ah77

ZRX680の令和2年からの記録をぼちぼちと記事にしていきます

ah77

ZRX680の令和2年からの記録をぼちぼちと記事にしていきます

記事一覧

新兵器ロガー導入

エピソード33 令和4年1〜2月 手頃な値段で必要な機能だけ有ればいいので、かなり色々と調べて4輪用ですがようやく見つけました Innovate Motersports LM-2 です …

ah77
1日前

ワンオフラジエター製作

エピソード32 令和3年12月 14Rのローテンプサーモに変えてるだけで、ヒートさせた事も無いし、水温も安定してるし、ノーマルラジエターに不満はないんですが、前期の…

ah77
3日前

雑誌チューンドバイクにZRX680が載りました

エピソード31 令和3年6月 ZRX680が100馬力を達成したにも関わらず、バイク雑誌の取材が無いどころか、人々の話題にすら上がらないのは何故なのでしょうか? 仕方ない…

ah77
3日前

Z900RSとのパワー勝負

エピソード30 令和4年2月 時系列が前後しますが、100馬力達成の後に是非とも読んでもらいたいので書く事にしました ZRX680に飽きた訳では有りませんが、前からZ900R…

ah77
3日前
1

パワーチェックで見事に100馬力達成!

エピソード29 令和3年5月 さぁ、シャーシダイナモでのパワーチェックです パワーチェックをしてもらうショップはお気に入りのゼンマイセッティングサービスです 後…

ah77
3日前

バルタイとキャブのセット変更

エピソード28 令和3年5月 キャブのセットは空燃比は大体有ったんですが、6000より下のトルクが無いのでバルタイの変更です バルタイ変更ついでにヘッドボルトの増し…

ah77
3日前

FCRキャブセッティング

エピソード27 令和3年5月 慣らしが終わったのでキャブのセットです 慣らしはマージンを見て、MJを去年の夏のセットより5番濃い170番でやったんですが 全開で1万回…

ah77
3日前

エンジンの慣らしとリークチェック

エピソード26 令和3年5月 エンジンが1発で掛かったので、次は慣らしに入ります A/F計をメーターに貼り付けて、マフラーにはバッフルを入れ、一酸化炭素中毒になら…

ah77
8日前

エンジン搭載

エピソード25 令和3年4月 いよいよエンジンの積み込みです 他の作業は全て1人でしますが、エンジンの積み下ろしだけは無理なのでヘルプを呼んでの作業です 早く、火…

ah77
8日前

エンジンの大事なボルト達

エピソード24 令和3年3〜4月 エンジンの大事なボルト類は、バラシたら毎回新品に交換です ヘッドボルト,ワッシャー、コンロッドボルト,ナット、クランクキャップボ…

ah77
11日前
1

ハイカムとバルブタイミング

エピソード23 令和3年4月 ヘッドを乗せ終わりトラブルも復旧できたのでバルブタイミングを取って行きます (トラブルの内容はエピソード22で) 実はZZR600のカムを…

ah77
13日前

トラブル発生!

エピソード22 令和3年4月 いよいよヘッドを乗せたんですが... トラブル発生です コッターピンがちゃんとハマってないのを発見しました 初歩的なミスです コッター…

ah77
13日前

シリンダーヘッド搭載までにする事

エピソード21 令和3年3月 ヘッドの燃焼室加工が終わったのでバルブの擦り合わせをします 当たり面が綺麗に外側に付いてます 今回、シートカットを外当たりにする事…

ah77
2週間前

燃焼室加工

エピソード20 令和3年3月 ヘッドが内燃機屋から帰って来たので最後のヤマ場の燃焼室の加工に入ります 今回、1mmロングコンロッドに合わせてピストントップを1mm落と…

ah77
2週間前

マニュアルと違うエンジンの組み方

エピソード19 令和3年3月 前にエンジンを組んだ時、ピストンにシリンダーを入れる時、手が4本は要るなと思いました 非常に面倒くさかったので、4輪のようにシリンダ…

ah77
2週間前

アクセルターンの代償 ミッションのカラーチェック

エピソード18 令和3年3月 ミッションはベアリング類を交換し、ギアはまず目視で虫食い等をチェックした後に全てカラーチェックをしました 1速のドグの歯が心配だった…

ah77
2週間前
1
新兵器ロガー導入

新兵器ロガー導入

エピソード33

令和4年1〜2月

手頃な値段で必要な機能だけ有ればいいので、かなり色々と調べて4輪用ですがようやく見つけました
Innovate Motersports LM-2 です

ワイドバンドA/F計と32チャンネルのデータロガーで、SDカードに記録した物を後で専用ソフトで見れると言う物です
アナログ入力4つ、出力は2つ有ります
OBD2からCANで拾うんですが、ZRXにはもちろんEC

