見出し画像

そろそろ新学期 その2

《8月30日(金)》大川小学校と交流会

 今日は、大川小学校と交流会。大川小学校学童保育がやってきた。晴れたので、よかった。

 体操代わりに「うそ・ほんと」ゲームをした。「ここは、大川小学校だ」から始めたら、大川小学校の学童の子に受けていた。《あそぼうクラブ》がよくやっているのでハンディを30点上げたら、負けてしまった。「奢ったらだめだね」と大笑いだった。

 予定通り《あそぼうクラブ》と大川小学校学童と混ざって、好きなもの遊びをした。

   「関所鬼 かまぼこ落とし 六虫 田んぼ 2重Sけん」

に分かれて遊んだ。でも、田んぼには、大川小学校の子は来なかった。遊びが終わった後、大川小学校学童の子が欲しいというので、関所鬼と2重Sけんの図を紙に書いてあげた。「大川小学校でもやる」と子どもたちは、言っていた。これぞ、交流の意義。

 弁当後は、やりたい子だけ集まって、キックベースとミニドッチに別れて遊んだ。やりたくない子は、部屋で将棋やコマ、けん玉をして遊んでいた。

 キックベースは、学童対抗にしようとなったので、本気の試合になった。この間のキックベース大会みたいだった。
 大川小学校は強かった。最後の方まで、5対10で負けていた。その時、風間君が、強がって言った言葉。

風間「最後に逆転しようと思ってるから、今のうちは点上げて喜ばし
  とこか!」

 その後、相手が暑さで疲れてきたのに乗じて、一気に12点取って逆転した。風間君の言う通りになった。風間君は、したり顔だった。

 おやつを食べたあと、もっと遊びたいというので、疲れないように室内ゲーム大会にした。大川小学校の子は各班に混ざって入ってもらった。疲れないようにと言いながら「大脱走」「人間はぎ」など激しいゲームも入っていたが・・・。
 優勝は、今回もまた「カービー班」。この前ベッタだった「魔女班」は、2位だった。大川小学校の子もいるので、説明しながらやったが、新鮮な感じのするゲーム大会となった。

 交流の締めに「あぶら虫」と「豚が道を行くよ」の踊りを教えてあげて、みんなで踊っておしまいにした。

 サヨナラをして、5分ほどたったら雷を伴った夕立になった。慌てて、大川小学校に電話したら「無事、濡れずに帰れた」とのことだった。

    🏫🏫🏫🏫🏫🏫🏫🏫🏫🏫🏫🏫🏫🏫🏫🏫🏫🏫🏫

『うそ・ほんと』
 先生の言う問題の内容で、盛り上がる。しっかり、問題を前もって考えておくこと。「日本一高い山は、富士さん」など、定番があっても面白い。遊び方は、下の記事参照

『大脱走』『人間はぎ』
 人間の牢屋から脱出したり、手足が絡まったいる人間をひきはがしたり、結構、汗だくになるゲーム。遊び方は、下記のマガジンに載ってます。

『あぶら虫』
   あぶらむし ぴっ
   あぶらむし ぴっ
   ぐるりと回って あぶらむし ぴっ
 と歌いながら、あぶらむしになって踊る。どちらかと言うと「罰ゲーム」に使われる踊り。《あそぼクラブ》では、行事の締めによく踊ってました。

   注)この踊りには、あと「信号むし」と「女むし」があるが
     内容がよくないと、禁止命令が出た。

『豚が道を行くよ』
 
「あそび虫」全国子ども劇場おやこ劇場連絡会の本に載っている歌遊びです。コピーしておきます。

画像1
『豚が道を行くよ』の踊り
画像2
『豚が道を行くよ』の歌詞


この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

業界あるある

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。