見出し画像

一喜一憂しない。

おはようございます。
こんな満面の笑みで寝てみたい。(笑)

今日は早起きすることができたので
もう電車の中です( ᵕᴗᵕ )

コメダモーニングして
税務通信読んで勉強します。

さて、タイトルのお話は
以前にも書いたことがあるような気が。

ただ、改めて実感したので
再度、話題にあげることにしました。

昨日、ふと上司から言われた一言。
「ゆんさんいないと仕事回んないよ!(笑)」

そう、これは褒め言葉なのです。
なのですが……これに一喜一憂しない。

それこそがここで書きたかったこと。

他人からの評価って本当に嬉しくて
私はついつい舞い上がっちゃいます。

加えて、今の職場はみんなレベルが高くて
(人間性もさることながら稼ぐ力が強い)
そんな方々に褒められたら
私はただただ恐縮しながらありがたく
受け取ることしかできません。

そう、受け取るだけ。
否定もせず、そのままを受け取る。
きっとそれ位が丁度いい。

褒められたからって変に意識すると
今まで通り仕事を進められなくなるし、
一時の感情で褒められただけかもしれないし。

他人の評価って
ほんとあやふやなもので。

その人の気分一つで
出てくる言葉も変わったりするから。

だからあんまり気にしない。
人の言葉に一喜一憂しない。

私の価値は私が決める。

そして、私に価値があることは
私自身が既に知っている。

だから、今日も自分を大切に。
コメダモーニングを堪能してきます!

最近、とにかく自分の「好きなこと」や
「好きなもの」にお金を使いたい年頃←

「好き」や「ありがとう」の気持ちを
お金に換えて払っているものだと思っています。

そう思うと、自分からお金が出ていっても
なんとなく不安が少ないというか。

前までは、ああ、使っちゃった……
って罪悪感に苛まれていたけれど。

今は、このお金が払ったお店の
従業員さんの生活費になるのなら
喜んで払います!みたいな気持ちになります。

だからこそ、自分の「好き」に
アンテナを高く張ることが重要。

本当に「好き」なものに
私はお金を使いたいから。

コメダモーニングもその一つ。

ドリンクが美味しいのもそうだけど
あの木目の空間が好きで。

おじいちゃん店員の
あの柔らかな笑顔と声が好きで。

この方の生活の足しになるのであれば
喜んで!(以下略)という感じです。(笑)

お金って使い方によっては
幸福にも不幸にもなる諸刃の剣だけど
私は自分の幸せのためにお金を使う。

さあ、コメダモーニングに行ってきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?