YASMEN

■1997年 26歳 ▶︎ダンサー 「YASMEN」 大学からダンスをはじめ、 北海道…

YASMEN

■1997年 26歳 ▶︎ダンサー 「YASMEN」 大学からダンスをはじめ、 北海道のダンスを作る会社に入社して3年目 [ダンスと共に生きるヤスメンの日々を単語帳で記録📝]

記事一覧

死ぬ気ではなく、殺す気で【今日のヤスメン】

2024.02.28 ふと思い出した言葉。 死ぬ気ではなく、殺す気で この言葉は、あるダンスイベントのゲストで来ていたアーティストZINさんと話している時に教えてくれた言葉で…

YASMEN
3か月前
2

人と比べてしまうあなたへ【今日のヤスメン】

2024.02.19 僕は、ダンスのイベントを制作したり、ダンスでワクワクする事を制作する会社にいるのだが、組織のメンバー全員がダンサーだ。 上司は、僕の師匠で北海道代表…

YASMEN
3か月前
3

素直に生きる【今日のヤスメン】

2024.02.17 撮影ロケの際 自分に素直に行動してる人に沢山出会った 地元でHIPHOPを体現してる人 アイヌ文化を伝承している人 受け取る側は簡単だし、発信者の苦労は見え…

YASMEN
3か月前
1

10年振りに会った顧問の先生【今日のヤスメン】

2024.02.15 高校バスケ部の時の顧問に会った 高校生の時以来会ってないので、約10年経つ。 体調を崩していると聞き、心配になり連絡を取ってみた。いざ、連絡してみると…

YASMEN
3か月前

子供達のダンス【今日のヤスメン】

2024.02.08 ここ数日で3校の学校にダンスの出前授業をしてきました。 これまで、僕はせーやさんの出前授業の撮影と運転係として参加していて、今回は、ダンスを教えて一…

YASMEN
3か月前
1

【今日のヤスメン】永遠の少年心

2024.02.03 少年心忘れない大人でいたい。 大先輩は言う。 こっちからみたらそんな大人に見えるのに まだ足りてないと言う。 ずっと満足せず、求め続けている。だから、…

YASMEN
4か月前
1

【今日のヤスメン】ダンスが助け

2024.02.01 自分がある仕事をダメダメで出来が悪かった時、素直に「出来なかった」と受け止められない。 そのせいで出来なかった事に対して悔しくなったり、くよくよして…

YASMEN
4か月前

【今日のヤスメン】4煎目まで楽しんだ煎茶

2024.01.26 大好きなcafe Blueで 煎茶の楽しみ方がわかるお茶会が 開かれていたので、参加した。 今日教わったのは、 4煎目まである工程の飲み方だ 工程の1煎ごとに味わ…

YASMEN
4か月前

【今日のヤスメン】タイミングが重要

2024.01.25 タイミングずれると効果が発揮されない事たくさんあります。 今、言っておけば良かったって事沢山ある。 一歩目の踏み出しがいつも遅い、、、 瞬発力〜!! …

YASMEN
4か月前

【今日のヤスメン】自分事か他人事か

2024.01.19 フリーターだった時期が2年ある。 販売員をしてたので、人の嫌な所がとても気になって気になりだしたら、段々人に優しくなれず、嫌気がさしていた。 そんな中…

YASMEN
4か月前

【今日のヤスメン】ありがた迷惑

2024.01.18 僕はいつも迷う。 外食で食べ終わった時、 皿を重ねて帰るか、重ねないで帰るか 重ねたら運ぶのラクだけど、 皿の裏汚れて洗う所増えるよなとか、 色々考え…

YASMEN
4か月前

【今日のヤスメン】2024.01.16

皆さんは、落ち着いて冷静に頭を整理できる空間はありますか?? アイディアとか浮かびやすい場所はありますか?? 僕は、お風呂ですね! シャワー中、頭洗ったり、流し…

YASMEN
4か月前

【今日のヤスメン】星野源SONGSを観て

星野源の言葉選び、良いですよね 番組で音楽制作で心がけている事を話していた。 仕事なんだけど、遊んでいる感覚で制作した方が一生懸命になれると言っていた。 ダンス…

YASMEN
4か月前
4

【今日のヤスメン】ダンス始めるキッカケはオカザイル

2024.01.11(木) オカザイルを知ってる人!!って聞いても もう知らない世代がいるのか、、、 僕がダンスを始めるキッカケになったのはオカザイル。 ダンスを知らない人か…

