文章は洗練した方がよいのか よるる流小説の書き方

今回は文章の洗練についてのお話です。独断と偏見になりますが私なりの意見を書かせていただきます。

突然ですが、皆さんは文章は洗練されていた方がよいと思いますか?
また、自分の文章をもっと洗練したいと思いますか?
そもそも洗練された文章って何なのでしょうか。


***
「もしもし」
 受話器の奥から、少しかすれた声が聴こえた。聞き慣れた声だ。僕の心拍数が上がる。どうしよう。久しぶりすぎて、話す内容が頭に浮かんでこない。
「はい、山田です。鈴木さん?」
「うん。久しぶり。元気してた?」
 思ったよりも明るい声に、ほっと胸をなでおろした。安心した。さっき声がかすれているように聞こえたから、やはり鈴木さんも緊張していたのかもしれない。とにかく、元気で良かった。
***


我ながらとても気持ち悪い文章が出来上がりました。これを可能な限り洗練していきたいと思います。

まず、皆さん気付いていると思いますが、「ほっと胸をなでおろした」と「安心した」は同じですね。どっちを削るか。私なら、「安心した」を速攻で削ります。

次に、「心拍数が上がる」と「どうしよう」も同じようなことの繰り返しですね。どっちを削るか。「どうしよう」を迷いなく削ります。

私は、「洗練されている」と評される文章には主人公の心の声や、心情をそのまま表現したような文章が少ないと感じます。体の状態や目線の動きで表現する。そこから主人公の気持ちを想像させる。

必要最小限の文章で読ませるには、情景描写と心情描写は一つにまとめた方がよい。さらに、「気持ちをそのまま書くのは野暮」になってしまうときもあります。

いや、心の声を使っちゃいけないわけじゃないんですが、使いどころの話ですね。心情を書くなら、詩の方がいいです。心の声を書くなら、一人劇で実際に役者にしゃべらせた方が強い。逆に五感がすべて使えるのが小説の強みですので、それをフルに使って、でも文章量は最小限で。これが洗練された文章なんじゃないかと個人的には思っています。

この法則に従って、私なりに洗練していくとこんな感じになります。

***
「もしもし」
 受話器の奥から、少しかすれた声が聴こえた。心拍数が上がる。話す内容は全く頭に浮かんでこない。
「はい、山田です。鈴木さん?」
「うん。久しぶり。元気してた?」
 緊張が解けたのか、さっきよりも明るい声だ。ほっと胸をなでおろした。
***

洗練とまではいかないですが、ちょっとはマシになったはず。すっきりした感じじゃないですか?これがもっと高度なレベルに達すると「洗練」と呼ばれるものになるんじゃないかなと思います。

え?「とにかく、元気で良かった」を抜かしてるって?

大丈夫。「ほっと胸をなでおろした」ところで山田君の鈴木さん愛は十分伝わるから。しかも、山田君の鈴木さん愛はここですべてを伝えきる必要はない。徐々に「こいつマジで鈴木さんが好きなんだな」と思わせた方が、小説全体の流れも良くなると思います。その場で全部書こうとしない、これも大事。

でも、思った人いませんでしたか?「とにかく、元気で良かった」これやっぱり欲しくない?山田君の思いがより伝わるよ。

これは、本当に読者の好みによると思います。読者層や場面によって使い分けてください。より文学的なものを求める人なのか、思いド直球のエンタメを求める人なのか。

だから、文章はある程度までは洗練する必要がありますが、一定以上は好みの問題です。より洗練されていた方が価値が高い、とは言い切れないんです。少なくとも僕はそう思います。

ラノベは心の声をそのまま書くことも多いかもしれませんし、純文学は洗練された文章が多いかもしれません。洗練されていないことは悪いことではなく、よく言えば「思いを素直に書きたいだけ書いた」ことになると思います。

私の限界はここまででしたが、山田君と鈴木さんの再開をさらに文学的に洗練してくださる人がいたらコメント欄に書きこみお願いします。参考にさせていただきます!

以前の記事にも書いたことになりますが、この記事を読んで「そんなの当たり前じゃん」と思った方もいると思います。しかし、私たちセンスのない一般庶民にとっては分析こそ命なのです。センスのある人の文章を分析して、上手くなりましょう。あと、休憩もはさみましょう。

まとめ

心を直接書くな、体の変化を書け

五感が表現できるのは今のところ小説だけ

その場で心情を全部書くな

文章は洗練されることだけが大事ではない

センスがないなら分析しろ

宣伝

雨乃よるるという名前でカクヨムで小説書いてます。なかなか更新できませんが、とても頑張って書いています。興味があれば見てみてくださるととっても嬉しいです。

雨乃よるる(@yrrurainy) - カクヨム (kakuyomu.jp)

また次回お会いしましょう!

もらったお金は雨乃よるるの事業費または自己投資に使われるかもしれないし食費に消えるかもしれない