見出し画像

こんなあなたに挑戦してほしい花びらき

個人的な話になりますが、先日28歳になりました。踊り始めて24年目を迎えます。そんな私は「ずっと踊っていたい」と思っています。幾つになっても踊っていたい、と。

ただ、一言で「踊る」といっても、ただ楽しむ(休日の楽しみみたいなテンション)だけだとなんとなく物足りない。
かといって、踊ることで生活をする(仕事にする)のはまた違う。
踊りで仕事することを目指して生活していた時期もありますが、「その道はなんか違うな。(表舞台もやってみたいけど裏側の方が向いてる)」と22〜23歳の時に感じました。

趣味と仕事の狭間にいる

踊るなら、情熱を持って常に磨きをかけていきたい。
気分転換に行ったはずのレッスンだけど、「もっとこうできた」、「次はこれをやりたい」と欲がどんどん出てくる。

それが私にとっての踊りです。

皆さんにとってのダンス・歌はなんでしょうか?

踊ることで歌うことで生計を立てる選択は少し違う
けど、「趣味」というには収まらない。趣味なんだけどちょっと「挑戦」「冒険」をしたい。
私と同じような感覚を持っている人は少なくないのではないでしょうか?

ダンスや歌を自分の中でどうカテゴライズするかは、好き好き。
もしかしたら、まだ選択の途中にいる人も多いかもしれません。
ですが、趣味だろうが仕事だろうがそうではなかろうが「挑戦したい・やってみたい」という想いが心の中に潜んでいませんか?

前置きが長くなりましたが、今日は私が主催しております、ダンサー×シンガーイベント 花びらきvol.2について、「こんなあなたにぜひ出演してほしい」というお話しをさせていただきます。

絶賛出演者募集中です


チャレンジしたい音楽がある

私たちの生活に欠かせない音楽。ダンサー・シンガーにとって音楽は特に切っても切り離せないものです。

・大好きなアーティスの音楽
・最近流行りの音楽
・実は癖になる好きな懐メロ
・ひょんなことがきっかけで出会った新しい音楽
いろんな音楽が頭の中に常に流れているのが、ダンサー・シンガーあるあるではないでしょうか。

体が勝手に動き出す、無意識に口ずさんでいる…

あなたが今「ハマっている」音楽で、「ずっと挑戦してみたかった」音楽で、踊ってみませんか?歌ってみませんか?

自分で振付してみたい、作詞作曲に挑戦したい

ダンサーの皆さん、「自分で振付してみたい」と思ったことはありませんか?
どんなジャンルのダンサーでも、必ずといっていいほど、チャレンジしたいことの1つとして挙げられるかと思います。
やっぱり表現者。自分で考えたこと感じたことは自分の身体・感性で表現したくなるもの。

自分で振り付けをして、自分で踊ってもよし。
自分の振り付けを誰かに踊ってもらうもよし。

思いついたイメージは一人でお蔵入りにせず、「ステージで人にお披露目する」という目標を持って、外の世界に出してみませんか?

--
シンガーの皆さん、「自分で音楽を作りたい」と思ったことはありませんか?
どんなジャンルのシンガーでも、必ずといっていいほど、チャレンジしたいことの1つとして挙げられるかと思います。

やっぱり表現者。自分で考えたこと感じたことは自分の言葉・感性で表現したくなるもの。

自分で作詞して、自分で作曲して、自分で歌うもよし。
自分で作詞して、自分で作曲して、誰かに歌ってもらうもよし。
自分で作詞して、誰かに音楽を乗せてもらって、自分で歌うもよし。
誰かに自分の頭の中を言葉にしてもらって、自分で作曲して、自分で歌うもよし。

頭に浮かんだ言葉とリズムは一人でお蔵入りせずに、「ステージで人にお披露目する」という目標を持って、外の世界に出してみませんか?

