凡人投資家Gekko(ゲッコー)

映画ウォール街でM・ダグラス演じた主人公のネームを拝借。金融業界でバブル崩壊後~令和を…

凡人投資家Gekko(ゲッコー)

映画ウォール街でM・ダグラス演じた主人公のネームを拝借。金融業界でバブル崩壊後~令和を生き延びた定年近い労働者兼投資家。特別な才能も起業の度胸もなく投資で豊かになる人生を選択。30年かけ億単位の資産を築いた経験から投資の考え方をまだ未成年の息子に向け綴る。水曜除く平日に更新予定。

マガジン

  • トランスミッションⅡ

    • 9,097本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • トランスミッションⅠ

    • 103,976本

    参加者650名、フォロワ数1500名、100,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 28,907本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • <共同運営マガジン>~投資の図書館~

    • 1,355本

    みんなで【投資について共有する】をコンセプトにした共同マガジンです。 投資が好きな人・興味のある人。そんな人たちと素敵な図書館を作っていけたら嬉しいです✨ 投資に関連することなら、株・FXに限らずOK👌です! 参加したい方ぜひ声かけてくださいね!!

  • 《共同マガジン》みんなで学ぼう!新NISAナビ

    • 53本

    このマガジンは「新NISAや資産形成」について「楽しく、続ける」を目的として発信してます。新NISAについて学びたい方、老後が心配な方はもちろん、note初心者の方、知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょうか? ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

最近の記事

  • 固定された記事

個人投資家が息子に伝えておきたい投資で大切な6つのこと(資本主義社会を生き抜くための知恵)

いつの間にか50代も半ばを過ぎ、定年まで数えるくらいになった。 第二の人生を考えるフェーズに入ったのを感じる。 それなりに仕事中心の生活を送っていたが、昨年からペースを落としていろいろなことを始めている。 noteもそのひとつ。 適当に思いついたことを綴ろうと書き始めたが、そこは長年のサラリーマンの性で何かテーマを決めないとどうもしっくりこない。 そこで、選んだのが投資について。 資産形成とか運用と言い換えてもよい。 サラリーマンとしては役員にはなれずに平凡な戦績に終

    • 金融のプロと呼ばれる金融機関の実情とイカしたプロの市場予想の行方について

      君は金融や投資のプロと聞いてどんな人たちを思い浮かべるだろうか。メディアがプロとして紹介すのは多くの場合以下のような人々で、一般の人が持つイメージもそれに近いのではないだろうか。 ・銀行や保険や証券会社の社員 ・FP(ファイナンシャルプランナー) では実態はどうなのか、日本を代表する経済紙である日本経済新聞に面白い記事が掲載されていたので紹介する。 みずほ銀行が社員の年金制度を刷新して行員の年金運用を確定拠出型に一本化するというもの。この記事の何が面白いのかと言うと主題で

      • クラファンとかソーシャルレンディングとかオルタナ投資とかを整理してみた

        今回は表題のカタカナ投資を整理して自分が投資対象としてどう見ているのかを伝えたいと思う。 自分が投資してきた対象は以下記事にまとめている。ちなみに過去にオルタナティブ投資は投資経験はアリだ(当時はオルタナティブ投資とは呼ばれていなかった) なお趣味の範囲で情報を整理したものなので、ザックリとしたイメージで語ってイル。もし君が投資にあたっての詳細かつ厳密な情報を収集したいのであれば他のサイトから集めて欲しい。 全体をイメージ図にスルと以下のようなカンジになるらしい。クラウ

        • 『お祈りメール』で心折れた時の対処法を個人投資家がアドバイス

          GWが終わると新卒の就職活動が本格化する時期になる。最近は売り手市場で学生優位と言われるが、人気企業の入社が難しいのは今も昔も変わらないし第一志望の企業に入れない学生は少なくない。そんな学生たちの8割がその企業を嫌いになるそうだ。 君が就活するのはまだ先だが、「その時」に備えて個人投資家としてアドバイスを残しておこうと思う。中途採用に挑戦する社会人にも適用OKだ。 自分が就職活動をしたのは30年以上も昔のことだが、その気持ちは分からなくもない。筆記試験に適性試験、OB訪問

        • 固定された記事

        個人投資家が息子に伝えておきたい投資で大切な6つのこと(資本主義社会を生き抜くための知恵)

