yuummi

ブラウザ・HTMLという単語すら知らない状態からシステム開発会社に勤めて早十数年。コー…

yuummi

ブラウザ・HTMLという単語すら知らない状態からシステム開発会社に勤めて早十数年。コードを書く事以外で会社に残り続ける3児のワーママです。

最近の記事

メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅲ種受験記録

22年11月にメンタルヘルスマネジメント検定という試験を受けたので、その記録です。 メンタルヘルスマネジメント検定とは?まず、メンタルヘルスマネジメント検定がどんな試験かというと、心の健康管理について、一人ひとりが自らの役割を理解し、ストレスやその原因となる問題に対処していく知識を見つけることを目的とされています。 試験は、人事労務管理部門が対象となるⅠ種、管理監督者が対象となるⅡ種、一般社員を対象としてⅢ種の3つのコースからできています。 今回、私が受験したのは、一番簡

    • ビジネス著作権検定(初級)に合格しました

      2021年6月にビジネス著作権検定(初級)を受けて合格したので、その記録です。 まず、ビジネス著作権検定とは。サーティファイという会社が運営する資格の1つで、ビジネスや日常生活において必要とされる著作権に関する知識および関連する知識について、基礎的な理解、具体的な裁判例・ビジネス実務における慣例を基準にした検定で、Basic、初級、上級の3つのレベルがあります。 サーティファイは、他にも情報処理技術者能力認定試験、Illustrator®クリエイター能力認定試験等の資格試

      • チャイルドコーチングマイスターの資格を取得しました

        今回、チャイルドコーチングマイスターという資格を取得しました。資格は、formieというオンライン通信資格サービスで取得が出来ます。formieには他にもベビーシッターや幼児食、ヨガインストラクター等役立ちそうな資格から、チョコレート資格や主婦資格、稼げる資格等少し変わった資格も含め、たくさんの資格があります。 チャイルドコーチングは、子供とのコミュニケーションの際に活用でき、会話の相手が「子供」ですが、コーチングの手法を用いて会話をしていくのが特徴です。子供が自分で考え答

        • 3回目の育休から復帰しました。

          9月に3度目の産休と育休から無事に会社に復帰しました。本来であれば、年度初めの4月に復帰予定でしたが、コロナの影響で上の子の小学校と保育園が休校・休園。子供3人がずっと家におり、我が家も緊急事態宣言を出したい程の状態で、復帰を延長。それ以降も区からの復帰延長要請とコロナ感染リスクを考え、ギリギリまで復帰を延長させてもらいました。 結果的に、生後半年で保育園に入る予定だった娘の成長を1歳近くになるまで見守る事が出来た事はとても良かったと思っています。3度目にして初めて、初めて立

        メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅲ種受験記録

          【資格取得】交渉アナリスト2級

          交渉アナリスト2級という資格について勉強したので、記録がてら資格やその内容について書いておきます。 まず交渉アナリストとは?「交渉アナリスト」とは特定非営利活動法人「日本交渉協会」が認定する民間資格で、MBA レベルの交渉知識と交渉技術を身につけた実践者の育成を目的とされ、1級・補・2級・3級の4つの資格があります。 今回、私が受けたのは2級で、交渉アナリストに必要な基本的技術を習得した人に与えられる資格となります。 (交渉アナリストHPより引用:http://transa

          【資格取得】交渉アナリスト2級

          【資格取得】ウェブ解析士 対策について

          2018年12月にウェブ解析士を取得したので、合格に向けて実施したこと、勉強方法など書いていきます。 勉強開始から、合格まで1.5ヶ月くらいかかったと思います。 そもそも、ウェブ解析士とは。 一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)が運営し、成果につながるウェブ解析ができる人材を育成するための認定資格です。 ウェブ解析士には、今回私が受けたウェブ解析士、上級ウェブ解析士、ウェブ解析士マスターの3段階があります。 ウェブ解析士では、ウェブマーケティング、ウェブ解析に関する用語

          【資格取得】ウェブ解析士 対策について

          【読書記録】「すごい読書術」

          角田和将(著) 速読の日本一が教える、すごい読書術を読みましたので、感想等まとめています。 こんにちは。アプリ開発を行う会社で働いて11年になる、yuummeiといいます。(非エンジニア職) 会社で、2018年10月~12月末まで、本を読んで何かしらのアウトプットを行ったメンバー全員を対象に(1回でOK)Kindleを会社負担で購入出来るキャンペーンを行っていたので、最後の最後ギリギリで本を読んでみる事にしました。せっかくKindleを買ってもらうなら、来年はたくさん本を読

          【読書記録】「すごい読書術」