最近の記事

知識は必要?知恵は必要?

こんにちは、 光を育てるママ大学 学長あつこです。 "知識や知恵は必要?" 子供たちに 「なぜ勉強しないといけないの?」 と聞かれたこと、子供に聞かれたことありませんか? その時,どう答えましたか? 私は大人になった今でも、勉強し続けて知識を得ています。 それはなぜかといったら、これをやった先にある未来をイメージした時に,私の在りたい姿につながると思えたからです。 私はママが笑顔で子育てできること, 子供の未来が輝くこと。 子供が子供を産める体を作ること、 それ

    • 脳の伝達物質の役割

      んにちは  光を育てるママ大学 学長あつこです、 "口に運ぶもので人生が変わる!" 脳が快適に働くために必要な栄養素 今日は、脳の伝達物質の役割をお伝えします。 ある神経細胞の末端から出された伝達物質は、神経細胞と神経細胞のシナプスという手を通って目的の神経細胞に届きます。 しかし。届いた伝達物質の全てが効果を発揮するわけではないんです。 それぞれの伝達物質は、みずからフィットする受容体だけにドッキングするからです。 セロトニンはセロトニンだけを ノルアドレナリンは

      • 赤ちゃんと遊び②

        こんにちは 光を育てるママ大学 学長あつこです。 今日は"赤ちゃんと遊び②をについて 前回あせびに2種類ある事をお伝えしました, ひとり遊びとなかま遊び 今日はひとりあそびについてです。 ねんねの時は寝たまま お座りできるように慣れば座って ハイハイできるようになったやその姿勢で 成長の過程でずっとひとり遊びをしています、 この時赤ちゃんの頭の中は。いろいろな事を想像しながら遊んでいます, 1人遊びだからこそ,ひとりで遊んでいるわけです。 時々ママはそんな時に声を

        • 私にできることって?

          こんにちは、 光を育てるママ大学 学長あつこです。 "私に出来ることって?" マヤ暦でいったら、4/8〜4/20まで "白い犬の13日間" だったからか、ハート❤️愛を中心に信頼関係を築く、自分の心の奥にある"愛、優しさ、思いやり" を確認するような出来事にたくさん遭遇してきた。 なかなかメンタルがハードな時期だったなぁ,なんて思うけど、反対に確認ができて,幸せで安定した期間でもあったなぁ、て感じています。 その瞬間、いつも私は 「私に何が出来る?」 この基盤に

        知識は必要?知恵は必要?

          脳の伝達物質は食べたアミノ酸から作られる

          こんにちは  光を育てるママ大学 学長あつこです、 "口に運ぶもので人生が変わる!" 脳が快適に働くために必要な栄養素 前回までに脳の伝達物質の事をお伝えして来ました。 ではこの伝達物質は何から作られるのか? それは あなたが摂取したアミノ酸から直接、しかも短い工程で作られます。 アミノ酸は全微で20種類ありますがそのうち、11種類は体内の酵素によって他の栄養素をモデルチェンジして作る事ができます, しかしどうしても作ろないものがあります。 それが必須アミノ酸9種

          脳の伝達物質は食べたアミノ酸から作られる

          赤ちゃんと遊び

          こんにちは 光を育てるママ大学 学長あつこです。 今日は"赤ちゃんと遊び"について 私たちは遊びというと、ついつい仲間で遊ぶをイメージしてしまうかもしれません、 もともと遊びには2種類あります! ひとり遊びとなかま遊び この2つにはもともと意味があります。 そして遊びというのは、成長発達における、大切な学びの場であるという事なんです。 赤ちゃんはひとり遊びから始まります。 自分の手を眺める,舐める,そして足を触るようになって、次にぬめる、 次におもちゃを握る,舐

          赤ちゃんと遊び

          今日の行動の原動力は?

          こんにちは、 光を育てるママ大学 学長あつこです。 "今日の行動は何が原動力?" 日々私たちは行動をする。 でもその行動の原動力は何に突き動かされていますか? 喜怒哀楽 私たちの感情 喜び、怒り,哀しみ、楽しみ 怒りは鎮めるために、癒されることをしてみる、 哀しみは浄化したい、 この2つの感情に気がついた時,1人もいいかもしれないけど、誰かに話を聞いてもらうだけでもいいかも。 喜びと楽しみ この感情が1日の多くの時間を占めていたらいいなぁ せして仕事への原動力

          今日の行動の原動力は?

          脳の伝達物質、幸福物質セロトニン

          こんにちは  光を育てるママ大学 学長あつこです、 "口に運ぶもので人生が変わる!" 脳が快適に働くために必要な栄養素 前回"心と感情をつくるアミノ酸"の中で、 ①脳を興奮させる「興奮性伝達物質」 ☆アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミン ②脳の興奮を抑える「抑制性伝達物質」 ☆ギャバ、タウリン の2つをお伝えしました、 今日はそれ以外のもの ③幸福物質 ☆セロトニン 気分を安定させ。うつな気分を晴らしてくれるもの、セロトニンが不足すると,うつになり。食欲が

          脳の伝達物質、幸福物質セロトニン

          赤ちゃんとお散歩③

          こんにちは 光を育てるママ大学 学長あつこです。 今日は"赤ちゃんとお散歩"について Part3です、 今日は気をつけてもらい事です、 前回も直射日光が強い時は避けましょうとお伝えしました。 そうなると、ママの中には完全な紫外線対策をして、全く当たらないようにするママがいます。 赤ちゃんの成長発達に、紫外線が必要でもあるんですね, それはどういうことかというと、赤ちゃんの骨の発達に関係している栄養素に、 "'ビタミンD"があり

          赤ちゃんとお散歩③

          心のリズムと体のリズム整ってますか?

