見出し画像

少しだけ、苦手な人の話も聞いてみようと思った今日この頃。

すごくかわいらしい絵。
朝から心がほっこりします。

おはようございます。

今日は久々に晴れだ!
天気がいいとやっぱり気分もいいです。

我が家のリビングは東向きなので(n回目)
朝はたっぷりの陽光が入ります。

この暖かな日差し、
最近では少し暑いくらいの日差しが
私の元気を与えてくれるような気がします。

今日は、タイトルのお話。

LISTENーー知性豊かで想像力がある人になれる

ケイト・マーフィ

今朝、フェルミ漫画大学さんの動画を見ていました。
本の要約チャンネルで、解説が分かりやすい。

りんちゃんとけんじくん。

二人のかけあいにより、
内容をさらに深掘りしたり
視聴者がつまずきそうなところを
フォローしたり。

それが分かりやすい所以なのかもしれません。

内容は、人の話を聞くことは大切だということ。

スマホが普及し、SNSで大量の情報が得られるため
現代はつい会話が少なくなっている。

目の前の人の話を真剣に聞く。
そういった機会が少なくなっている。

そして人の話を真剣に聞かないということは、
その人の「孤独」を生み出すことだと言います。

確かにそうだな、と思います。

たとえば、一緒にいるのに
相手がずっとスマホを触っていたら、
自分が一人ぼっちのような気がする。

また、全然興味がないのに
興味があるふりをして聞いてもらっても、
それはそれで辛い。
その気持ちに気付いてしまうから。

実際、私も上司に対して
「義務感に駆られて喋りかけているんだろうな~」
と感じることが、多々あります。

まあでも、その会話が何回か続くことで
気楽に話せるようになったりもするので、
一概に悪いこととは言えませんが。

そして、この「孤独」な人が増えているという。
しかも、日本だけではなくて世界的な問題らしい。

日本では、令和3~4年にかけて
徐々に「孤独」や「孤立」を
感じる人が徐々に増えているみたいです。

人と一緒にいるはずなのに「孤独」。
SNSで人と繋がっているはずなのに「孤独」。
すぐに連絡をとりあえるのに「孤独」。

現代は、一人になりたい気持ちと
寂しい気持ちが入り混ざっている人が多いのでは。

というのも、私自身がそうだからです。(笑)

一人の時間はほしい。
でもずっと一人だと寂しい。

ないものねだりですね。
でもそれが、人間らしいなとも思います。

話が逸れましたが。

私はこの動画を見て
「苦手な人」の話も聞いてみようかな、
と思いました。

というのも、その人の発言、行動には
なにかしらの”理由”があって。

それは生まれながらの癖なのか、
思考パターンなのか、
実は孤独や恐怖などの負の感情が
原因になってたりして。

私は会社の代表が苦手です。
嫌い、というよりは苦手です。

考え方も相反するところが多く、
コミュニケーションもどうしても上手くいかない。

お互いがお互いに気を遣いすぎるし、
お互いがお互いに誤解を招く発言をしてしまう。

ちなみに少し前までは、私はずっと
その代表が悪いんだ!と思っていました。(笑)

私には非はないもん!
合わない人は合わないもん!無理!
なんて思っていました。(笑)

でもなんだろう、
それだとお互いにとって
何もいいことがないな、と思ったんです。

だって、仕事では必ず関わらないといけないから。
話さずに仕事を終えることはできないから。
避けては通れない問題なんですよね。

それに、仮に相手が悪いとしても、
相手が言葉の刃を振りかざしてくるとしても、
自分を顧みることは大切かな、と。

※これはあくまでもうちの代表の場合です。
  うちの代表は、根は悪い人じゃないのに
  人と向き合うことを恐れるあまり、
  自分が傷つくのが怖いあまり、
  人をつい傷つけてしまったり、
  不用意な発言をしてしまう人なので。

  根っから人を傷つけようと思って
  発言してくる人は論外です。無視無視!

少し大人(?)になりましたね。

だからって、苦手な人に無理に歩み寄るのも
それはそれで違うと思いますが。

ただ、やっぱり仕事上、どうしても代表と
話をしないといけないときがあります。

その時はせめて、相手の気持ちに寄り添って
話を「聞く」ことができたらいいなと思いました。

上手くいかないかもいれないけれど。

やっぱり、お互い理解しあえない、と
なってしまうかもしれないけれど。

でもきっとその方にも考えがあって、
もしかすると色々なことを考えすぎて
逆に相手を傷つけるような言葉や
失言をしてしまうのかもしれないから。

相手も実は焦りや不安の中で
話しているのかもしれないから。

だから今までより
もうちょっとだけ、歩み寄る。
でもほんの少しだけ。
自分の負担にならない程度に。

ちょっとだけ、理解しようと努めてみる。

なんでこの人がこういう発言をするのか、
そのルーツ、考え方の根源に
少し興味を持ってみようと思います。

みなさま、今日も良い一日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?