見出し画像

イチョウの下の「正月飾り」

 昔、年末にデパートのお菓子売り場でアルバイトをしていたことがあったのだけど、そのときに、大変だと思っていたのが、クリスマスから正月向けへの模様替えだった。

 クリスマスは、早ければ、11月の初旬からその飾り付けやディスプレイになるけれど、12月25日を過ぎたら、その翌日からは、完全に正月向けになる。
 
 その入れ替えは、やっぱり面倒くさい気がしたし、クリスマスと比べると、正月の期間は、それほど長くないから、余計にその作業がおっくうになった記憶がある。

模様替え

 家の前の道路にイチョウ並木があって、その下のスペースは、妻の「植物活動」の舞台にもなっているので、年末は「イチョウのクリスマスツリー」があった。

 12月25日が過ぎたら、そのツリーはなくなっていて、「あ、片付けたんだ」と聞いたら、「クリスマスは終わったから」と冷静な反応だった。

 そのうちに、玄関の外の古い机の上で、妻が、何か作業をしていると思ったら、そのうちに、イチョウの下は、違う飾り付けに模様替えされていた。

 それは、正月用だった。

 クリスマスの時と同じように、ネックレスのように飾りがあるのが基本のようだったけれど、当たり前だけど、その内容は大きく変わっていた。

メタセコイア

 妻は、まずは、構造的にはクリスマスの時と同じにしようと思ったらしい。

 そして、最初に選んだのは、メタセコイアの実だった。私には、松ぼっくりの小さいもの、としか見えなかった。

 これは、何年か前に、川崎の岡本太郎美術館に行った時に、その近くにメタセコイアの木がたくさんあって、そのときに、その下にいっぱい落ちていて、可愛いな、と思って、拾ってきた…。


 そんなことを妻は普通に語っていたが、そのメタセコイアの実は、私は知らなかったけれど、家の中に何年も保管され、こういう時に使うために待機されていたということになる。

 それだけで、なんだか、すごいと思ってしまった。

 「植物活動」の一環だから、まずは、植物に関するものを使おうと思って、それで、これは松ぼっくりより小ぶりで可愛いし、正月飾りとして合うんじゃないか、と思って…。

 だから、まずこのメタセコイアの実が選ばれたらしい。

ダイダイとマンリョウ

 妻は、それにダイダイ(プラスチック製)を足そうと思った、という。

 正月っぽいのだけど、これまでの歴代の鏡餅についていたのを保管していたので、それを使った。

 さらに、今年は、庭にマンリョウの実がたくさんなったから、それが正月っぽいと思って、足した。

 それで、ネックレスみたいにして、下げることにした。

 だけど、これだけだと、ちょっと寂しいので、もう少し足したいと思った。

 妻は、作業を、さらに進めた。

うさぎ

 そして、干支のうさぎのオブジェを作ろうとした。

 これも、鏡餅の「小」の中身を食べたあとの、空き容器をとってあったので、それが、ダルマっぽいな、と思って、だから、うさぎに近づけようとして、内側に白いペンキを流して、白くしてみよう、とした。

 ところが、乾いたら、まだらになった。それで、ダメだから、使うのをやめようと思ったのだけど、夫(私)に聞いたら、多少まだらだけど、味があると言ってくれたので、それで、外側にも塗った。

 それで、あとは、マンリョウの実を目にして、耳は、サルビアの葉の裏が白いので、そのまま、使った。「植物活動」なので、なるべく生を使うようにしてる……。


 正月になって、模様替えをしたのは知っていたし、ここ何日かは、ずっと見ていたはずなのに、そんな手間ひまがかかっていたのは知らなかったし、それが、こうしたパーツで構成されていた事も、あまり考えてもみなかった。

正月飾り

 さらには、そのイチョウの下に、小さな土の部分があるので、そこに妻は、「迎春」の札を差し、そこに、やっぱりマンリョウがたくさんあるから、庭から掘り起こして、一つ小さいのを移植した。

 それで、上の部分のネックレスのようなところと合わせて、トータルで、正月飾りになっている、と妻は言った。

 それに、さらに、ほんとは、他のも足したけど、「それは、いいです」と言葉を加えた。(私は、どれが加えられたかは、わからなかった)。

 クリスマスの時のように、道行く人に、かわいい、と言ってもらえることが、目標の一つでもあるようだけど、その瞬間に立ち会うのも、なかなか難しいとは思っている。


 ただ、家の玄関や、内部だけではなく、外へ出ても、「正月飾り」があるのは、新年早々、なんだか、うれしい。




(他にも、いろいろと書いています↓。よろしかったら、読んでもらえたら、うれしいです)。




#おうち時間を工夫で楽しく    #正月   #正月飾り
#イチョウ並木   #手作り   #創作物   #このデザインが好き
#メタセコイア   #ダイダイ   #マンリョウ #創作
#暮らし #生活   #毎日投稿

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

このデザインが好き

記事を読んでいただき、ありがとうございました。もし、面白かったり、役に立ったのであれば、サポートをお願いできたら、有り難く思います。より良い文章を書こうとする試みを、続けるための力になります。