ろく

ふんわりオタ。日々のあれやこれや

ろく

ふんわりオタ。日々のあれやこれや

マガジン

  • 仕事関係

    資格取得とか仕事のこと。

  • 日々のつぶやき

  • 同人関係

    二次創作とか同人関係の話

  • 感想

    読んだものと観たものの感想など。

記事一覧

固定された記事

はじめに

なんとなくnoteを始めることにしました。 仕事や趣味のことを 時折ここで書いていこうと思います。 年季の入ったオタです。 同人活動も今はやっていませんが、 以前はずっ…

ろく
2年前
1

胸に広がる

長年の友人との関係が少し変わったように思う。 きっかけは友人の大病を患ってから。 早く帰りたいと言うようになり、別の約束を優先されるようになった。 この前はこちら…

ろく
4週間前
1

有料化の記事は10〜30円くらいの設定にしたいのに100円からだったので震えている

ろく
4週間前

アラフォー転職活動記②

職場の契約満了に伴い11月から転職をすべく活動していました。 そしてもう一社の面接へ(3週目) 自力応募したところの面接と試験でぼろぼろになっていた私の元へ舞い込…

100
ろく
4週間前
5

アラフォー転職活動記①

職場の契約満了に伴い11月から転職をすべく活動していました。 最初にやったこと(1週目) 派遣会社への登録(2箇所) 人材紹介会社への登録(1箇所) ハローワークへの…

ろく
3か月前
2

1人が好きなんだな

職場の昼ごはんは自席で気楽な1人飯をキメていたのだが、最近とうとうずっと空いていた隣席に新しい人が採用された。 その方が異性で年上の方で自席で昼食組だったのでなん…

ろく
8か月前
2

作家のツイッター

好きな作品を書いてる作者さんのTwitterをフォローしてるのだが、たまにどんどんその人のツイートでこちらの好感度が下がっていく人がいて、作品と本人の人間性は一致しな…

ろく
1年前
1

インスタの話

個人の店は大体インスタやってて 出店とか営業情報とか調べる時とかは そっち見るのが基本になってます。 お店カタログみたいなもんだって誰か言ってたけどそんな感じで使…

ろく
1年前
1

早朝からお腹空く

寝るの早いと早朝からお腹空きますね。 ちゃんとお腹空くのは健康な証拠よー、と職場の人に言われたのでまだ夏バテは来てないと信じたいのですが、そろそろお茶漬けで流し…

ろく
1年前
2

晴れても降っても暑い

そんな感じの数週間。暑いですね。 週末は久しぶりに学生時代の友人達と会ってきました。年に数回しか会わないけれど、それでも長く続いている関係なので彼女たちには感謝…

ろく
1年前

旅に行った気分になりたい

ので、時折YouTubeで旅客系のものを眺めています。よく見てるのがこちら ITSUKA JAPANさん。 撮り方がきれいで文字だけで説明して本人の声と姿が無いのが環境ムービーとし…

ろく
2年前
1

メンタル疲れてる時は予防接種いやいややってるワンコ動画を見ろ

ろく
2年前

資格取得覚書(ITパスポート)

IT系の資格でも取ろうと思って調べたら、4月から試験料値上がりとか出て来たので上がる前に取ろうと思って少し前に取りました。 今年の正月明けから勉強を始めて3月の試験…

ろく
2年前
3

友やめの話②

なんか前回から同人友やめの話を書いてますが、ついつい薄暗い話題を選んですいません。 しかし、noteを始めたのはここに残しておこうかなって思ったことを誰が見ていなく…

ろく
2年前
9

友やめの話①

同人やっててあるあるといえば、 人間関係(あるあるなのか?)。 そもそも趣味の繋がりなので 些細なことから疎遠になることはあると思うのですが、今も覚えてるような話…

ろく
2年前
4

資格取得覚書(簿記三級)

長年事務関係の仕事をしていたのに 簿記三級を持っていなかったので とらないとなあとふと思いたち 去年はじめに取得しました。 ゆっくり独学を三ヶ月間やって試験を受け …

ろく
2年前
1
はじめに

はじめに

なんとなくnoteを始めることにしました。
仕事や趣味のことを
時折ここで書いていこうと思います。

年季の入ったオタです。
同人活動も今はやっていませんが、
以前はずっとやっていました。
ゲームが大好きで手芸なども好きです。

今は新しい資格取得を目指し、
スローペースで勉強をしています。

胸に広がる

胸に広がる

長年の友人との関係が少し変わったように思う。
きっかけは友人の大病を患ってから。
早く帰りたいと言うようになり、別の約束を優先されるようになった。

この前はこちらの住んでいるところのイベントに行きたいから一緒に行かない?と誘われたのでごはんはどうするのと聞いたら私食べに行きたいところあるからそれが終わってから会おうよと言われた。
一緒に行かない?とかではないんだなあと寂しくなってしまった。
きっ

もっとみる

有料化の記事は10〜30円くらいの設定にしたいのに100円からだったので震えている

アラフォー転職活動記②

アラフォー転職活動記②

職場の契約満了に伴い11月から転職をすべく活動していました。

そしてもう一社の面接へ(3週目)

自力応募したところの面接と試験でぼろぼろになっていた私の元へ舞い込んだ前述③地元の人材紹介会社さんからの一報。

「面接を受けてください」

web試験爆死したところが面接に進ませてくれるらしいということになった。エッマジでーー!
と思いつつ面接は明後日。時間がry

アワアワしてたらなんか最初はや

もっとみる
アラフォー転職活動記①

アラフォー転職活動記①

職場の契約満了に伴い11月から転職をすべく活動していました。

最初にやったこと(1週目)

