見出し画像

本の棚 #69 『四季 冬』

『四季 冬』
森博嗣

『四季 秋』とはうってかわって

真賀田四季の思考トレース祭りだ。

これは読むだけ無駄だ、凡人には遠すぎる。

目で文字を追うことはできても、それだけだ。

読むという行為には程遠い。

とはいえつまらないということではない。

天才の行く末を見たい、

そんな好奇心さえあれば

最後まで楽しむことができるはずだ。

−−−−−−−−−−−−−−

「人間がお好きですか?」

犀川の問いに対して、「ええ」と応える四季。

この質問を何度の読み返す。

人間「は」じゃなくて「が」を選んだ。

肉体という制限のなかでしか生きられない

最終ゴールはみんな死。

多くの矛盾を孕んだ存在としての人間。

何度も反芻しているうちに

それでもなお、人間がお好きですか?」

「ええ」

という解釈がしっくりきた、ぼくなりに。

こんなどうしようもない人間という存在を

それでもあなたは愛していますか?

いや、愛すことはできますか?かな。

その応えが「ええ」の2文字…

なんという洗練された会話なんだ。


構築知性のゴールは明確です。(中略)機械が人間になるのです。

人間はコスパがいい機械だと、

ふと考えたことがある。

この四季のことばを読んでいて

行き着く先は人間なのか、と少し上を向いて

深呼吸をしてしまった。

しかし、それは人間のもつ感情、その矛盾からくる

「美しさ」を知っているからかもしれない。

季節が春夏秋冬とめぐるように

地球が太陽のまわりをくるくる回るように

人間もまた人間への還っていく。

四季シリーズを読みながら、

なぜか空を見上げることが多くなった。


話はウォーカロンへと続いていく。

−−−−−−−−−−−−−−

#読書 #感想文 #推薦図書 #四季

#天才 #クローン #森博嗣

この記事が参加している募集

推薦図書

サポート頂いた分は全て書籍代として本屋さんに還元します!