見出し画像

肌着、服は〇〇のものを選ぼう!

前回の話で日焼け止めのデメリットに関して理解してくださった方は、今年の日焼け止め対策、なるべく日焼け止め以外のもので対応しようと思った方も多いのではないでしょうか。日焼け止め対策に現在使用しているものや、これから購入を検討している方は、紫外線カットと記載されたもの以外に着用するものの素材についても是非気にしてみてください。なぜ気にした方がいいのかその理由もふまえて説明していきます。今回は少し読みやすいよう、短くまとめましたが、目次の気になったところだけでも見てもらえたら嬉しいです😊

音声で全文を読み上げています。
ながら聞きしたい方はこちらをご利用ください。

⭐️1人1枚は持っている〇〇は危険?!


私の今までの洋服の選び方ですが、ユニクロ、GUといったファストファッション系。それらのブランドを選んだ理由としては、品質もよく、雑誌にも掲載されていて、流行に合わせた服が手頃な値段で買えるから。

冬場は発熱して暖かく、夏場は汗をすぐに吸収、乾きやすいインナーたち。シーズンごとに1人1枚は必ず持っているのではないでしょうか。私もこれらのアイテムを毎日使用してて、冬と夏で最低5着はキープしていました。

冬場に購入していたヒートテック。この商品は発熱、保温作用があるため、化学繊維が多く使われています。特に化学繊維は安価であるため毛玉ができやすく、それと同時に静電気を大量に発生させます。

高校生の時、見た目が可愛いから購入した1000円ぐらいのマフラー。素材はアクリル100%のもの。すぐに毛玉ができて、コートにたくさんの毛玉がつきます。これは静電気のせいだったんですね。すぐに使わなくなってしまい、次からはアクリルが含まれているものを買わないようにします。高校生のお小遣いで買えるようなものは、値段が安いもだったんですね。安いマフラーはほとんどといっていいほどアクリルが使用されていたのを覚えています。

私は保温発熱効果のあるヒートテックは大好き。今年の冬も毎日のように使用していました。年々、商品が改良され、数年前に極暖と呼ばれる通常のヒートテックよりもさらに保温効果が高いものが出ました。通常のヒートテックを重ね着せずに、1枚で済むなら便利でいいなと思いこの商品も購入します。しかし、この製品にもアクリルが含まれています。そのため、使用するたびに内側に毛玉ができるんですね。アクリルは避けるようにしていましたが、暖かさと手頃な値段なため購入したんですね。そして毛玉が気になり出したら、毛玉取りクリーナーで毛玉を取っていました。

⭐️素材の組み合わせに注意しよう!

ヒートテックと一緒に使用していたのがフリース。ヒートテックもフリースもどちらも化学繊維のアクリルとポリエステルから構成されています。この組み合わせが静電気を大量発生させていることに気づいたのは、公園の芝生に寝転がった時に、大量に草をキャッチすることに気づいてから。素材の組み合わせによっては大量の静電気を発生させます。私の場合大量に発生した静電気でフリースについた芝生をとるのにも一苦労😅

ちなみに、冬場は裏起毛タイプのパンツと靴下(これも内側の発熱部位は化学繊維のアクリルが使われていました)も履いていたので、見えない大量の静電気で体が覆い尽くされていたんですね。

その後、なるべく静電気を発生させない天然繊維の洋服に切り替えるようにします。すると、体の中の少しだるいような倦怠感が改善するのです。いかに静電気が体調に影響を与えているかに気づきます。

⭐️毎日手放せないあの製品から出ている〇〇が危険!


現代人はスマホや電化製品、そしていろんなところにあるWi-Fiと関連づけられた製品たちと多くの時間を共にしています。私もスマートフォンにスマートウォッチ、スマートキー、イヤホン、プリンターなど、多くの製品を無線で利用できるように設定しています。

特にスマートウォッチは便利で、スマホの通知や交通系ICカードやクレジットカード、天気や心拍数が測れたりで生活の中で手放せないものになっていました。しかしこのスマートウォッチ、手首につけているため、電磁波の影響をもろに感じやすい製品だったんです。

私は右手のみスマートウォッチをつけていたのですが、いつも右側だけ体が硬くなりやすく、頭痛も右側だけ。右の方がいつもなんとなくだるい感じがありました。利き手が右手であるため、右側に症状が出やすいのだと考えていました。

しかし、試しに左側にスマートウォッチを付け替えて過ごしてみます。すると今度は左側だけ、筋肉がこわばり、頭痛やだるさも左側に移行するのです。スマートウォッチのつける部位以外に他の何か大きく変えたことはないので、おそらくスマートウォッチの電磁波の影響なんだろうと考えました。

そして今度は完全に外して過ごしてみます。すると、スマートウォッチをつけた時とつけていない時を比較して、つけていない時の方が明らかに頭痛などがなくなるのです。

⭐️最新の〇〇のイヤホンは危険!