        マガジン

        • トランスミッションⅡ
          9,097本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          28,907本
        • トランスミッションⅠ
          103,976本
        • <共同運営マガジン>~投資の図書館~
          1,355本
        • 《共同マガジン》みんなで学ぼう!新NISAナビ
          53本
        • 資産運用において有効な戦略
          12本

        記事

          投資のカモを絶賛大募集中

          本日はGWの最終日。君は学校から出された課題で忙しそうだな。休日は記事を書かないのだが本日は予定がない。なので昨日のエンタメ記事と同じような話を軽く書いておこうと思う。 ダイヤモンドZaiという雑誌に以下のような記事が掲載されている。新NISAを始めないのは損だと煽った上で手続きが面倒な人は銀行や証券会社、郵便局の窓口にいくことを推奨している。 NISA口座すら開設していない人はおそらく投資初心者だろう。そんなニンゲンがノコノコ金融機関の窓口に行って投資相談をする。これを

          投資のカモを絶賛大募集中

          賢者の投資術で君も億万長者になる冒険の旅に出よう!

          この広い投資の世界には短期間で元金を何倍、何十倍にもするような賢者がいるようだ。そして賢者は無知で愚かな大衆に破格の値段でそのノウハウを惜しげもなく伝授してくれる。賢者であるだけでなく聖人でもあるのだ。 賢者は愚者がやるような市場平均に連動する平凡でつまらないインデックス投資など見向きもしない。 誰も気がついていない価値の高い銘柄を、独自の視点で決算データを読み解いて発見する。または株価のチャートの動きから1週間後、1か月後の株価を的中させる。 賢者は当然AppleやA

          賢者の投資術で君も億万長者になる冒険の旅に出よう!

          【個人投資家の映画評】5月4日はスターウォーズの日(1977年~2019年)

          個人投資家の視点で映画の感想を述べる3回目の記事。今回取り上げるのはスターウォーズシリーズだ。 全9作のいくつかを何度か一緒に観ている君も好きな映画だ。一見投資とは関連性がないように思える映画だが、投資における最も大事なことを学ぶことができるので取り上げた。君も知っているしメジャーな作品なので説明の必要はないかもしれないが、一応感想の前にシリーズの構成を記しておく。 ■旧3部作 『エピソード4/新たなる希望』(1977年公開) 『エピソード5/帝国の逆襲』(1980年公開

          【個人投資家の映画評】5月4日はスターウォーズの日(1977年~2019年)

          FIRE後の生活設計が難しいワケ(4%ルールのリスクをシミュレーション)

          米国のミレニアム世代から広まり、日本でもメジャーになった概念にF.I.R.Eがある。「Financial Independence, Retire Early」の頭文字を取り「経済的に自立して早く引退する」という意味だそうだ。 遅くとも40代くらいまでに資産を蓄えて仕事を辞め、投資の収益によって自由な生き方を手に入れようという考え方を指す。 そしてFIRE後の生活は資産の4%を取り崩すことが前提となっているそうで「4%ルール」と言われているらしい。米国の大学の研究で4%以

          FIRE後の生活設計が難しいワケ(4%ルールのリスクをシミュレーション)

          2024年4月の配当金・分配金履歴

          4月のペーパーアセットの入金履歴を更新(勤務先経由での持株配当など細かいものは除外)。配当金は$のまま米国株やETFに再投資。また不動産からの家賃も加え再投資している。 今月は配当金が少ない月なのでやや寂しいが、それでも労働によるサラリーで生活している限りこれが無限に続いていくことになると思うと心強い。 ただし全て米国株とETFからの入金のため円安でかさ増しされている。円高局面では減少するので油断は禁物ダ。だが気持ちは画像の夜景のように静かで落ち着いている(君が小学生の頃

          2024年4月の配当金・分配金履歴

          2024年4月末のリスク資産残高は前月比+130万円増加

          米国の利下げが見送られ日米の株価が軟調である。昨日も記事にしたが報道によるとNISAを始めた投資初心者からは早くも他責にするブーイングの声があがっている。 さらに急激に進行する円安に苦境を訴えたり、どこかの「誰か」になんとかしてくれという声があがっているそうだ。 資産の半分近くをリスク資産に投じている君の父親も米国株が調整局面に入った影響を受けている。ただし自分が厳選してチョイスした銘柄群の下落率がインデックスより低かったこと、および急激な円安ドル高の恩恵を受けて前月比で

