見出し画像

取得した資格いろいろ

今回は、これまでに取得した資格について書いてみようかと思います。
資格」とは言っても色々とありますが、履歴書に書けるもの(恥ずかしくて書けないのも有り)を一通り。。。

先ずは、中学生の時に取得した資格が「英検4級」でした。
中学時代の英語は、それなりに点数は取っており、英検も(とは言っても、4級は初級レベル)すんなり合格できました。
高校以降は、英語苦手科目になってしまい、英検もそれ以上は目指すつもりもありませんでした。
最近では、TOEICがありますが、一度も受験した事はありません。

そして高校時代に取得したのが、アマチュア無線の「電話級」の資格です。
当時、アマチュア無線に憧れ、一週間の講習に通い最終試験に合格して資格を取得しました。しかし、その後は、無線機などを揃える資金も無く、結局開局せずです。

大学に入ってからは、普通自動車免許です。
特に、車を運転するつもりは無かったのですが、周りが取得するのを見て、春休みを利用して地元(調布自動車学校)の教習所に通い取得。仮免まではストレートでしたが、路上でつまづき、確か、数時間オーバーでの取得でした。
取得後は、地元でレンタカー1度だけ借り、母親を載せて数時間程度運転したのみ。
その後、40年近く無事故無違反のペーパードライバーを通しています。

やがて、社会人になってからは、
先ずは、小学生時代から続けていた書道で、師範の資格を取得したことです。
書道に関しては、つい7~8年前まで続けていました。

画像1

その次に取得したのが、情報処理試験第二種です。
実は、大学生のころから毎年受験はしていたのですが、試験というプレッシャーに負けたのか(?)、なかなか合格が出来ず、ようやく〇〇回目の受験で合格できました。
その後も、何度か情報処理試験は受験しているのですが、やはり、試験という魔物(?)に勝てずです。

その他、サラリーマン時代に取得したのは、「スワローズ検定2級」です。(一応検定試験のようですが、これは、履歴書には書けないですよね。)

画像2

やはり、一番大きいのは、経営管理修士(MBA)ですね。
前にも書いたように、IT業界人としての危機感から、再度学び直そうとして入学したサイバー大学、どうせならもう一つ上でも学ぼうと思い、SBI大学院大学に進学、入学当時は特にMBA取得までは考えていなかったのですが、学ぶ勢いで取得した感じです。
とにかく、この事が人生の転換期でもありました。

画像3

画像4

その後、サラリーマンを卒業してからは、数々の資格を取得しましたが、そちらは後日に...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?