見出し画像

ヨガスタジオに禅語を掛ける

ヨガと禅は、異なる文化圏から生まれたとはいえ、両者はともに内面の探求と自己理解を追求するものであり、その目的は魂の平和と啓発に向けている。そのため、ヨガスタジオに禅語を掛けることは、この共通の精神を視覚的に表現するための強力な方法と言える。

僕はこれまで数年間、ヨガクラスに禅語を掛けてきた。その意義やこれまでの効果をまとめてみる。

禅語の掛け軸の意義

禅語の掛け軸は、茶の湯においては「茶掛」と呼ばれ、その存在は極めて重要。それは、茶の湯のセッションのテーマを示し、その空間と時間における瞬間的な集中を助ける役割を果たす。茶の湯の瞬間は「一期一会」、つまり一生に一度だけの出会いとされ、これはヨガの練習においても同様だ。

禅語とヨガスタジオ

ヨガスタジオで禅語を掛けることにより、そのスタジオの空間はただの道場から精神的な探求の場へと変容する。掛けられた禅語は、ヨギ(ヨガを行う人)たちに対して、その瞬間に集中し、自己探求の旅を続けることを思い出させる。

例えば、「和敬清寂」、「一期一会」、「一座建立」などの禅語は、ヨガの練習に対する洞察を深め、自己理解と自己啓発の道を助けることができる。

禅語の選び方

掛ける禅語の選び方は、そのスタジオの目指すテーマや目的による。それはヨガの教えと禅の教えが融合した特定のメッセージを伝えることができる。言葉や言葉の組み合わせは無限であり、それぞれのヨガスタジオは自分たちの理念や教えに最も適した禅語を選ぶことができる。

掛けられた禅語とヨガの練習

禅語は、ヨガの練習の一部となり、それ自体が瞑想の対象となることもある。ヨガの練習の前後、または瞑想の時間に、掛けられた禅語を考えることで、意識を深め、自己への理解を深めることができる。

掛けられた禅語とヨガコミュニティ

ヨガスタジオは、個々のヨガの練習者が集まって形成するコミュニティ。禅語は、そのコミュニティの共通の価値観や目指す理想を表現する素晴らしい手段となる。これにより、ヨガの練習者たちは自己の成長とともに、より大きな集団の一部としての自己の位置を理解することができる。

まとめると、掛けられた禅語は、ヨガスタジオにおける重要な視覚的要素であり、ヨガの練習者の精神的な成長と自己理解を深めるための助けとなる。その言葉たちはヨガの練習を通じての自己探求の旅を思い起こさせ、それぞれの瞬間を最大限に活用することを促してくれる。

この記事が参加している募集

振り返りnote

やってみた

ヨガの技術と知識をアップデートしつつ、社会に貢献できるようにサポート宜しくお願い致します🙇‍♂️ インプット質量の改善、WSなどイベントの開催、若手の育成に活用させて頂きます。