見出し画像

老眼は眼内レンズで解消できる時代へ。~基礎から最先端治療を解説

名前が嫌ですよね、「老眼」って。
しかし残念ながら、誰しもに平等に訪れるこの老眼から、私たちは逃れることができません。
 40代にさしかかると、裸眼視力がよく、眼鏡要らずだった方(正視)も手元がぼやけ、見えづらさを自覚することがあると思います。
これが、「老眼」です。

1.老眼とは。

眼の筋肉は、遠く(無限遠)を見ている時がリラックスし、近くを見る時は筋肉を縮めてピントを合わせています。この眼のオートフォーカスの調整機能があるから、私たちは遠近不自由なく見ることができるのです。

でも、エイジングによりその機能にも衰えが生じ、遠近のピント調整の切り替えができなくなるから、手もとがぼやけたりする。
その調節力の低下が、「老眼」です。

2.裸眼視力が良いと、老眼が少し早めにやってくる。

一般的に、視力が良い人と近視の人では、老眼が始まる時期が変わってきます。下絵をご覧ください。
正視や遠視の方は、なんと40歳前後で本やスマホをよく見る距離(33cm)にピントを合わせる筋力が限界になってきます。

正視、近視、遠視で老眼が始まる時期は異なるが、一度始まると加齢に比例して老眼も進む。

一方、「近視の人は老眼にならないのでは?」と思われる方がいますが、老眼を自覚する年齢が遅くなるだけで、残念ながら調節力は年齢とともに徐々に低下します。
もちろん個人差がありますが、近視の方の場合でも、50代では老眼を自覚することになるでしょう。

また、75歳で調整力はゼロになると言われており、老眼が始まったら、そこまでは坂道を転げ落ちるように、止まることはありません。

3.老眼が始まったら。

既に老眼の方、また最近始まったという方には、是非下記を継続していただきたいと思います。

30分に1回は遠くを見る。パソコンやスマホを見る時は、眼の筋力が緊張し、眼精疲労を起こしやすいということを常に意識。

■使用するパソコンなどのディスプレーはできるだけ大きくする。また、表示する文字を大きくする等で、眼を楽にすることができます。

モニターを大きくする、文字を大きく表示する。
眼に優しい対策を。

■近視の方は、眼鏡やコンタクト度数を1から2段階落とす。
40代半ばで今まで通り遠くがしっかり見える眼鏡やコンタクトを使っていると、近くのピント合わせに時間がかかります。
遠方視はやや落ちますが、近方は楽に見ることができます。眼をいたわる生活を心掛けてください。

■遠視や正視の方は、老眼鏡をすぐに使用してください。眼の筋肉は過度に緊張せずにすみ、眼精疲労、肩こりの予防になります。

サプリメントの力を借りる。
老眼はエイジングによるものですので、止めることはできませんが、ルテインやアスタキサンチンは眼の抗酸化に良く、併発しうる眼病予防に効果があります。(*ルテインは加齢黄斑変性の発症を低下させるエビデンスがあります)

アスタキサンチンは、心臓の筋肉にも多く含まれている物質です。
私たちの体には、生まれてから死ぬまでずっと動き続けている不随筋肉(例:自分の意識で「止まれ」と思えど止まらない、心臓や瞳孔を動かすような筋肉)があるのですが、その筋力の回復にアスタキサンチンが使用されています。
そのため、アスタキサンチンを補充することは、眼の筋肉による調整力の回復に効果が期待できます。
※老化を遅らせるエビデンスはありません。

分子生理化学研究所Web-siteより
ルテイン アントシアニン&アスタキサンチン-Wakasapri for Pro.


4.白内障とセットで、最先端の老眼治療。

さてここからは、最新のテクノロジーを用いた老眼治療をご紹介します。

それが、《多焦点眼内レンズを用いた白内障手術》です。

白内障は70~80代の病気と思われがちですが、近年、環境因子や生活習慣などで若年化傾向にあります。外傷やアトピー、糖尿病があると、20~30代でも発症することがあります。
発症年齢は、50代では37~54%、60代では66~83%、70代では84~97%と報告されています。つまり寿命が延び、高齢化となった現代では、今これを読んでくださっているあなたも、白内障を患う可能性はかなり高いのです。

白内障は今や簡単な手術で治るので、手術を受けられる方は増加傾向。
ゆくゆく白内障手術をすることになるのであれば、老眼対策も同時にやってしまおう、というのが多焦点眼内レンズを用いた白内障(屈折矯正)手術です。