もっとみる
ワンオフラジエター製作

ワンオフラジエター製作

エピソード32

令和3年12月

14Rのローテンプサーモに変えてるだけで、ヒートさせた事も無いし、水温も安定してるし、ノーマルラジエターに不満はないんですが、前期のラジエターホースがメーカーから出なくなったとの噂を聞いたのと、ロアーホースがエキマニの2番と3番の間を通っていてクリアランスがあまり無い為、熱害によるトラブル防止の為に後期の取り回しに変えたかったからラジエターを作ってもらう事にしま

もっとみる
雑誌チューンドバイクにZRX680が載りました

雑誌チューンドバイクにZRX680が載りました

エピソード31

令和3年6月

ZRX680が100馬力を達成したにも関わらず、バイク雑誌の取材が無いどころか、人々の話題にすら上がらないのは何故なのでしょうか?
仕方ないので、インディーズ出版です

企画立案、撮影、レイアウト、執筆、校正、印刷、製本まで全てを1人です(笑)

発行部数は1部です

こうして改めて見てみると、写真を選定しデザインしてから、文字数を合わせて、言い回しを考えて執筆す

もっとみる
Z900RSとのパワー勝負

Z900RSとのパワー勝負

エピソード30

令和4年2月

時系列が前後しますが、100馬力達成の後に是非とも読んでもらいたいので書く事にしました

ZRX680に飽きた訳では有りませんが、前からZ900RSがカッコいいと思っていたので、50thモデルを購入しました

Z900RSのカタログ数値は948ccの111psです
これはパワーチェックしたくなります

早速、いつものようにスタンドで上げて、大型扇風機で風を当て、マ

もっとみる
パワーチェックで見事に100馬力達成!

パワーチェックで見事に100馬力達成!

エピソード29

令和3年5月

さぁ、シャーシダイナモでのパワーチェックです
パワーチェックをしてもらうショップはお気に入りのゼンマイセッティングサービスです

後輪出力で
MaxPowdr 95.92
MaxTorque 6.85

見事にパワーがあがりました
青色がチューン前の79.32馬力のグラフで赤色が今回のグラフです
注目は外気温が30.8℃と言う事です
気温が最も低い2月ぐらい

もっとみる
バルタイとキャブのセット変更

バルタイとキャブのセット変更

エピソード28

令和3年5月

キャブのセットは空燃比は大体有ったんですが、6000より下のトルクが無いのでバルタイの変更です

バルタイ変更ついでにヘッドボルトの増し締めとエピソード27で話したスローの吸入の同調を取り、間に合わなかったマニュアルカムチェーンテンショナーがアメリカから届いたので取り付けを行います

純正のオートカムチェーンテンショナーは調整幅が無く性能が悪いので手動で調整できる

もっとみる
FCRキャブセッティング

FCRキャブセッティング

エピソード27

令和3年5月

慣らしが終わったのでキャブのセットです
慣らしはマージンを見て、MJを去年の夏のセットより5番濃い170番でやったんですが
全開で1万回した時、空燃比11.5でした
かなりポートを広げた上に気温も去年の夏より低いのにMJが大幅に下がりそうです
これは流速が上がったと言う事です

キャブの口径を大きくすると流速が落ちるのでジェットは大きくしなければいけません
口径を

もっとみる
エンジンの慣らしとリークチェック

エンジンの慣らしとリークチェック

エピソード26

令和3年5月

エンジンが1発で掛かったので、次は慣らしに入ります

A/F計をメーターに貼り付けて、マフラーにはバッフルを入れ、一酸化炭素中毒にならないようにダクトをマフラーに差してスタンドで上げて行います

まずはアイドリングでミッションも1速に入れて10分間、水温が上がらないように大型扇風機で風を当てながらです

異音もありませんし、水温も61度で安定してます

10分間終

もっとみる
エンジン搭載

エンジン搭載

エピソード25

令和3年4月

いよいよエンジンの積み込みです
他の作業は全て1人でしますが、エンジンの積み下ろしだけは無理なのでヘルプを呼んでの作業です

早く、火を入れたいのですが、丁寧に補器類を組みました

補器類が組み終わったら水とオイルを入れてから、始動前にする大事な事が有ります
全てのプラグを付けずにセルを回し、油圧を掛けてエンジンにオイルを充分に行き渡らせます
エンジンを組んで1発

