マガジンのカバー画像

ヨガ講師の頭の中

287
ヨガを語る、ヨガと生きる 健康で有益な人生へ導く日々の知恵。 ヨガ哲学から考える 毎日の出来事をつらつら✏️✨
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

生理の歴史

生理の歴史

タブーの語源はポリネシア語で月経を意味する
『タブtabu』

2022年の現在日本では『フェミニンケア』という言葉が流行り、
生理についてオープンに話せる雰囲気が広がっている。

たくさんの先輩方々が
異議を唱え、女性の性に関して発言してくれたおかげ。
ここまで来るのに、長い長い暗い時代があったことを知っておくと
この時代に生まれたことに感謝できるよ。

1954年、脱脂綿を切ったものを黒いゴム

もっとみる
子宮は我慢している

子宮は我慢している

【子宮内膜症】って聞いたことありますか?

子宮内膜の組織が毎月子宮の内側以外の場所(腹膜、卵巣、肺、腸)で増えて出血し
炎症を起こすことで強い痛みが生じているの
生理のたびに炎症を繰り返し、臓器癒着し症状悪化する。
エストロゲンの影響を受ける病気のため、生理の回数が多ければ多いほど悪化。
20-30代の10%
生理痛を訴える女性の25%
不妊女性の50%に見られて
若年化が進んでいる病気です。

もっとみる
同じことを、あえてする

同じことを、あえてする

朝起きて、まず何をしますか?

モーニングルーティンってやつ。
朝どんな気持ちで起きるかで、その日の質が
決まると言っても過言ではない♪

毎朝5時15分に起床
BTSグクちゃんの『Still with you』
Vliveの生歌バージョンを
目覚ましにしているよー最高。

目を開けたらまずは、布団の中で
カラダをくねくね
体の滞りをチェックしたり
『ぁぁぁぁー』と全然可愛くない声を出したりします

もっとみる
お母さんブロック解除

お母さんブロック解除

赤ちゃん産んだ瞬間に『バチッ』って音が聞こえるくらい
【お母さんスイッチ】が入る。

•この可愛い生命体が自分から出てきたのかー!
•この愛しい赤ちゃんを守るのは私なんじゃー!

みたいなエネルギーがむくむく湧いてきて
寝れなくても
おしっこかけられても
ゲロまみれでも
出かけられなくても
お風呂入れなくても
食べられなくても

な、ぜ、か
頑張れてしまう【ホルモン】が分泌されているんです。

もっとみる