5.3焦点多焦点レンズのメリット・デメリット

【メリット】
この多焦点眼内レンズはすでに15年程前より医療現場で使われていました。
主流は、2焦点(遠・近)レンズでしたが、最新は3焦点(遠・中・近)レンズがあります。これらの登場により、眼鏡いらずの生活時間がより長くなりました(下写真上段)。

【左】多焦点眼内レンズ(遠中近3点)
【右】単焦点眼内レンズ(遠近2点)

【デメリット】
■ 100ある光を集光させる単焦点レンズとは違い、光を近方50%、遠方50%と分離させるため、光のロスが生じ、コントラスト感度(明暗)が多少低下するケースがあります。しかし、光環境を強くすればそれほど気になることはありません。

■ 夜間、車のヘッドライトや電灯をみると輪郭がぼやける「グレア・ハロー現象」を感じる事がありますが(上写真下段の丸印)、視覚中枢がある脳が徐々に適応する、と言われています。

6.治療は日帰り。「万華鏡をみていたかのよう」

治療法はすでに確立されています。
まずは点眼麻酔をした後に、濁った水晶体を2.0~2.4mmの切開し、超音波を使用して砕いて吸引します。
その後、50年はもつといわれている眼内レンズを挿入固定し、傷口は縫合することなく自己閉鎖で手術は終了します。
痛みもなく、鋭い刃物がみえるという恐怖感も全くありません。多くの患者さんが「万華鏡をみているようだった」と述べられています。

最新は、世界的には5焦点眼内レンズなども販売されています。
こうした治療法を選択する際は、メリット・デメリットを丁寧に説明してくれる医師に相談し、きちんと納得し安心して手術を受けて頂きたいと思います。ご興味のある方はぜひ、眼科専門医に一度ご相談ください。

7.目薬で老眼抑制?

アメリカでは、老眼の抑制に効果があるという目薬が開発されました。[VUITY 1.25%] ®︎(アラガン社)です。こちらはまだ日本では未認証ですが、以前より緑内障治療薬として承認販売されているサンピロ®︎(参天製薬)の主成分であるピロカロピンと同成分です。

日本では、0.5%、1%、2%、3%、4%しか販売がなく、また老眼治療用目薬としては承認がおりていないため、保険適応にはなりません。

なぜ、この薬剤が老眼に効果があるのでしょうか? 

ピロカルピンは瞳孔を小さくします(縮瞳)。瞳孔が小さくなると、ピンホール効果(※)が生じ、ピントが合うゾーン(焦点距離)が長くなります。これによって、手元まで見えるようにしたものです。
(※ピンホール効果:小さい穴ほど、穴を通る光が屈折せずに網膜に達するため、モノがはっきりと見える)

1回点眼すると、10分くらいで効果が出始めます。
6時間くらいは効果が持続するので、朝させば、午前の勤務時間帯には有効でしょう。

ただ、瞳孔を小さくするということは、カメラの絞りを少なくすることなので、暗く感じます。近年はディスプレイを使用するパソコン、スマートフォンは明るいので問題ないと思いますが、薄暗い部屋や夜間では、より暗くなるのを実感します。

将来的には、日本でも承認がおりる薬剤だと考えます。
ゆくゆく確実に進化が進む領域、私も注目している治療法です。

8.まとめ

◆老眼は、遠近のピント調整力の低下。裸眼視力が良い人は40歳前後から始まり、近視の人でも50歳になるまでには老眼が始まる傾向。
◆老眼は近視同様、始まったら坂道を転げ落ちるのみ。75歳には調整力がほぼゼロとなります。
◆老眼は止めることができませんが、眼を労わる生活を心がけましょう。
―30分に1回は遠くを見る
―パソコンやスマホの画面や表示文字はできるだけ大きく。
―ルテインやアスタキサンチンなど眼の抗酸化に効く栄養素を補充。
―近視の方は、眼鏡やコンタクトの度数を少し落としましょう。近くが見えやすくなります。
◆遠中近3焦点多焦点眼内レンズにより、遠くから手元まで見やすくなります。手術はメリットデメリットを十分ご理解の上受けられることをお勧めします。

✅本日も記事をお読みいただき、ありがとうございました。いいねマークのタップ(登録不要)やフォローで応援いただければ幸いです。
✅公式ラインによる新記事公開のお知らせも、ぜひご利用ください。

📍公式LINEQRコードはこちら!

月1~2回の健康情報を更新中!

📍Twitterアカウントをお持ちの方はリンクはこちら

✅よろしければ、眼の不調に関する過去記事もお役立てください。

※本noteは私的なメディアであり、勤務先の病院とは一切関係はございません


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?