YASMEN
4か月前
1

【今日のヤスメン】NHKのYOASOBI,New Jeans特集を観て

2024.01.09 YOASOBIとNew Jeansの特集を観ました。 僕は、どちらのアーティストもファンです。 アーティストだけでなく、プロデューサーも含めて。 本人たちは、純粋に…

YASMEN
4か月前
2
死ぬ気ではなく、殺す気で【今日のヤスメン】

死ぬ気ではなく、殺す気で【今日のヤスメン】

2024.02.28

ふと思い出した言葉。
死ぬ気ではなく、殺す気で

この言葉は、あるダンスイベントのゲストで来ていたアーティストZINさんと話している時に教えてくれた言葉です。

ZINさんがそのイベントの手前に行った飲み屋で出会ったおばちゃんが言っていた言葉だそう。
妙に刺さったらしいです。

僕もこれを聞いて、面白くてメモしました笑
おばちゃん的には、死んだらダメじゃんって事らしいです。

もっとみる
人と比べてしまうあなたへ【今日のヤスメン】

人と比べてしまうあなたへ【今日のヤスメン】

2024.02.19

僕は、ダンスのイベントを制作したり、ダンスでワクワクする事を制作する会社にいるのだが、組織のメンバー全員がダンサーだ。

上司は、僕の師匠で北海道代表するダンサー。
代表も北海道の顔となるダンサー。

そんなメンバーの中にいるもんだから、
何もない自分にガッカリする自分もいる。

こうして今、冷静になっている状態で考えてみると
「自分は自分だからガッカリすること無い」と当た

もっとみる
素直に生きる【今日のヤスメン】

素直に生きる【今日のヤスメン】

2024.02.17

撮影ロケの際
自分に素直に行動してる人に沢山出会った

地元でHIPHOPを体現してる人
アイヌ文化を伝承している人

受け取る側は簡単だし、発信者の苦労は見えない
(発信者は苦労だとは思ってない)

発信する時、自分の感動を人に伝える時、
伝え方は沢山思考して工夫する。

考えて向き合った分だけ自信になり、
素直な自分を保ち続ける。

出会った人達をみてそう感じた。

10年振りに会った顧問の先生【今日のヤスメン】

10年振りに会った顧問の先生【今日のヤスメン】

2024.02.15

高校バスケ部の時の顧問に会った
高校生の時以来会ってないので、約10年経つ。

体調を崩していると聞き、心配になり連絡を取ってみた。いざ、連絡してみると全く体調は崩してないとwデマ情報だったらしいw一安心。

それでもなぜ10年も経ってるのに連絡したかと言うと、卒業して以来、挫けそうになったり、自分に負けそうな時、よく当時先生に言われていた事を思い出していた。その度に当時か

もっとみる
子供達のダンス【今日のヤスメン】

子供達のダンス【今日のヤスメン】

2024.02.08

ここ数日で3校の学校にダンスの出前授業をしてきました。

これまで、僕はせーやさんの出前授業の撮影と運転係として参加していて、今回は、ダンスを教えて一緒に踊る立場として行きました。

子供達はとてもエネルギッシュで僕が学生の頃では想像つかないほど、踊る事に抵抗が無く、純粋に楽しんでいました。

ダンスの少年団を作るにあたって、この子達がどうしたら、入団する上でのハードルを低

もっとみる
【今日のヤスメン】永遠の少年心

【今日のヤスメン】永遠の少年心

2024.02.03

少年心忘れない大人でいたい。
大先輩は言う。

こっちからみたらそんな大人に見えるのに
まだ足りてないと言う。

ずっと満足せず、求め続けている。だから、
僕は少年心ある先輩だなと思えるのだろう。

その心を持ち続ける事が大切なのだと身に沁みて感じた

【今日のヤスメン】ダンスが助け

【今日のヤスメン】ダンスが助け

2024.02.01

自分がある仕事をダメダメで出来が悪かった時、素直に「出来なかった」と受け止められない。

そのせいで出来なかった事に対して悔しくなったり、くよくよして、自分を責める。

それじゃあ、まだまだ甘い。
すぐ切り替えて、肝心な企画を成功させる方法を考えねば、、

出来なかったなら、何を想定して、どう動けばいいのか考え前に前にと持っていかないと!

