見出し画像

スモークサーモンの昆布巻き

昆布       20cm長さを6枚
スモークサーモン 6切れ
かんぴょう    30cm長さを6本
塩        小さじ1/2

A. 水 400cc
A. 酢 小さじ2
A. 酒 大さじ2

B. 砂糖 大さじ4
B. 醤油 大さじ2

①昆布は20分ほど水で戻す。(やわらかくなるまで)
②かんぴょうをサッと水洗いしたら、ボウルに入れて塩小さじ1/2をふり、よくもみ洗いする。
その後水で洗い流す。
③沸騰したお湯に②を入れてかために煮る。
④①の昆布を広げて端にスモークサーモンをのせたら端から巻いていき、かんぴょうで結ぶ。
※昆布の幅が広いときはスモークサーモンの幅に合わせて切る。
⑤④の結び目を下にして鍋に並べる。
Aを入れて落としぶたをしたら中火で15分煮る。
⑥⑤にBを加えて3分煮る。

やわらかな昆布にスモークサーモンの香りがよく合います。
おせち料理に使われる昆布巻きは縁起物。
よろこぶの語呂合わせで『喜ぶ』、よろこぶを養老昆布と掛けて不老長寿の願いが込められています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?