暮らしの研究員/ゆうこ

シンプルに自分の心地よさを大事に暮らす人 海、山、自然がすき 旅行がすき おうちもす…

暮らしの研究員/ゆうこ

シンプルに自分の心地よさを大事に暮らす人 海、山、自然がすき 旅行がすき おうちもすき おいしいものがすき 宇宙人夫と娘とわたし

最近の記事

エスパーになってもらうより...

「誕生日」は特別な日? 「誕生日はこう過ごしたい!」というのがみなさんはありますか? 先日、誕生日だった夫を見ていて わたしは昔から「誕生日」にこだわりすぎている節があるなと気がつきました。 夫は昔から、誕生日は必ず仕事を休みにしています。 それはずっと変わらない。 けれどだからと言って 特別なにかをこちらに要求してくることはありません。 他の日と変わらず自分の好きなように過ごしてる。 反対にわたしは自分が誕生日の日は 「わたしが誕生日なんだから!」 みたいな態度で

    • 食べるものの選び方

      ○○はイイ。□□はダメ。 と決めつけていませんか? シンプルなごはんや健康に関する発信をしていると、 「ハンバーガーは食べない」とか 「ケーキは食べない」とか思われがちですが、 そんなことはまったくありません。 だからと言って、 じゃあよく見るハンバーガーショップの ハンバーガーを食べているのか? と聞かれたら、それはちがう。 コンビニのスイーツや 市販のお菓子をよく食べるのか? と聞かれたら、それもちがう。 「じゃあやっぱり食べないんじゃん。」 となるんだけど、そう

      • 占いが”当たらない”のは...

        お久しぶりのnoteです。 昨日は四柱推命のセッションを受けてきました。 「占い」といわれるものですね。 わたし、昔は占いがきらいでした。 「きらい」というのは 少し気になっているということでもあるよね。 「どうでもいい」のではなく、 わざわざ「きらい」と思っていたのです。 よく目にする”星占い” 雑誌の1ページや朝のニュースなどで よく見るあれが「占い」だと思っていました。 いや、あれも占いなんだけどね。 なんで「きらい」だったかって。 ”ぜんぜん当たらない”と思

        • 【体内毒素の分解や解毒を行うのは⚪︎⚪︎】

          こんばんは。 お久しぶりのnoteです。 今日は毒素から入って、 最後は梅干しにたどり着く。 そんな内容です。(?) わたしたちのカラダ。 いろいろ気をつけていても 体の中には様々なものが入ってきます。 それは食べ物からも呼吸からも皮膚からも。 そういった毒素の 分解や解毒を行う臓器は 肝臓と腎臓。 今日はその肝臓についてのお話。 東洋医学では、 「肝」の働きを助けるのは「酸味」 と言われています。 酸味=すっぱいものです。 なぜ突然こんな話を始めたか。

        エスパーになってもらうより...

          2歳の娘のトイレ事情

          私が子育てで大事にしていることは 「本来持っている力の邪魔をしない」ということ。 そのひとつが赤ちゃんの排泄。 今回は、 おむつなし育児の考えを取り入れ 布おむつも紙おむつも使った育児はどうだったのか。というお話。 結論、2歳になったばかりの今。 自分でトイレに行くか、 「トイレ行く」「おしっこする」「うんち」と言うかで、ほぼほぼトイレでおしっこうんちができている。 (パンツにしてから「出た」ということもあるし、 家以外の場所だと「行きたくない」と言うことも稀にある)

          2歳の娘のトイレ事情

          暮らしの心地よさを格段にアップしてくれたもの

          それは浴衣。 わたしは無重力着付けで着る浴衣が好き。 (※無重力着付けとは、おうちで寝るときに浴衣を着ることを提案している着付け。 Class1→Class2→Class3と受講することで、 浴衣→普段着着物→ハレの日着物まで着られるようになる。 が、着物が着られるようになることが目的ではない着付け教室。もはや着付け教室なのかも謎である。 隠された?裏?コンセプトにこそ魅力が詰まっている。) 話を戻して、 私が無重力着付けで着る浴衣が好きな理由は数えきれないほどある。 数

          暮らしの心地よさを格段にアップしてくれたもの

          「イヤ」からできた梅干し

          なんのこっちゃ。というタイトル。 美味しくなさそうなタイトル。 タイトルのことはちょっと置いておいて。 (え。置いとくの?) 今日は 「夢が叶う最初の一歩」について。 結論から言うと、 「夢が叶う最初の一歩は”望む”こと」 についてのお話です。 私の梅仕事は今年で4年目に入りました。 今から4〜5年前 繰り返すひどいニキビをどうにか治したい一心で カラダの仕組みや食養生、望診の勉強を始めました。 そして丁寧な暮らしに憧れました。 その頃は6:30に家を出て 21:

          「イヤ」からできた梅干し