見出し画像

同年代の感情や言動を見て、やっぱりHSPだと感じ軽く罪悪感を持った話


残業予定だった、職場とは別の場所での作業が早めに終わり、
職場に帰るかどうか迷っていた。

職場のパソコンの電源を消し忘れていたことを思い出し、職場に戻った。
相変わらずの真面目さだ。

パソコンの電源を消して、支度を済ませて職場を後にした。

同じ現場にいたAさんは帰る身支度を済ませていたため、
上司から帰っていいという指示をもらったため、家に帰っていった。

職場を見渡すと、まだ働いている人がいる。
定時で帰るのに、少し罪悪感を横目に気にしながら家へ帰った。
#HSPあるある


その日の午前中に、上司との面接があった。


今年一年の成果と課題は何か? 
を聞かれた。

本来、教員がする生徒会活動。
そのサポートを社会人3年目の支援員がしたという成果。

ここ最近、日に日に欠席する生徒が多くなり、
急きょ、その日の朝に対面ではなくリモートで
生徒会役員選挙をやると決まった。

謙遜で大した成果もなく、課題があるのみ。
課題も自分の性格に対するもの

ぎぼむすFINALのお正月スペシャルを見ていたら、

綾瀬はるか演じるキャリアウーマン亜希子さんが
娘で就活生のみゆきに言った
最終面接で心構えについて話していたシーンを思い出した。

社長のような偉い人たちには感情に訴えてくる話をするといい
しかし、それは後の祭り。#反省 #義母と娘のブルースFINAL
#ドラマから学んだ教訓

成果について少し深めの話をすると、
今年から来た上司(校長先生)からはこう言われた。

「担当の先生も忙しい中で、あなたのおかげで助かった。
 と言っていましたよ。」
「大きな仕事も終わり、ホッとしたんじゃない?
 表情が柔らかくなっている。」

私は「そうですか?」と半信半疑で聞き返すと、
「そんな感じがする」と上司は言った。

気を許したのか、その時は少し心を許していた。


面接中に学びになったこと

自分の弱さを周りにも伝えなさい。
 伝えないと理解してもらえない、分かってもらえないから。

人見知り、口下手
責任感が強く周りを頼ることが苦手
緊張しやすく、あがり症
自分の感情を表に出しづらい、本音が言えない
人と仲良くなるのに時間がかかる
1から10までの指示を伝えることは苦手
だから、紙に書いたり付箋に書いたり人に伝えている

自分の弱さや苦手なこと

・人は自分の苦手と一生付き合っていかないといけない。

・学校教育は苦手なことでも嫌なことでもやらなくてはいけない。
 それもまた経験。

・不登校傾向の子にとって教室に上がれることが最適解ではないこと。
 別室教室で過ごすのもいいという考え方もある。

 などありがたい言葉、学校教育の現状を教えていただいた。


僕の面接が終わった後、
年齢の近い職員(Bさん)が面談の順番となった。

仕事をしていると、
ふと、「こんなにも時間がかかるのか?」と頭の隅で考えた。

しばらくして、
Bさんが出てきて「どうでしたか?」と話しかけると、
顔は少し涙目になっていた。ぴえん顔🥺

ほんのささいなBさんの様子を見て、

隅で考えていたことが

頭の中心部に寄ってきた。

HSPのDOESがジワジワと出てきた。

・同じ年代、20代の人が涙目になっている
上司との面接を通して何かあったのか?
思いを伝えることができたのか、
言いたいことを言えたのか、

Dの部分

自分が何か悪いことをしたのか
込み上げてくる感情 日々忙しい仕事で
しんどい、辛い。そこから、辞めたいの気持ちがあったのか
(本音 僕もそう思っているが口には出せない)←言えばいいじゃないか!

