マガジンのカバー画像

脚本関連

15
脚本家の卵🥚が集める脚本関連note集です。 何度も読み込むために、マガジンに追加させていただいています。敬意を込めて
運営しているクリエイター

記事一覧

イヤミスを“反面教師”にして現実を生きてほしい。「坂の上の赤い屋根」の原作者・真梨幸子×ドラマプロデューサー対談【ひろがる。私たちのオリジナルドラマ】

取材・文=大谷道子 撮影=中川容邦 ドラマ化の条件は「原作より面白く」。人の数だけ作られる真実への警鐘 ―まずは原作との出合いについて教えてください。 村松「以前から真梨さんの新刊が出るたび読んでいます。WOWOWで2015年に連続ドラマ化させていただいた『5人のジュンコ』は、WOWOWに中途入社する前でしたが、自分もいつかこうしたドラマを手掛けてみたいと思っていました。独身のキャリアウーマンたちの心の闇を描いた『女ともだち』(2012年/講談社刊)や、AV女優の連続

第9回 血の通った人物を書くには「ちゃんと生きる」

以前に脚本学校で講師めいたことをしていたと書きましたが、生徒さんの提出してくるシナリオで多いパターンがありまして、「これ、どこかで見たことあるなあ……」というものです。既視感のある物語が悪いとは僕はまったく思いませんし、僕自身既視感のあるものばかり作っていると思います。ですが、生徒さんの提出してくる既視感のある脚本は、どうしても「どこかで見たことあるなあ」という感想で止まってしまうのもが多いです。少し細かく言いますと、「既視感のある物語を既視感のある場面やセリフ、登場人物で作

魔女の宅急便を三幕構成で分解してみた

大人気映画『魔女の宅急便』をSAVE THE CATの三幕構成に基づいて、私の主観で分析してみた。私は映画後半のウルスラとキキが語り合うシーンが一番好き。この二人が同じ声優さんだっていうのが今でも信じられない。 ■オープニングイメージ草原で寝転びながらラジオを聴く主人公・キキ。「素晴らしい満月の夜になるでしょう…… 明日は晴れでしょう……」 ■セットアップ&きっかけキキの旅立ち ラジオの天気予報を聞き「今夜に決めたわ 出発よ!」と、お母さんの元へ走っていくキキ。キキの突

きのう何食べた? season2 第5話 分析

「きのう何食べた?」のファンである夫が、「今週のきのう何食べた?がめっちゃよかった!よく分からないけど……構成がよかった気がする」という意見を珍しく私にぶつけてくれたので、実際に観てみた。そしたら……「なんだこれ。めっちゃいい。ラストで泣いてしまったぁああああ!」ということで、構成を分析してみよう。 第5話 「史朗の元カレ登場!幸せ…涙のクリスマス」起(起承転結)◾️0:00〜0:48 ・洗濯機周辺で水が溢れてしまい、てんやわんやの史朗。 ◾️0:49〜 ・夕飯を作りなが

第7回 どうすれば脚本は上手くなるのか?

脚本の学校や映像系の学校などでたまに講師めいたことをしていると、生徒さんから「どうすれば脚本が上手くなりますか?」という質問を受けることがとても多いです。こういう質問をしたくなる気持ちは本当によくわかるのですが、この質問をしてくる人で上手くなる人はほとんどいないと思います。なぜならこの質問は「手っ取り早く上手くなる方法はありませんか?」と聞いているのとほぼ変わらないからです。手っ取り早く上手くなる方法は、おそらくないでしょう。 「どんな訓練をすれば脚本が上手く書けるようにな

【あの頃、わたしはサッカーに夢中だった】第3回脚本家・金子茂樹さん

あの人にはどんな景色が見えていたんだろう。 サッカーとの思い出は人それぞれ。 プレーしていた時のこと、当たり前に見ていた風景、その時感じたことのひとつひとつにドラマがあります。この企画では、各界で活躍する方にご自身のサッカーとの繋がりをお話しいただくことで、さまざまな角度から見える「サッカーの景色」をお伝えしていきます。 今回お話を伺ったのは、サッカー部のエピソードが随所に盛り込まれたテレビドラマ「コントが始まる」(日本テレビ系)を手掛けた脚本家の金子茂樹さん。小学生から

【ドラマ分析】Netflixドラマ『御手洗家、炎上する』エピソード1

軽い気持ちで鑑賞したものの、エピソード1が秀逸! テレビドラマに比べてCMが入らなく、物語に没入しやすいのもあるが…… サクサクと場面が切り替わり、視聴者を飽きさせることもない。 調べたところ、エピソード1は55分でシーン(柱が変わるごとにカウント)は約80本。構成を紐解いてみることにした。 ※ この記事を書いた時点では、エピソード5まで鑑賞済み 物語について“三幕構成”に則って使えそうな部分を抜き出してみた。 ※全て私の感覚で割り振ったので、ご容赦ください。 ■オー

「抽象的すぎる」ってどういうこと?

