見出し画像

【号外】ストアカの検索結果の順位を上げる方法!予約が入らないと嘆いている先生へ11-5

こんにちは。愛媛の海はウニが取れ放題!!
見渡す限り、ウニだらけの海岸で海風に揺れて過ごす元戦場カメラマン社長の出口友子です(´∀`)

▼なんか、、snowが勝手にメイクをしてくれるのが直らない、、、

画像2

今月に入って、ストアカの予約がピタッ!と止まってしまい、右往左往していませんか・・・?先生の仲間のあいだでも、11月に入って予約が入らなくなった、、という悲痛な声が聞こえてきていました。。

何かいい手は無いかと調べたら、見つけました(●´ω`●)

▼ストアカって何?? マガジンでまとめていますのでご覧ください

ストアカの検索結果の順位を上げる方法

調べてみたら、、ストアカ運営が公開していた…
速攻内容を確認したら、衝撃の文言が・・・

スクリーンショット 2020-11-13 20.16.20

11月からストアカ内での検索アルゴリズムが変更になっていました!
もしかすると、多くの先生が感じているアクセス数大幅減は、この影響かも。

検索結果に影響を及ぼす項目は

1.掲載情報の充実度
2.予約可能度
3.実績

この3つが大きく影響するようです。

▼難しい…と感じないように。
可愛い猫画像、置いておきます(癒されてください)

画像3

さて。一つ目の掲載情報の充実度の部分

★掲載情報の充実度を決定する要素

1.プロフィール情報の充実度(=情報量)
2.講師のプロフィール写真が本人の写真であること
3.本人確認書類を提出済みであること
4.教室ページをしっかり記載していること
5.講座ページをしっかり記載していること
 ・教える内容
 ・こんな方を対象としています
 ・当日の流れとタイムライン
 ・講座画像(講座に関連する画像を最大3枚を掲載すること)

▼こちらがプロフィール情報。
うん。。ちょっと情報が古くなってるな、直さなければ。

スクリーンショット 2020-11-13 20.21.39

こんな細かいところまで気にするとよいらしい。
 ・プロフィール写真の変更
 ・プロフィール内容の拡充(文字数制限MAXまで)
 ・教室キャッチフレーズを変更
 ・教室紹介を2500文字MAXまで
 ・教室ヘッダー画像を差し替え
 ・教室画像を12枚掲載

2. 予約可能度

ストアカは「今日いける」「明日いける」など
日程で検索する方多いです。

検索している人は気になった講座はすぐに予約したいもの。そのため、今すぐ予約できる講座を可能な限り優先して表示すると良いと言われています。

★予約可能度を決定する要素

予約が可能な日程公開数 + 日程の近さ
予約が可能な座席数

3. 実績

実績とは何か?
以下の直近実績に基づいて表示順を決定しているそうでうs。

★実績を決定する要素

レビュー投稿数
受けたい登録数
予約数



いかがでしたでしょうか?

新人先生の中には実績を作るのが難しく、
ベテラン先生のなかに埋もれてしまうのが難点ですよね、、

私も始めた頃は苦労しました。。

実績なんてそうそう増えない…一気にドーピングみたいな技は難しいですが、コツは参加いただいた方に正直にレビューをお願いすると意外とみなさん応援して(いつもより多めに)褒めてくれたりするものです。

正直に、「もっと多くの方に教えたいので
レビューを書いていただけませんか?」とお願いしてみましょう。

シャイだから、それはできない…というかたは、
プレゼント攻撃も戦略のひとつです。

「今ならレビュー書いた方に●●をプレゼントしているので
レビューをお願いできませんか?」というものですね!

私の場合は

・1週間「相談無料」チケット
・自分のアイデアを「オンライン商品」として組み立てるマニュアル
・noteの「フォロワーが増える」おすすめハッシュタグ30個プレゼント

なんかをプレゼントして、
レビュー率85%以上をキープしていました!

みなさまのサロン運営のヒントになりますと幸いです!

戦場カメラマンに繋がる方法はいくつかあります٩( 'ω' )وお好みの方法でアクセスしてください♪

最新の活動が確認できるfacebookはこちら
プライベート&趣味も満載★Instagramはこちら

はじめたてのツイッターはこちら

コメントなどいただけると、今後の励みになります!٩( 'ω' )و
よろしくお願いします!


この記事が参加している募集

私のイチオシ

人気講師になった、ストアカでのブランディングスキルを引っ提げて、いよいよnoteに本格参入します!540名がリアルに足を運んでくれた「講座集客データ」分析を元にnoteの有料化を研究していきます!↓↓あなたも憧れの多拠点生活をやってみませんか?