Eの部分

その子の面談後に話しかけると、ハンカチ片手に
涙目になっている様子を見て感情を汲み取る

Sの部分

Dの部分、Eの部分、Sの部分を頭で考えて、
精神的疲労 Oの部分が体の反応として出た。

緊張していた状態、体中に熱を持っている状態から
その熱が頭に上がってくる感覚。

巨人になっていた状態から人間に戻る描写が似た感覚かも知れない。
大きく堂々と見せていた自分から人間の弱さを感じた瞬間。
#進撃の巨人 #たとえ #ライナーの気持ち

感情、心はそう感じていても、表情は真顔のままでいた僕。
変に生真面目くんになっている。

彼女のほんの小さな様子を見ていると、感じ取った。

そう思うと、私との上司の面談でも
一度、私の成果を褒めて、課題の話になると落とすような
上司たちの手の上で遊ばれていたかもしれない。
#メタ認知

この気持ちの波があったのかもしれないが、
面接中、真面目モード100%の時にそこまで考える余地もなかった。

と思うと、
自分や他人、人が人間を育てることの難しさ、
教育がオフブラックだと言われる理由はここにあるかもしれない。

人間の薄汚いところを見た。


「薄」なのか「濃」なのかは人それぞれだが、
私の感覚上黒に近い色なのは間違いない。
#グラデーションで考える

仕事量の多さ、終わりが見えないという辛さに加え、
人の腹黒い、薄汚いところが見え隠れするという意味もあるだろう。
#教育の深淵

・相手が子どもでも、大人であっても人を育てることは難しい
・変化が激しいこの時代に上手に適応できる人
・変に、気持ちの切り替えが上手な人(1年契約)
 1年ごとに関わる子が変わるため
・ある意味、無責任な人たち
・挫折知らず、プライドだけが高い集団
・良くも悪くも腹黒くお人好し
・人の努力を「当たり前」だと思う組織
・再現性が少ない仕事
・集団になると、強い

教育現場で3年働いて感じること
#学校教育のリアル #教育者とは #教師という仕事 #学校の表と裏
#学校だけでは子どもは育たたない #可能性_ポテンシャルという魔物


その後、Bさんと深い話をしてしまった。
ぼくのINFJのスイッチが入った。

短いながらも私のこれまでの経歴の話、
臨時職員のため継続するか、継続しないか
しないなら次の仕事を見つけないといけないと悩みの話、
心の奥底にあった私の思いの丈の話。

仕事の愚痴のようにも聞こえる話。

「人はヤバいと思っていて初めて気づくものですよね。
 その前に気づいたらいいんですけど。」
「仕事って難しいね〜」
「働くって難しいですね〜」

とポロっと口に出てしまった。

「今日はたくさんの話ができてよかったです。」
とLINEしようかと迷ったが、
(職場の人と深い交流をすると、厄介な気がする)という思いから、
連絡はグッと耐えて控えた。

世の中はそんなにいい人ばかりではない
「いい人」というのは、ここでは善の方の善い人

そんなことを考えながら、

今思っていることは

たまたま、
今、働いている職場環境*が悪いかもしれないし、
生活している環境が悪いかもしれない。

何が原因でという一つには絞れない。

上司、先生方からの頼み事は断ってもいいけど、
断り続けると一日中、もしくは半日仕事がなく、座っているだけ
という場所もあるため、立ち位置や立ち振る舞いが難しい。

#支援業 #1人で抱え込まない
#組織を支えることの難しさを痛感した  
#若者が就く仕事ではないが_社会勉強の一歩としてはいいかもしれない仕事
#主婦や定年後の人が就く仕事  #教育業務支援員のリアル

慣れというものは恐ろしいものだ。
凝り固まった考えを崩すことは時間がかかる。

唯一の助けという表現もおかしくなるが、
パソコンスキルが並以上を持っていることで、
どんな仕事でも土台はしっかりしている。

ここから、さらに資格を取る、習い事をするかと思うかというと、
日々の仕事の疲れでそこまで気力が少ない。

オンラインコミュニティに入るぐらいが
今はちょうどいいかもしれない。

と色々と考えながら、
今日が金曜日で良かったと感じるこの頃。

#感情が動いた日 #脳がフル回転した日 #ストレスが多い職場
#心がドッと疲れた日 #警戒心を張っている #学びは吸収する #日記  
#罪悪感を持った日 #人に弱さを見せる #最近で最も大きな気づき
#あくまで個人の見解です #HSP #繊細さん #居心地が悪いかもしれない
#職場環境 #下準備

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?