見出し画像

「死にたい」という感情についての考察

私は適応障害を長年患っており、特に希死念慮について考察を行っている。

理由としては、希死念慮は精神疾患の一症状と数えられてはいるものの、対処のしようがあまりないからである。

やっかいなのが治りかけた時に一番現れる、というところ。

今日は、死にたいという感情が現れる原因と対処について書こうと思う。

1.「死にたい」とは心の解放を望んでいる

死にたい気持ちとは、決して精神疾患だけのものではない。

ごく有り触れたもので、人は人生一度は死にたくなるものである。

発現因子として最も考えられるもの…それは、

解決法がない(と実感として感じられる)

ことである。

これは、実際に解決法があるかないかにかかわらず、現段階で「ない」と断定し感情がそこに向かう、というものである。

つまりは、突発的に発生するのである。

うつ等精神疾患の場合、この突発的に発生した希死念慮が根を張り、継続的思考に移行することによって悩まされる。

いつまでも死にたい気持ちが続くこと、それ自体は異常である。

だがしかし、継続的に続くことによってその人の中で普遍化する。

それが問題なのだ。

希死念慮が治らないのは、気がそれないことにある。

2.気がそれることを探す

希死念慮に悩まされるのは、先ほど気がそれないことだと書いた。

それならば、気がそれるようなことをすればいい。

それに執着し治そうとする限り希死念慮は現れ続けるだろう。

であれば、自分の思うままに生きることを提案したい。

死にたい原因が何であれ、気のそれるようなことをしよう。

原因は複雑化しているものが多いので、一つ一つ解体していくことが大事だ。

原因の一つとしてよくあるのが、仕事である。

辞めろとは言わないが、休職するなり何か手を打つべきである。

単純にメンタルクリニックに通うとか、薬を飲むといったことだけではこの症状は治まらない。

希死念慮のトリガーとなっているものを最初から取り除くのは難しい。

なので一度休んでゆっくりして、そのあと策を講ずるのが最良と私は考える。

3.「そんなこと言われても…」という方へ

本当に対処する一手がないんだよ、という方。

誰でもいいので相談してほしい

あなたが対処法を思いつかなくても、相談した人が提示してくれるかもしれない。

希死念慮に関して言えば、放置が一番良くない。

放置すればするほど、根を張り持続し希死念慮が長引く恐れが高い。

いのちの電話は意味がない、という人がいる。

本当にそうだろうか?

意味がないから電話はやめておこう、あなたはそう思うかもしれない。

そう思える、それだけであなたはまだ大丈夫。

意味がないと言えるあなたは、まだ生きている。

生きているからいのちの電話に文句を言えるのだから。

本当に電話して意味がないと感じたならば、身近な人にも勇気を出して「死にたい」を相談してほしい。

あなたが求めた答えとは違うかもしれないけど、きっと何か答えてくれる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?