 生徒の脚本やプロットを読んだり、話したりしているうちに気付いたことがあります。「ストーリーが抽象的すぎる」ということです。これが作品がうまく行かない大きな原因のひとつです。  「抽象的」とは、実用日本語表現辞典によると「共通した要素を抜き出して一般化していること、または具体性に欠けていて実態が明確ではないこと」とあります。脚本を書くときに問題となるのは主にこの文章の後半の方です。 『E.T.』を例に  例えば映画『E.T.』はどんな話? と聞かれて、次のふたつの答え方

成功は運か努力か才能か?についての考察

「人生は運ゲーに過ぎないのか?」「運ゲーだとしたら攻略法はあるのか?」というテーマをここ数年ずっと考えていて、自分なりに納得できたので備忘録として書き残しておこうと思う。 今の時代に「努力は報われる」といった話を素直に信じることはできないのは明白だが、分不相応な夢は描かないほうが良いという雰囲気もある。 そこで、昔から続く「成功は運か努力か才能か?」という疑問に対する考えをまとめてみることにした。 才能ではなく運が支配する世界2022年のイグノーベル経済学賞に非常に面白

“棒についたモフモフしたマイクを振る”だけじゃない、音声スタッフの仕事の話

「お仕事、何されてるんですか?」 「テレビの音声スタッフです」 「え?棒についたモフモフしたマイクを振る、アレですか!?」 初めて会う人に仕事の話をすると、ほぼそう返ってきます。 それもとても大切なお仕事の一つなのですが、他にもいろいろやっています。 たとえば、『オーディオドラマ』。 映像はありません。音声のみのドラマです。 音声だけだからこそ、物語に出てくる音の質感を意識して、音声によってその物語がグッと面白くなるように、こだわりを込めて制作しています。 今日はそのこ

【2023年最新版】テレビ業界図鑑~業界の仕組みからキー局の動向を全部まとめてみた~

近年、「テレビ離れ」というワードを聞くことが増えました。若者はテレビを見ないと言われ、テレビ局のプロデューサーやアナウンサー独立のニュースも多くなっている気がします。 テレビは本当に終わってしまったメディアなのでしょうか? 実は日本のコンテンツ市場規模11兆8,275億円のうち、地上テレビ番組が21.9%、衛星・CATV番組が7.0%、合わせると市場の全体の約3割(3兆4199億円/28.9%)を占めています。 円グラフを見るとテレビの力が依然として巨大で、存在感がある

映画『ボヘミアン・ラプソディ』を起承転結で分解、分析したら、ヒットの理由がわかったよ

先日、ゲーム制作会社さんの研修で、映画『ボヘミアン・ラプソディ』のシナリオ分析をしました。せっかくなので、Noteでも公開してみます。 シナリオ・センターは、1970年に優秀なシナリオライター・脚本家、プロデューサー、ディレクターの養成を目的に、新井一が創立。 ジェームス三木さん、内館牧子さん、岡田惠和さんなど600名以上の脚本家、小説家を輩出するの学校です。2020年で50周年! URL:https://www.scenario.co.jp/ 全編をそこそこ細かく分析し

脚本が学べるオススメの本って?

脚本の勉強を開始してから、約2年が経った。 約2年で感じたことは、想像以上に学ぶことが多い!笑 ということ。 やっと書き方の基礎を学んだと思ったら、プロットって? 三幕構成って? 視聴者に共感してもらうストーリー作りって? まるで幼少期に戻ったかのようなレベルで、次々と疑問が湧いてくる。 そこで1つの解決手段となるのが、脚本関連の本を読むこと! 今活躍されてる先生方も、最初は同じ悩みを持ったはずだ!とポジティブに捉えて、とにかく良さそうな本はすべてポチるを繰り返した。

Netflix『グレイマン』が流石に面白い

知り合いから面白いと聞いてすぐに見た。 個人的に『ジェイソン・ボーン』が大好きなので、期待していたのだが、期待以上に面白かった。 一般的には「息をつかせぬアクションがすごい!」という感じで話題になっていると思うが、シナリオがまず素晴らしかったと思う(そしてこの感想文はそっち寄りに書きます)。 制作費がNetflix史上最高の200億ということで、面白くて当たり前という人もいるかもしれないが、シナリオがイマイチなら、どれだけお金をかけたって面白くなるはずがない。 それに