          こんにちは、 光を育てるママ大学 学長あつこです。 "リズムを整えよう" 自分のリズムを知っていますか? リズムには心のリズムと,体のリズムがあると思っています, どんなふうに物事を捉えるか。 何を意識して大切にするか どんなふうに相手を思って声をかけるか, 自分の心が幸せを感じる、リズムがあるんだと思う。 体のリズムはとにかく行動を走ること 体を動かすこと, また反対に休ませる事で体のリズムが整う。 この心と体のバランスを取る事 自分の大切なもの、意識するも

          心のリズムと体のリズム整ってますか?

          脳の伝達物質🟰言葉にあたるアミノ酸

          こんにちは  光を育てるママ大学 学長あつこです、 "口に運ぶもので人生が変わる!" 脳が快適に働くために必要な栄養素 前回"心と感情をつくるアミノ酸"についてお伝えしました,, 脳の刺激を伝える伝達物質、いわゆる「言葉」となるアミノ酸、 そのアミノ酸の言葉にも2種類があります。 ①脳を興奮させる「興奮性伝達物質」 ☆アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミン いわゆる「脳のアクセル」として働き, 集中力を高める 気分を良くする やる気を起こさせる ストレスに対

          脳の伝達物質🟰言葉にあたるアミノ酸

          赤ちゃんとお散歩②

          こんにちは 光を育てるママ大学 学長あつこです。 今日は"赤ちゃんとお散歩"について Part2です、 前回よりまだ歩けない赤ちゃんも、ベビーカーや抱っこ紐で、一緒にお散歩に行きましょう! そうすると気分も変わり,夜の寝つきも良くなります,とお伝えしました。 今日は歩けるようになってからのお話です。 子供の中には、お家の中でゆったりと過ごすのが好きな子もいます。 室内遊びがダメなわけではありませんが、運動量として考えると,断然

          赤ちゃんとお散歩②

          ひらめきを大切に❣️

          こんにちは、 光を育てるママ大学 学長あつこです。 "ひらめきを大切に❣️" 私はマヤ暦で見ると、太陽の紋章は 白い犬🐶 だからなのか,"なんとなく"という直感から行動することが多い。 鼻が効く❣️ という感じかな。 なんとなく思ったことを行動に起こしていくと、見えてくるものがあり,次はそれに向かって進んでいく。 これが私スタイルなのかな。 私は感覚はだとばっかり思っていた。 でも2年前、ある友人に 「温子さんは最初は右脳から入るけど。結局は左脳で理屈になる

          ひらめきを大切に❣️

          心と感情をつくるアミノ酸

          こんにちは  光を育てるママ大学 学長あつこです、 "口に運ぶもので人生が変わる!" 脳が快適に働くために必要な栄養素 今日は"心と感情をつくるアミノ酸"についてです。 先日お伝えしたように、脳がはたらくとは、神経細胞が,出した伝達物質を別の神経細胞が受け取ること! これは人のコミュニケーションと似ていて, 伝達物質を放つ「話す」こと、 伝達物質を受け取ること「聞く」こと この働きの中で脂肪が大切な役割をしていたわけです。 また前回までの油の回を読んでみてください

          心と感情をつくるアミノ酸

          赤ちゃんとお散歩

          こんにちは 光を育てるママ大学 学長あつこです。 今日は"赤ちゃんとお散歩"について どうしてもお散歩というと、歩けるようになってから、手を繋いでのお散歩をイメージするかもしれません。 ここでいうお散歩とは 赤ちゃんと一緒に外気に触れる! といい感じです。 赤ちゃんは外が好きです。 一日中家の中で過ごすのと違い,外にはたくさんの刺激があります。 それを五感で感じることが大事❣️ それによって気分転換にもなるし、夜の寝つきが良くなる事もあります。 季節は春,い

          赤ちゃんとお散歩

          なんとかなるさ❣️なんとかするさ❣️

          こんにちは、 光を育てるママ大学 学長あつこです。 よく聞く "私,自信がないんです" みなさんはどうですか? 私は自信があるか?と聞かれたら、 "なんとかなるさ" "なんとかする" 根拠のない自信があるんだと思う。 え‼️根拠がないの? て聞こえてきそうですが(笑) なんとかなるさの後になんとかするとおもうからこそ、今何ができるのか? を考えて行動する。 それが結果。根拠になる😊 多くの人はやる前から過去の自分で判断して。無理とかできないというネガティブな

          なんとかなるさ❣️なんとかするさ❣️