見出し画像

説明して置いてけぼりにしない

こんばんは!ゆわです。
毎週火曜日は、花びらきの定例。
チケットサイトの準備が着々と進んでおります。

6月30日(金)には公開する予定で進めています。

ちなみに、出演者のエントリーはまだ締め切ってなくて、7月9日(日)まで受け付けてます。

ん?出演者揃ってないのに?
そうなんです。チケットサイトの公開の方が早いんです。

反省中

出演者が12組17名集まっております。出演者には色々とインフォメーションを開始してますが、ところどころ「んーーなんでそうしてるのか、の説明がなさすぎるな…ただただ情報と期限に追われてるだけになっている気がする…」と思ったのが、今日のお昼間です。

一気に連絡したら、それはそれで混乱させてしまうと思うので、一呼吸置いてから、あたらめて「なぜ」を伝えられたらと思っています。

なんでチケット販売開始が早いの?

①売れなかった時の次の一手を考える時間を確保するため

1つは、以前にもどこかの記事で書いたと思うのですが「売れなかった時の次の一手を考える時間を確保するため」です。

・もしかしたら、チケットサイトが見づらいの嵐かもしれない。
・もしかしたら、思いのほかチケットの買い方の理解に時間がかかり、売る方も買う方も苦労するかもしれない。
・もしかしたら、全然チケットがはけないかもしれない。
・もしかしたら、システムエラーが起きるかもしれない

よっしゃ!!!完璧!!!!!と思ってもうまくいくことは意外と少ないです。
何より今回は初めてのイベント開催。何が起きるかわかりません。
時系列に違和感を感じる方も少なくないかもしれないですが、「そかそか、そういうことなのね!」と心に留めておいていただけると嬉しいです。

②話題に上がった時にすぐ案内できる

もう1つあって「話題に上がった時にすぐ案内できる」です。
私も、出演者も、スタッフも、前のめりでSNSをチェックしてくださってる方も、何かしらの流れで花びらきの話をすることになると思います。

「観にきてね!」と誘うとき、大抵「詳細送って!」と言われませんか?
逆に「観にきてね!」と誘われたとき、大抵「詳細送って!」と言いませんか?
私は両方あります。

そのときにすぐに送れるものがないと、お互いの鮮度が落ちてしまうんですよね。

あとで送るのを忘れる、あとで送られたときには冷めてる、連絡もらったものの忘れてた、なんてことはよくある話です。

言葉だけで伝えても伝わらないので、何か可視できるものがあるとお互いに感情移入がしやすい。
なので、できる限り早めに仮でもいいのでビジュアルは公開するようにしてます。

説明すれば、あ!そういうことね!ってなる

ついさっきまで、この動画見てまして。

この動画内で「全部説明して、あ!そういうことね!と思ってもらえれば、ファンは応援しやすくなる。」という話をしていて。
(サムネは楽しそうですが、かなり勉強になるビジネスの話してます)

そこで結和は(゚Д゚)ハッとしたわけですね…不安と焦りが勝ってるなと…

2月からnoteの毎日更新を始めて、日々花びらきに関連することを書き、何を実践したいのかなんでそれをしたいのか、も綴っています。
が、なかなか全部読んでる人がいるとは限らないですし、誰に伝わっているかもわかりません。

出演者という、ダイレクトにサポートしてくださる人がすでに17名います。

「もうわかってるっしょ」

って置いていかないで(そんなつもりはないのですが、説明したと錯覚してる自分はいる気がしている)しっかり寄り添って、最後までステージに立つサポートを全力でしていきます。

<花びらきのスケジュール>
6月30日(金) 観覧チケット販売開始(随時更新)
7月9日(日) 出演者エントリー〆切
7月2週目 テクニカルロケハン
7月3週目 出演者オリエンテーション

です!
まだまだエントリーお待ちしております!

それでは!

結和

ダンサー×シンガーイベント『花びらき』

エントリー受付中

結和への活動応援

初単独主催イベント「花びらき」のサポートいただけますと幸いです。 いただいた支援金は全て運営資金(会場費, ロケハン費, 備品購入費、スタッフ謝礼)に使わせていただきます。 また支援額によっては出演者へのチケットバック費の引き上げも検討しております。よろしくお願いいたします💐