まつゆき

2017年2月、2019年11月に出産。時短中間管理職。 2020年6月にVoicyを…

まつゆき

2017年2月、2019年11月に出産。時短中間管理職。 2020年6月にVoicyを聴き始めてから、学びの歯車がゆっくりと動き始めました。 2024年1月、学びを循環させていきたいです。

最近の記事

【ウェルネス】30日チャレンジ!フォームローラーの効果

フォームローラーを始めたきっかけ 前回の投稿でも書いた通り、2年近く毎日朝トレをしています。 ▼前回の投稿はこちら 毎日運動をすれば、つらい肩こりや腰痛ともお別れできるのでは?と思ったのですが、実際には「もうこれ以上動かせない…!」という首や肩の鋭い痛みが定期的にやってきます。 腰の重い痛みも… 1月にも突然それがやってきて、マッサージ店に駆け込みました。 マッサージを受けること自体は、本当に気持ちよくて大好きな時間だけれど あの痛みがそもそも来なければいいのに…と

    • 【ウェルネス】産後太りならぬ、復職太りとの闘い

      2019年11月に第2子出産。 出産して間もなく、病気のため絶食&入院したこともあり 産後太りはさほど苦労せずに解消できたのですが… 2021年5月に復職して、それはやってきました。 そう、それは「復職太り」。 復職して間もなく進行中のハードなプロジェクトに、放り込まれ。 時短勤務とは?という疑問を頭の片隅においやりながら 必死で仕事と生活を回すことに食らいついていると、 当然のように脳と身体が「甘いもの」を欲するのです。 ついでに出社する度に、大好きな豚骨らーめん屋さ

      • 3年のあいだに

        前回のnoteの投稿から、なんとほぼ3年が経ってしまった。 その間に何があったか。 私自身は40歳になった。 仕事は「会計」という軸は変わらないが、新しいことへのチャレンジも続いており、相変わらず忙しくさせてもらっている。 上の子は小学校に進学し、下の子は早くも保育園の年少さん。 愛犬は少し白い毛が多くなったが、相も変わらず愛嬌を振りまいてくれる。 本当にうれしいことだ。 一方で、父は病に倒れた。 多少の持病はありながらも、元気に海外生活を謳歌していたが、この冬は日本

        • 「年始」に考える今年の漢字

          お久しぶりのnote投稿。 下の子供が1歳を過ぎ、生活パターンも安定し、noteに触れる時間を久々に持つことが出来ました。 うれしい! そこで、年始一発目。 またまたワーママはるさんにきっかけをいただき、 note更新します。 テーマはタイトル通り、「年始」に考える今年の漢字。 通常は年末になって、今年を表す漢字を思い浮かべますが、それを年始にやろうというもの。 抱負やテーマに軸があると、アンテナが張りやすい。これはいい。 ということで、ボイシーを聴いて、ぱ

        【ウェルネス】30日チャレンジ!フォームローラーの効果

          良くも悪くも。自分のクセ。

          クリフトンストレングス(ストレングスファインダー)を購入して理解した、自分の思考と行動のクセ。 いわゆる資質というやつです。 私の場合、トップ5のうちの2つにあるのが、学習欲と収集心でした。 ・自分の知らないことを知ることが好き。 ・役に立ちそうなものがあれば、あれこれ知りたくなってしまう。 一見よさそうなこの資質。 思えばこれは、幼稚園生のころから存分に発揮されていました。 この性質のおかげで、いろんな習い事を「やってみたい!」とトライ。 コツコツ続けられる

          良くも悪くも。自分のクセ。

          Beingと整理収納アドバイザーとわたし。

          すっかりnoteに手が出せないまま日が過ぎてしまいました。 そんな日々にやっていたこと。 ▼インプット 【読書】 ・個人力(澤円) ・Grapfhic Recorder-議論を可視化するグラフィックレコーディングの教科書(清水淳子) ・水谷妙子の片づく家ー余計なことは何ひとつしていません(水谷妙子) 【資格】 ・整理収納アドバイザー2級、準1級の取得 ▼アウトプット ・グラフィックレコーディングの練習 ・家の片づけ実践 ・オンラインサロンでの発信を少し

          Beingと整理収納アドバイザーとわたし。

          二度目の育休の使い道。

          旦那さんに勧められて聴くようになったVoicy。 今はいろいろと聴いていますが、一番最初に聴いたのは ワーママはるラジオ です。 色々なことを(感情論で流されそうなことも)冷静に分析されて かみ砕いて話されているのがとても勉強になるし、面白い。 Voicyだけでなく、Twitter、YouTube、ブログ、そしてnoteでも 発信されているので、ちょこちょこ覗き見しています。 その中でまずぐさりと刺さったのが、「サバティカルタイム」という考え方。 前回のnot

          二度目の育休の使い道。

          徒然な初投稿、二度目の育休。

          現在、二度目の育休中。 この育休中に何をしようか、と考えている。 一度目の育休中は、復職に備えて ビジネス系のセミナーを受講したり キャリアカウンセリングを受けたり NPOでボランティアしてみたり。 念願叶って授かった子どもを、それはもう見事に親ばかに可愛がりつつ、 「仕事」を常に頭の片隅に置いていたような気がする。 今回も、NPOやベンチャーでボランティアをしてみようか、とも考えていた。 でもそれは漠然に。 「何のために?」と改めて考えると、あまり目的を見い出せな

          徒然な初投稿、二度目の育休。