見出し画像

受験勉強のストレス、どうする?

前回のnoteでは、作業と勉強を分けることの重要性や、勉強とストレスの関係について書きました。

しかしながら、迫り来るストレスに押し潰されては本末転倒。
そこで今回は受験ストレスとの向き合い方について私見を述べてみたいと思います。

そもそも、ストレスとは充実した人生を歩むために必須のものです。

つまるところ人生を構成する要素は、大きく

①仕事・勉強
②娯楽

の2つ。

それぞれの特徴は、以下です。

①仕事・勉強…ストレスがかかり、楽しくないことが多い
②娯楽…ストレスがかからず、楽しいことがほとんど

全ての人が平等に有する「時間」という資産を、①②にどう振り分けるかで人生の質が決まるといえるでしょう。

一般に「成功者」と呼ばれる人達は、①に割く時間の割合が、普通の人の想像する遥か上を行っているものです。

もちろん、そこには個人の人生観が関わってきますし、全ての人がいわゆる「成功」を目指すべきだとも思いません。
成功の定義もまた人それぞれでしょう。

しかし、こと受験に限れば、合格のために、なりふり構わず「成功」を目指さなければなりません。

ところで、ここで重要になってくるのが、〈高揚感〉です。
前述の①に没頭できる人というのは、例外なく、〈高揚感〉を味方につけています。

〈高揚感〉とはある種のワクワクであり、ストレスフルな状況と矛盾せず、ストレスをストレスと感じさせなくする効能があります。

つまり、人生におけるあらゆる行動を、単純に「楽しくない」「楽しい」の基準で分けるのではなく、「高揚感を感じる」か否かで分ければ良いのです。
よく、仕事も遊びだと言ってのける人がいますが、まさにこの感覚なのではないでしょうか。

では〈高揚感〉を獲得するにはどうしたら良いのでしょう。

自分の経験上、

・自分が進歩している実感がある
・目標や夢に向かって前進している

という自分自身の「物語」に酔っている時は、はなはだしい〈高揚感〉が得られます。
〈高揚感〉とは「生命力」と言い換えても良いかもしれません。

人生は「物語」を生きるか、漫然と日常をやり過ごすかの二択です。

ぜひ受験勉強にも「物語」を取り入れましょう。

例えば、

これまで何にも夢中になれなかった冴えない自分が大学受験を機に生まれかわり、一日10時間の猛勉強の末に憧れの第一志望校に合格。

という進研ゼミの漫画のようなサクセスストーリーを、自分のこれまでの人生に即して描き、その主人公になったつもりで勉強に取り組むのです。

また、未来から今を振り返るストーリーもやる気が出ます。全くの創作で良いので、ワクワクするストーリーを描きましょう。

30歳になった自分が過去を振り返る。バリバリと働き高収入を得て綺麗な部屋に住み毎日が充実している。雑誌のインタビュアーに「あなたの原点は?」と問われ、答える。「それは大学受験です。」

このように、〈高揚感〉とは意識的に「管理」することが非常に大切です。

自分の人生は自分で盛り上げる。

この境地に達した受験生なら、大学受験など軽々と乗り越えていくに違いありません。

ストレスとは解消するものではなく、〈高揚感〉で包み込み、成功への推進力とするべきものなのです。

#勉強 #モチベーション #大学受験 #高校生 #浪人生 #やる気 #成功

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?