もっとみる
エンジンの大事なボルト達

エンジンの大事なボルト達

エピソード24

令和3年3〜4月

エンジンの大事なボルト類は、バラシたら毎回新品に交換です
ヘッドボルト,ワッシャー、コンロッドボルト,ナット、クランクキャップボルトです

ボルトは引張力を利用して緊結されています
ヘッドボルトとクランクキャップボルトはトルクを掛けていき、伸びたらもちろん交換です
ラチェット式のトルクレンチではボルトの伸びは分かりにくいです
今はデジタル式でトルクを確認しなが

もっとみる
ハイカムとバルブタイミング

ハイカムとバルブタイミング

エピソード23

令和3年4月

ヘッドを乗せ終わりトラブルも復旧できたのでバルブタイミングを取って行きます
(トラブルの内容はエピソード22で)

実はZZR600のカムを乗せるのとバルタイをとる為には重要な作業が有ります

一つはZZR600カムはリフト量がZRXに比べてハイリフトなのと、ほんの少し1気筒内のカム山どうしが広いので、ヘッドに干渉する部分が有るので削らなければいけません

IN側

もっとみる
トラブル発生!

トラブル発生!

エピソード22

令和3年4月

いよいよヘッドを乗せたんですが...

トラブル発生です

コッターピンがちゃんとハマってないのを発見しました
初歩的なミスです
コッターが1つズレてますがシムはしっかりと着座するのでタペット調整は無駄にはなりませんでした
しかし、もう一度ヘッドをめくると大事なヘッドガスケットが無駄になります

あれこれと知恵を巡らせ考えた結果

バルブスプリングコンプレッサーの

もっとみる
シリンダーヘッド搭載までにする事

シリンダーヘッド搭載までにする事

エピソード21

令和3年3月

ヘッドの燃焼室加工が終わったのでバルブの擦り合わせをします

当たり面が綺麗に外側に付いてます
今回、シートカットを外当たりにする事により0.5 + 0.5 = 1mmのオーバーサイズのバルブを組んだのと同じになりました
そして当たり面までシートを削って広げる事によりかなりポートを広げる事ができました

ちなみにシートカットはバルブの突き出し量を測って揃えなければ

もっとみる
燃焼室加工

燃焼室加工

エピソード20

令和3年3月

ヘッドが内燃機屋から帰って来たので最後のヤマ場の燃焼室の加工に入ります

今回、1mmロングコンロッドに合わせてピストントップを1mm落としたのでピストンボリュームは減ってます
狙う圧縮比にする為に、前に測ったピストンボリュームとガスケットの厚みから計算すると、ヘッドボリュームを8.1ccにしなければいけません

削る場所は当然、⭕️の所です
ペントルーフ型のヘッ

もっとみる
マニュアルと違うエンジンの組み方

マニュアルと違うエンジンの組み方

エピソード19

令和3年3月

前にエンジンを組んだ時、ピストンにシリンダーを入れる時、手が4本は要るなと思いました
非常に面倒くさかったので、4輪のようにシリンダーにピストンを入れた方が楽だと思ったのでこの方法を考えました
これもマニュアルを無視した私のやり方です

① クランクケースに木の棒を固定します

② クランクケースをひっくり返してシリンダーを乗せます

③ 上からコンロッドを組んだ

もっとみる
アクセルターンの代償 ミッションのカラーチェック

アクセルターンの代償 ミッションのカラーチェック

エピソード18

令和3年3月

ミッションはベアリング類を交換し、ギアはまず目視で虫食い等をチェックした後に全てカラーチェックをしました
1速のドグの歯が心配だったんですが全て大丈夫だったので綺麗に洗浄して組みました

カラーチェックの時の写真はありませんが
まず専用の洗浄液で綺麗にしてから浸透液をスプレーして時間をおいてから先程の洗浄液を付けたウエスで浸透液を拭きとります
そして現像液を吹き付

もっとみる