ちなみに、前回の花びらきのダンサーは、9割が自分で振り付けをしてました。初挑戦という方も。

ブランクを経て、情熱を再びダンスや歌に向けたい

「学生時代はとにかくダンスに夢中だった」
「学生時代はとにかく歌に夢中だった」

そんな方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

でも、時を経て、気づけばダンス・歌から離れてしまっている方も少なくないかと思います。
・レッスンにはいってるんだけど…
・ヒトカラにはよく行くんだけど…

あの頃を思い出して、また目標を持ってダンスしたい!歌いたい!という方。本当に大歓迎です。

「今日が一番若い日」
もう遅いとか、あの頃には戻れないとか、そんなことはどうでもいいんです。

表現活動は人生が諸に反映されるものだと考えています。歳と重ねたなりの表現がきっとできるはず。

ちなみに前回の花びらきにも、一人「学生時代以来にステージで歌いたくなった」とエントリー開始初日に応募してくれた方がいらっしゃいました。
強い想いを持って挑んだそのかたのパフォーマンスは力強かったです。

とにかく新しいことにチャレンジしたい

私たちは、みんなの『挑戦したい』が共鳴する場所。あなたの新たなステージへの一歩に寄り添います。

「何か新しいことをしたくてウズウズしている」漠然とでも思っているあなた、えいや!っと飛び込んでみませんか?

よく何かに挑戦する時、何かをやめる時、人は「準備が整ったら」と言いがちです。でも「準備が整う日」なんていうのは来ないんです。

不思議なもので、ゴールを決めると自然と準備をし始めるし、準備ができてなくても、新しいきっかけに出会えるものです。

「ソロやってみたいんだよね」「いつも一緒にいるあの人と何か作ってみたいんだよね」漠然と夢を持っている人がいらっしゃたら、ぜひ、その夢を実現しに花びらきに来てください。

私たちは全力でサポートします。

誰かに生でパフォーマンスを届けたい

密かに大事にしているのが、これです。
正直、上記に書いてきたことって、スタジオや部屋で録画してSNSにあげれば、誰かに見せたことになるし、挑戦したという類に入ることになります。

それでもいいんです。

ただ、花びらきは「ステージの上でパフォーマンスをする場所」です。
ステージ(舞台)は、出演者がいて、お客様がいて、初めて成立します。
お客様がいないと成立しないんです。

お客様がいらないなら、SNSにあげればいい。
でもそうではなくて、その目で耳で感じてほしい、言葉にはできないけど肌で自分達のパフォーマンスを感じてほしい。

「あなたに(誰かに)、生で、観てほしいんだ!聴いてほしいんだ!」
という想いを持っている方を全力でサポートします。

ジャンル問わず挑戦したい人が挑戦できる場所

私たちは、挑戦したいパフォーマーを全力で応援します。そして挑戦するパフォーマーの姿をみて、ご来場いただいた皆様の心の奥に眠っている「挑戦したい」が共鳴し、明日からの活力になることを願って活動しています。

スタッフも「このビジネスモデルはどうだ?出演者に寄り添えることは?お客様に寄り添えることは?そして自分達が潰れないようにも考えると?」と日々戦っています。

このイベント自体が大きな実験であり、挑戦なんです。

ダンス・歌に込めた皆さんの想いを世の中にお届けしながら、ステージで夢を実現する。
ダンスも歌もジャンルは問いません。ジャズでもコンテでもヒップホップでもタップでもブレイクでもヒールでもなんでも。楽器も使えます、エアリアルもできます。天井の高さがそこそこあるのでジャグリングもできるかと!

一緒に挑戦してくださる方、両手広げてお待ちしてます。
詳しくは下記のリンクから。

---
ダンサー×シンガーイベント 花びらき vol.2
6月9日(日)開催
出演者募集中

お問い合わせは
https://www.instagram.com/hanabiraki_info/


初単独主催イベント「花びらき」のサポートいただけますと幸いです。 いただいた支援金は全て運営資金(会場費, ロケハン費, 備品購入費、スタッフ謝礼)に使わせていただきます。 また支援額によっては出演者へのチケットバック費の引き上げも検討しております。よろしくお願いいたします💐