見出し画像

揚げない、京風あっさり酢鶏で一献

 おは酔うございます。オリックスファンの皆さん、優勝おめでとうござい升!
 。。。
 今朝起きても元twitterのトレンドに「オリックス優勝」が出てこなかったので知りませんでした。。。おは酔う朝日さん(関西ローカル)でも阪神リーグ優勝の際との温度差を感じます。
 と、連日野球について言及しておりますが、てんで詳しくありません。阪神はバースさんの時の優勝で記憶がとまっており、その後一時期野村監督だったような、、、新庄さんいらっしゃいましたよね?という程度の知識。オリックスにいたっては、パンチ佐藤さん、、、いらっしゃいましたよね?あとは仰木監督とイチローさんの記憶しかないという、2,30年以上前の知識でござーます。

 兎にも角にも、

昨日の晩酌

 手前は酢豚ならぬ酢鶏団子。そこを甘酢にはせず、あっさりポン酢仕立てにしました。

イカとキュウリの中華和え

材料(2人分)
イカ(刺身用)…100g
キュウリ…1/2本
にんにく…5g
ごま油…小匙1/2杯
塩、黒胡椒…少々

作り方

  1. イカは刺身用を使います。鍋に湯を沸かし、沸騰したところでイカを入れて火を止めます。30秒ほど置いて半生になったらざるにあげ、そのまま冷まします。

  2. キュウリと冷ましたイカを細切りにします。ボウルに入れ、みじん切りにしたニンニク、ごま油、塩、黒胡椒と合わせて完成。

私はイカ耳で作りましたが、胴体、ゲソで作ってもご機嫌ですよ。文佳人がきゅーっと進んでしまいます。

カボチャサラダ

 クルミ入り、マヨネーズ控えめ、かつカロリーハーフな一品。かつビタミンE,ベータカロチン豊富なかぼちゃ入りなので美肌、アンチエイジング効果もあります。ローストしたクルミも入れたのでさらに美容効果アップ。食べる美容液です。そこに日本酒、勝山という美酔う液をきゅーっと呑みます。

京風酢鶏

材料(2人分)
【鶏団子用】鶏むねひき肉…約200g
【鶏団子用】ねぎ…10g
【鶏団子用】おろし生姜…5g
【鶏団子用】塩、黒胡椒…少々
【鶏団子用】小麦粉…大匙1杯
ピーマン…2個
人参…1/3本
タマネギ…1/4個
水…100cc
日本酒…100cc
ポン酢…大匙2杯
昆布茶…小匙1杯
塩…少々
片栗粉…小匙1杯
米油…大匙1.5杯

作り方

  1. ねぎをみじん切りにし、鶏団子の材料をボウルに入れ、しっかり練り混ぜ合わせます。まな板に小麦粉を敷き、丸めた鶏団子を置いて全体にまんべんなく粉をつけます。

  2. ピーマンを一口大、人参を拍子切り、たまねぎを櫛切りにします。中華鍋又はフライパンを火にかけ、温まったら油を入れ、丸めた鶏団子を入れます。ころころ転がしながら全体に焼き目がつくまで炒めたら野菜を加えます。

  3. 全体に油が回ったら水、日本酒、ポン酢、昆布茶を加えます。塩で味を調え、水溶き片栗粉を加えてとろみがついたら完成です。

通常の酢豚がすっぱすぎる、甘すぎるで苦手なそこの中高年!具材を油であげていませんし、鶏むね肉なのでぐぐっとヘルシー。それでいて旨味が感じられて、これからの季節の秋酒や熱燗にあう一品、お試しあれ!

使ったひき肉はこちら
楽天で買った人気の中華鍋でちゃちゃっと炒めます

 中華鍋って鉄なのでさびるし重いイメージだったのですが、購入したところのものは安いし錆びない、そして軽い。まるっと鉄ですが取っ手も厚くならないし、非常に使い勝手が酔いです。
 酢鶏も作りましたし、この日は卵炒飯も作りました。

黄金炒飯

せっせと鍋振りをし、ぱらぱら炒飯。

っと中華を食べた後、

すごいボリュームの大福を頬張っていたジャバ

見たことありませんが、安室奈美恵さんの顔位の大きさはあったと思い升。

本日のポケスリープ

21:58はポケスリープを起動したときの時間です。その後P4をやっていて、実際に寝たのは23時。気絶するような時間で寝落ちしております。

ただいまのチーム

イーブイが昨晩無事ブラッキーに進化できました。ポケスリープには必要ない猛々しいチーム。

ブラッキーちゃんの自分大好きスキルが凄い

特技がどれもとにかく自分の体力しか回復しないという。。。いや、いいですけどね。。。

本日のジャバ弁

ご飯は先日の残りのきのこご飯です。

累計秋刀魚様消費数:12尾

 えっと、酢鶏のレシピでポン酢と昆布茶にしておりますが、本当は高知に行った際にキャンペーンで当てた「はちきん地鶏ポン酢」を使っております。このポン酢、はちきん地鶏出汁が入っているので出汁いらずで美味しい酢豚or酢鶏が出来てお勧めなんですよ~。お試しあれ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?