スマートウォッチはBluetoothと言われる無線規格の一つでスマホと連動して動くものがほとんど。Bluetoothの規格も年々改良されていて、改良されるほど多くの電磁波を発生させて、製品の性能をアップさせています。

無線のイヤホンは有線と比較すると、以前のモデルは「音ずれ」なんて言葉も聞いたことも多いのではないでしょうか。イヤホンとスマホの距離が遠くなると音が途切れてしまうこともしばしばありました。しかし最新のモデルは音ずれは起きにくいですし、100メートル離れても音が聞こえるものが出てきたとか😳10メートルでもすごいと思っていたのがその10倍となると、その規格のイヤホンを耳に入れて過ごしたら見えないところで体に影響が出ることは間違いないでしょう。

この私もなるべく性能がいいものをと電磁波の影響を考えずにBluetoothの製品を選んでいたんですけどね😅

多くの電化製品から発生した電磁波が、私たちが着ている化学繊維の服を介して帯電。そして人間の6割から7割は水分でできているため、電磁波が体に影響を与えていることを多くの人が知らないのです。

⭐️〇〇のものを選ぼう!


夏にかけては速乾の製品の肌着たちが大活躍します。汗がすぐに乾くというのは、汗ばむ季節には涼しく、心地よく過ごすには大変メリットのある商品です。夏が冬場よりも静電子を発生させにくい理由としては、冬場よりも化学繊維で覆われている皮膚の面積が少ないため。夏場もできれば天然繊維のものをといいたいところですが、綿繊維は汗を吸収すると乾きにくいため、化学繊維の便利さに慣れてしまった私たちはなかなか替えるのは難しいかもしれません。

天然繊維の中でも静電気が起きにくく、肌触りがよくて、夏場も涼しく過ごせるものでおすすめなにが絹(シルク)素材のも。ただし、値段が高く、デリケートなものなので手洗いが必須。なかなかそういった製品も見かけないですし、使用している人は少ないのが現状です。

天然繊維の下着を着るのが難しくても、その上に着るトップスは天然繊維でできているものを使用するようにしてみましょう。

現在販売されている、ほとんどの洋服や下着の多くはポリエステル、レーヨンといった化学繊維で構成されたものになります。天然繊維のものは少なくなってしまいました。トップスやボトムスは天然繊維の割合が多く含まれているものを買うよにしてみましょう。それだけでも大きな変化です。

⭐️皮膚疾患の原因は〇〇が原因だった

ちなみに乾燥が気になる冬場は、皮膚疾患の症状で多くの患者さんが受診されます。特にヒートテックなどの化学繊維による皮膚の摩擦が理由の症状で受診されるかたも多くいます。化学繊維の肌着を避けるようにしましょうと指導してくれる先生もいらっしゃいますが、多くの先生は湿疹に合わせた内服(抗アレルギー薬)や外用薬(ステロイド)を処方するのみ。根本的な改善を行わないので毎年のように同じような症状で受診される患者さんがほとんどなのです。

もし毎年、同じような皮膚症状で悩まれている方がいたら、是非、肌に触れるものを天然繊維のものに切り替えてみてください。

私も電磁波の影響が気になりだしてから買うものは天然繊維のものに決めて、先日新しく天然繊維のものを購入してみました。特に綿繊維のインナーやボトムを履いた瞬間、こんなに着心地がよかったんだとすぐに体感できました。いかに化学繊維まみれの洋服を着続けて静電子や電磁波を溜め込んでいたのか再確認した瞬間です。

⭐️〇〇に解決策あり?!


最近購入した服は、綿100%のボトムとトップス。それぞれ1500円と500円で古着屋で購入。古着は正直全く興味なかったのですが、昔の衣類の方が、天然繊維のものが多く、品質がいいものが多いなという印象を受けました。新しい発見です。

⭐️電子レンジなし生活をはじめて


以前、「電磁波」という内容で記事を書かせていただきました。その時はいつか電子レンジを使わずに生活できたらいいななんて書きましたが、2ヶ月ほど前から電子レンジを使用しない生活を開始してみました。毎日のように電子レンジを使用していた身としては、電子レンジなしの生活は考えられないと思っていたのですが、なしでも意外と生活できるものですね。電気ポットも電子レンジを撤去する前に壊れてしまい、現在は全てガスコンロのみの生活。電子レンジと電気ポットの空間がなくなったのでキッチンが広々使えて嬉しかったり😊

というわけで今回のタイトル「肌着、服は〇〇のものを選ぼう!」の〇〇に入るのは、天然繊維になります。

⭐️電磁波からの解放は〇〇しよう


さて電磁波は体に悪影響を与えることがわかったところで、どうすれば放電されるのか知りたい方も多いのではないでしょうか。手軽に電磁波からも解放されて、さらに気分や体調まで改善してくれる、お金をいっさいかけずにできる手軽な方法があります。

次回は「〇〇するだけで、体調が劇的に改善する」です。

インスタグラムのストーリーで日々の生活習慣の改善のヒントとなるものを配信しています!
見逃してしまった方はハイライトからご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?