見出し画像

〔29歳男性育休〕うつ伏せ練習の成果!! 顔が上がるようになりました!!

 保健師さんが来てから、毎日うつ伏せの練習をしています。首の筋肉はだんだんとついてきて、すわり始めましたが、腕と足ってあまり使わないので、鍛えられないことに気が付きました。うつ伏せ練習をしている時も、スカイダイビングみたいに両手両足を上げてやっているので、腕で押し出す力はまだまだですね。ずりばいからハイハイまではまだまだ掛かりそうです。

 昨日は、前日から溜めていたうんちが何度も大放流して、お祭り状態でした(笑)本人も気持ちよさそうでしたけど、何度もするのと「ちょっと水っぽい感じがする。」と奥さんが心配していたので、うんちの写真撮ってました。さすが養護教諭。健康管理は奥さんに任せると安心です。

 うんちが出ていったせいか、抱っこしても心なしか軽い!! バウンサーに乗せようとすると嫌がったので、抱っこしてあげたらすぐに寝ました。あまり抱っこで寝ることがなかったので、1日1日違って面白いです。抱っこで寝ている姿を見ると、可愛さが倍増します。

『IKIGAIベン図』というものを発見しました。

 この本の中で紹介されていたベン図、”生きがい”って意外と抽象的で、主観的で、感覚的なものだと思っていたので、説明しようとしても難しい言葉のひとつだと思います。人間は言語化できないと考えることができない生き物のようで、こうやって分かりやすくベン図になっていると、どう生きていきたいのか、どんな働き方をしたいのかが見えてきます。”好きなことをやっているだけじゃもったいない”っているのがまた面白いです。もっと良くできるっていう視点があるとワクワクします。

画像2

 あと、こんな診断も無料でできます。5分くらいでできるので、手軽です。僕は自分が想像していたよりも職場の幸せ力が低くて、意外でした。育休で現場を離れているのがもしかしたら作用しているのかもしれませんが、僕的には結構オススメできる職場でもあります。学校の仕組み自体には、まだまだ改善の余地がありますが…。

画像1

 定期的に見直すと新しい自分や変化が見えてきそうです。マインドマイスターを使って『人生の価値観マップ』もつくっています。リベ大の両学長の動画を見て、去年のコロナの時期につくっていました。改めて見返してみると、結構自分の羅針盤が今も続いていて、修正するというよりも追加することが多かったです。

 興味があったら、どれかやってみると良いですよ。自分の軸を自分で確認できる人って結構強いと思います。メタ認知ですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?