に似とらい」

「私はダメかな・・・」

「みんな全部ええ人はそうおらんよ、ええとこを伸ばしたらええんじゃないん」

母に一本取られました。ホント、いい事を言ってくれます。

胸底にほんのりしむや根深汁


根深汁ねぶかじるは冬の季語です。根深はネギの別名です。
冬の寒い時期にうま味とコクがあるネギを入れたお味噌汁が母の心に沁みたのでしょう。
お誕生日だからでしょうか、母が私の作った味噌汁でこんな句を詠んでくれました。私もほっこりした気持ちになりました。こちらこそ母にありがとうです。

最後までお読みいただいてありがとうございました。たくさんある記事の中から、私たち親子の「やまだのよもだブログ」にたどり着いてご覧いただき心よりお礼申し上げます。この記事が気に入っていただけたらスキを押していただけると励みになります。

また明日お会いしましょう。💗


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?