メンタル落ちないは無理でも、

もっとみる
【今日のヤスメン】4煎目まで楽しんだ煎茶

【今日のヤスメン】4煎目まで楽しんだ煎茶

2024.01.26

大好きなcafe Blueで
煎茶の楽しみ方がわかるお茶会が
開かれていたので、参加した。

今日教わったのは、
4煎目まである工程の飲み方だ

工程の1煎ごとに味わいが変化していく
お出汁のような深みのある味わいから
まろやかなしっとりした優しい味わいに

その工程があるおかげで
しっかり体に染み渡ってくる。

その1煎ごとに風味、味わいを感じることで
どんどん味覚が研ぎ

もっとみる
【今日のヤスメン】タイミングが重要

【今日のヤスメン】タイミングが重要

2024.01.25

タイミングずれると効果が発揮されない事たくさんあります。

今、言っておけば良かったって事沢山ある。
一歩目の踏み出しがいつも遅い、、、
瞬発力〜!!

自分を分析すると
普段の生活から影響しているなと思う。

バスケしている時も
パスタイミング遅いとか、気づくのが遅いとか

ダンスしてる時も
動きを合わせるタイミングがワンテンポ遅いとか
出だしの動きが遅れるとかとかw

もっとみる
【今日のヤスメン】自分事か他人事か

【今日のヤスメン】自分事か他人事か

2024.01.19

フリーターだった時期が2年ある。
販売員をしてたので、人の嫌な所がとても気になって気になりだしたら、段々人に優しくなれず、嫌気がさしていた。

そんな中、嫌われる勇気という本を読んだ。
そこには、目の前の問題が自分事か他人事かで判断し、他人事の場合は、考えるのをやめたら、ストレスがかからないと書いてあった。

当時は、そんな簡単振り分けられるかと思った。
しかし、今居る環境

もっとみる
【今日のヤスメン】ありがた迷惑

【今日のヤスメン】ありがた迷惑

2024.01.18

僕はいつも迷う。

外食で食べ終わった時、
皿を重ねて帰るか、重ねないで帰るか

重ねたら運ぶのラクだけど、
皿の裏汚れて洗う所増えるよなとか、
色々考えてしまう。

ありがた迷惑かなと。

この言葉が不安にさせると思った笑
「迷惑だけど、ありがたいね」
これだと気がラクだね笑

ちっちゃい話だな笑笑

【今日のヤスメン】2024.01.16

【今日のヤスメン】2024.01.16

皆さんは、落ち着いて冷静に頭を整理できる空間はありますか??

アイディアとか浮かびやすい場所はありますか??

僕は、お風呂ですね!
シャワー中、頭洗ったり、流したりしてる時に勝手に頭の中で「あれがこうだな」とか「あれやってみたらどうだろう」とか

でも、上がると一瞬にして頭から抜けちゃうので、メモ取ることにしました!シャワーメモ始めました笑

シャワーの時間ってめっちゃ無心ですよね笑笑
皆さん

もっとみる
【今日のヤスメン】星野源SONGSを観て

【今日のヤスメン】星野源SONGSを観て

星野源の言葉選び、良いですよね

番組で音楽制作で心がけている事を話していた。

仕事なんだけど、遊んでいる感覚で制作した方が一生懸命になれると言っていた。

ダンスも同じ事言えて、会議中などよくこの話になる。

小難しく考えてしまうけど、そもそもダンスは一種のアソビ。

アソビ心を大切にしていこう。

【今日のヤスメン】ダンス始めるキッカケはオカザイル

【今日のヤスメン】ダンス始めるキッカケはオカザイル

2024.01.11(木)

オカザイルを知ってる人!!って聞いても
もう知らない世代がいるのか、、、

僕がダンスを始めるキッカケになったのはオカザイル。
ダンスを知らない人からしたら、わかりやすくて面白いよなぁ〜笑 キッカケにはうってつけ!!笑

ライブ本番までのEXILEのスクールに通う子達の様子とか練習の段階とかが見えるからかなー??

本番までの熱量とメンバー同士のワイワイ感
そして、本

もっとみる
【今日のヤスメン】NHKのYOASOBI,New Jeans特集を観て

【今日のヤスメン】NHKのYOASOBI,New Jeans特集を観て

2024.01.09

YOASOBIとNew Jeansの特集を観ました。

僕は、どちらのアーティストもファンです。
アーティストだけでなく、プロデューサーも含めて。

本人たちは、純粋に最善を尽くして良い作品を生み出すということしか考えていないとは思うのですが、自ずと時代を切り開く作品を生み出す存在として戦い続けている姿にとてもかっこよさを感じ感動します。

一貫したグループのコンセプト、

もっとみる