見出し画像

リーダーとオブザーバー

こんばんは!結和です。

毎週火曜の朝は、花びらきの定例をしています。
今日もやりました。

初めてやる企画なので、未知数なことがたくさんです。定期的にタスク確認しながら進めています。

温度がアッツアツのリーダー

花びらきのリーダー(主催)である私は、とにかく温度が高いです。
めちゃくちゃ暑苦しいと思います。

「これをやりたいんだあああああああああ!!!!!!」
がめちゃ強いです。

ここをブラしたら、チームの柱が崩れるも同然で。
最後まで貫いていきます。

が、一方で熱くなりすぎて、周りが見えなくなりがちなんですよね。

そこで登場するのが、
今回一緒に企画を進めてくれている、Okikuさんです。

彼女は私に運営に興味があるとDMを送ってくださり、1度お会いして色々擦り合わせた結果、即主要スタッフとして参加していただきました。

たまに冷やしてくれるオブザーバー

本日、エントリーフォーム(HP)を整備しました。
※企画の内容には差し支えないです

エントリー開始してまもなく、質問をちょくちょくいただいています。
いただいた質問やご意見を受けて、2人揃って熱くなったことを反省した上で、Okikuさんが再度、客観的にエントリーフォームを見てくださいました。

そのときにいただいたメッセージがこちら

「やっぱりオブザーバー的な立場は必要ですね、、作って行くと想いが強くなって見えなくなりますね💦
一つ学びました、、!!
ゆわさんは花びらきの、主観大事にしてください!!!
私俯瞰で見れるようになるべく一歩引いて見ます!!!」

めちゃくちゃ頼もしかったです。

ちなみに、オブザーバーとは、直訳すると「立会人」「傍聴人」「観察者」「第三者」です。まさに一歩引いて見る人ですね。

正直、ずっと不安です。笑
初めてやるので、見えないことがたくさんあります。

それでも「はじめてに寄り添った、気軽に挑戦できるステージ」を東京に残していきたくて、このイベントに全力で挑んでいます。

だから不安がちょっと上回って向こうみずに走ってしまうことが
あるんですよね。「伝えなきゃ!」が勝って。

会社経営しているわけではないので、社長(経営者)とは全然違うと思いますが、でも、トップであることには変わりはないです。

私の決断で全てが決まるし、何かあったら責任を最終取るのも私です。
でも自分が目標を見失ったら全員が見失います。

だから、私は自分がやりたい想いと世界観を貫きます。

エンジンかけすぎちゃってオーバーヒートしたら、冷やしてくれるのがオブザーバー。
ちょっと行き過ぎていたときに、1回止めてくれる。

あと、わたし、こだわりすぎるというか、いいもの使いたがるんですよね笑
機能性を上げたくて笑 機能が多いもの導入したがるというか笑

でもイベントの規模と釣り合わない機能もあったりするので、オーバースペックというか、オーバーワークにならないようにも気をつけないといけないところです笑

そういうのも
「いや、それはやりすぎだ」
と止めに入ってくれる人がいるとありがたいです笑

皆様から、の質問・疑問は、いつでも受け付けておりますので、遠慮なくご連絡ください!

それぞれの役割を全うして頑張ります

やっぱり、プロジェクトって、1人では成り立たなくて、たくさんの人の支えがあって成り立つなと、あらためて実感する日々です。

他に音響スタッフと照明スタッフがいます。
また紹介しますね!

他にも当日参戦してくださるスタッフさんも数名決まってきています。
頼もしい人ばかりです。

花びらきの一つの目標である「お客様-出演者-運営 の三方よし」
を目指して、あと4ヶ月、走って参ります!

より見やすくなったエントリーフォームはこちら

※ブラッシュアップする過程で、Wordpressのアンカーリンクを覚えました。

皆様の出演応募お待ちしております!

結和




初単独主催イベント「花びらき」のサポートいただけますと幸いです。 いただいた支援金は全て運営資金(会場費, ロケハン費, 備品購入費、スタッフ謝礼)に使わせていただきます。 また支援額によっては出演者へのチケットバック費の引き上げも検討しております。よろしくお願いいたします💐