          2024年4月末のリスク資産残高は前月比+130万円増加

          三菱UFJのウェルスナビ出資は個人投資家に何をもたらすのだろうか

          日本経済新聞に三菱UFJフィナンシャル・グループがロボアド最大手のウェルスナビに150億円を出資し持ち分適用会社とする記事が掲載されていた。 自分は利用していないが、同社のサービスは投資に詳しくない人にとっては良い商品ではないかと思っていた(同社の手数料が高いとの声もあるようだが、金融機関の窓口で手数料の高い投資信託を購入するより良心的だ) しかし記事の内容を見て、特に投資初心者や金融リテラシーの高くない人は近寄らない方が良いのではないかと思った。気になったのは記事の以下

          三菱UFJのウェルスナビ出資は個人投資家に何をもたらすのだろうか

          金貨を購入して分かった金の魅力と価値

          金価格が高騰している。今年に入ってすでに円ベースで昨年の最高値から30%程度の値上がりだ。世界的に金利が高い中で金利のつかない金が値上がりしている理由は「なんちゃらエコノミスト」の方々に解説を任せるとして、この記事では金の持つ魅力(魔力)と投資方針を伝えようと思う。 自分は金の現物を所有している(正確に言うと金貨)。資産のポートフォリオに占める割合は1%未満。 割合は少ないが、以下の記事で記したように金投資は継続方針としている。 自分が金貨を初めて購入したのは約10年前

          金貨を購入して分かった金の魅力と価値

          新NISAを機に投資をはじめた人たちに伝えたい→投資では他人と競争しない方が良い

          投資においては他人と比べて資産が増えないことを焦ったり悔しがったりしない方が良い。メンタルに良くないし、追い付こうと無理をしリスクの高い投資に手を出して失敗するパターンにハマるからだ。 我々の住んでいる資本主義の世界は競争社会だ。学校でも会社でも競争を求められる(マイルドに成長と言い換えたりすることもある)そのため資産形成において他人の成績が気になって自分の現状と比べ落ち込んだり焦ったりする人がイル。 たとえば不動産投資の世界ではリアルの講演やYouTubeの中で「1年で

          新NISAを機に投資をはじめた人たちに伝えたい→投資では他人と競争しない方が良い

          リタイアのタイミングとその後の生活計画について、そしていつまで投資を続けるつもりなのか

          今回の記事はフォロワーの方から受けた質問に回答するものだ。息子である君にはだいぶ先のハナシになるのでピンとこないだろうが、ピンとくる頃は自分はこの世にいない可能性が高い。なのでその頃までこのnoteの記事が残っていると良いのだが。 本来は質問者の方へ答える書きぶりが礼儀だと思うが、いつもと勝手が違うと書きづらいので、普段通りな感じで進めることをお許しいただきたい。 ■前置き 質問いただいた内容は表題のとおり(と解釈) 1.リタイアのタイミング 2.その後の生活計画について

          リタイアのタイミングとその後の生活計画について、そしていつまで投資を続けるつもりなのか

          ハッピーバースデー!お金で買えないPricelessな幸せをありがとう(一応投資の記事)

          タイトルのメッセージは息子である君に向けたものではない(誕生日はもう少し先だしな)。今回はもう一人(匹)の家族に向けた記事だ。 物心ついた時からワンコが大好きだった。しかし実家は社宅だったしその後両親が購入した分譲マンションはペット禁止だった。 一人暮らしや結婚してからの賃貸マンションは今と違ってペットを飼えるところは少なく、息子である君が生まれてからは時間的余裕がなくてなかなかお迎えすることができなかった。 念願かなって君を迎えることができたのは、ワンコを飼いたいと思

          ハッピーバースデー!お金で買えないPricelessな幸せをありがとう(一応投資の記事)

          幸せはお金で買えない、愛はお金で買えないの嘘

          「お金で幸せは買えるか」とか「お金で愛は買えるか」という問いは昔からあるが、脊髄反射的にNOを選択する人が多いのではないだろうか。自分の答えはYESだが息子である君はどう思うだろう? お金で幸せは買えると思う理由は数多くのファクト(事実)があるからだ。断っておくが、全ての幸せがお金で買えるとはさらさら思っていない。しかしお金で買える幸せは思っているよりも多い。 これは少し考えれば分かることで、お金には価値の保存と交換機能があるからだ。ただの紙切れには価値はないが、それが食

          幸せはお金で買えない、愛はお金で買えないの嘘