派遣会社への登録(2箇所)
人材紹介会社への登録(1箇所)
ハローワークへの登録

正社員を目指していたので、元々時間を見つけてはindeedを使って情報を眺めていました。

しばらく仕事を検索かすると、自分の条件に合った求人を抱えている派遣会社の名前というのがなんとなく目につき始めるのでそこに登録をして

もっとみる
1人が好きなんだな

1人が好きなんだな

職場の昼ごはんは自席で気楽な1人飯をキメていたのだが、最近とうとうずっと空いていた隣席に新しい人が採用された。
その方が異性で年上の方で自席で昼食組だったのでなんとなくお昼を自席でとりにくくなってしまい、今までたまにしか使っていなかった休憩室でご飯をとるスタイルに逆戻りした。

休憩室で話をするのは楽しいが、人の話を受けとめる精神力が足りない日などは外にご飯を食べに行くようにしている。

お昼は資

もっとみる
作家のツイッター

作家のツイッター

好きな作品を書いてる作者さんのTwitterをフォローしてるのだが、たまにどんどんその人のツイートでこちらの好感度が下がっていく人がいて、作品と本人の人間性は一致しないんだなあと思うことが時折ある。

あんまりあれだとミュからの解除なんだけど、最近も一人発言がキツい人だなってのが目につくようになり、元からこういうタイプの人だったのかわからないがちょっとさみしい気持ちになった。
勝手に失望するのも傲

もっとみる
インスタの話

インスタの話

個人の店は大体インスタやってて
出店とか営業情報とか調べる時とかは
そっち見るのが基本になってます。
お店カタログみたいなもんだって誰か言ってたけどそんな感じで使ってます。

たまーーに
長いポエムのせてるお店あるじゃないですか
あれが微妙に苦手…。
カタログとして見る側と
日記として出してる側との意識の差なんだろうなあとか思うんだけども。

早朝からお腹空く

早朝からお腹空く

寝るの早いと早朝からお腹空きますね。
ちゃんとお腹空くのは健康な証拠よー、と職場の人に言われたのでまだ夏バテは来てないと信じたいのですが、そろそろお茶漬けで流し込まないと朝ごはんが食べれない感じもする。

永谷園嫌いじゃないけどなんか塩分がな…
ってなりあったかいご飯に梅干し(凍った明太またはシャケフレーク)→冷茶で茶漬けにしてます。
明太とシャケは生臭くならないのかとたまに家族に言われますが明太

もっとみる
晴れても降っても暑い

晴れても降っても暑い

そんな感じの数週間。暑いですね。
週末は久しぶりに学生時代の友人達と会ってきました。年に数回しか会わないけれど、それでも長く続いている関係なので彼女たちには感謝しかないです…圧倒的感謝…
みんな優しくて心が汚れてないんで永久に幸せであってほしい。

行きたいところは一人で行く方が気楽だし、人とべたべたし合うのが苦手なので、群れ合うのは避けつつ各人とはそれぞれ話すみたいなスタンスを現在職場ではとって

もっとみる
旅に行った気分になりたい

旅に行った気分になりたい

ので、時折YouTubeで旅客系のものを眺めています。よく見てるのがこちら

ITSUKA JAPANさん。
撮り方がきれいで文字だけで説明して本人の声と姿が無いのが環境ムービーとしてもよき。

最近はフェリー🛳の動画とかがゆったりした気分になれてお気に入りです。

あと久しぶりに紙で買いたくなる本を見つけたので買いました。この感想はまた次回に。

メンタル疲れてる時は予防接種いやいややってるワンコ動画を見ろ

資格取得覚書(ITパスポート)

資格取得覚書(ITパスポート)

IT系の資格でも取ろうと思って調べたら、4月から試験料値上がりとか出て来たので上がる前に取ろうと思って少し前に取りました。

今年の正月明けから勉強を始めて3月の試験。
勉強のやり方は前の簿記の時と同じですがこっちは圧倒的に書かなかった…!
インプットとアウトプットの繰り返しなんですが計算問題とか以外は書かないです(書いて覚える方もいるとは思いますが)。
そういう風に出来ている試験だった。
点数は

もっとみる
友やめの話②

友やめの話②

なんか前回から同人友やめの話を書いてますが、ついつい薄暗い話題を選んですいません。
しかし、noteを始めたのはここに残しておこうかなって思ったことを誰が見ていなくてもつらつら書きつけていく為だったりするのでこんな話題でもまあ許して下さい。

あとヘッダーにステキな写真を使わせてくださる皆さんありがとうございます。
私も死蔵してるごはん写真とかあげといたら使ってもらえるのだろうか。

同人友やめ(

もっとみる
友やめの話①

友やめの話①

同人やっててあるあるといえば、
人間関係(あるあるなのか?)。
そもそも趣味の繋がりなので
些細なことから疎遠になることはあると思うのですが、今も覚えてるような話をひとつ。

グループからハブられた話
以前やってたジャンルは人が少なく、必然的にずっとそこで二次を続けると大体知り合いになってしまうようなジャンルでした。
その為、ホームページを公開していると感想を頂いたりする流れなどからとあるグループ

もっとみる
資格取得覚書(簿記三級)

資格取得覚書(簿記三級)

長年事務関係の仕事をしていたのに
簿記三級を持っていなかったので
とらないとなあとふと思いたち
去年はじめに取得しました。

ゆっくり独学を三ヶ月間やって試験を受け
無事合格💮しました。

利用したテキスト

この2冊です。
はじめは通勤のバスの往復でテキストを読み、
テキストの問題をやったりした後は
土日などを使って問題集を繰り返しやる。
間違ったところはピックアップして後でまた解いて出来ない

もっとみる