見出し画像

先生、お手製教材の作品展って作れないものか?笑

先生だって褒められたい!
noteでスキされる様に、
SNSで『いいね』される様に褒められたーーい!


右脳教育塾の講師時代に
ずっと思っていたこと!


どういう時に
褒められたかったかというと、
教材作りをした時!


今日は、先生達の教材作りのお話♪


________________
こんにちは、
「自分しかない経験(学び)は武器になる」


マインド✖︎潜在意識✖︎身体✖︎脳にアプローチ
\こどもとおとなのひらめき塾アイマナビー/

髙良 佑合(たから ゆうり)です。
________________



右脳教育塾の講師時代に
パワーポイントを使って
よく教材作りをしていた。


それを思い出して、
急に教材が作りたくなった!



先生達は
レッスン外にかなり時間を使っている。


週ごとに変わるカリキュラム。
それも学年ごとに合わせた内容。


改訂が出たときは
今まで使っていた
教材が使えなくなったりして
毎日毎日教材作りに追われていた。。。


でもその教材作り大好きだった!!!



子ども達の受けが良いように
可愛らしく作ったり、
持ちやすい、わかりやすいように
作っていましたよ〜!!!


私の受け持ちの学年は
0歳〜小学校6年生。
各学年を持っていたので、


朝に、0歳クラスの親子でレッスン。
夕方になると小学生が来て高学年クラス。


という事もあった。


多い時で週に14クラスの担任。


土曜日が一番忙しくて、
7コマのレッスン。
朝、8時出勤の夜19時ごろ退勤。


まじで土曜日はやばかった(笑)


家に帰ったらマジでこんな感じ!笑


でも、そんな大変でも、
先生手作りの教材を使ったレッスンで
生徒や、保護者の反応があると
かな〜〜〜〜〜〜〜り嬉しい!


レッスンの技術も大切だけど、
教材が面白いものじゃないと
その日のレッスンがグダグダ。。。
になることもしばしば。


だから、教材はかなり大事!!!



それに、
オーナーは子ども達の教育には
妥協を許さなかったので、
より良い教材を作るのに、
何度も何度も修正が必要な時もあった。


その時の癖がついていて、
フリーランスになって
依頼された講座の資料を作るときも
沢山の量をせっかく作っても、
質が良くなければ
また、一から作り直すということは
慣れっこになってる。


本当にアートの感覚(笑)



だからこそ、
自分でも思った以上の教材ができると
自慢したくてしょうがない・:*+.\(( °ω° ))/.:+


某有名、右脳教育塾のカリキュラムに
沿った教材だったから、
情報漏洩をする訳はいけないので、
渾身の作品を見せ合うのは
先生内だけ(笑)


マジで、
Instagramとかでも
投稿したいぐらい
教材に惚れ惚れする作品もあった(笑)


だからね〜
先生達も褒められたいんですよ〜!!!


それをふと思い出したので
久しぶりにオリジナルの教材作り!
本当にアーティスト並みに
集中して楽しかった〜〜〜〜〜〜!!!


小学生の歴史のスライドを作ったり、
テスト問題を作成したり、
幼児クラスの手作り楽器を作ったり!


私の勤めていたところは
英才教育のような塾なので
一度作ったら、翌年も使える。


やっぱり1年巡って
また同じ教材を使う時期になると
ニンマリしちゃいます( ̄∇ ̄)


これって先生あるあるかな???



先生達が作った
教材の作品展とかあったら良いのに!
とか割と本気で思っていた!


これは私たち教室でだけ
そう思っていたのかな?笑




それを思い出した今日この頃〜(*´꒳`*)



自分にしかない経験(学び)は武器になる♡


====================

\こどもとおとなのひらめき塾/
  
  アイマナビー
  代表・髙良佑合

20歳の頃、家庭の経済的困窮により『教師』になる夢を諦め、挫折を経験しました。
自己啓発本、ビジネス書などで独学で学び、就職先である某携帯電話会社の受付販売員(約6年)時代は売上トップ社員に!家庭も安定してきたところで、教師になるのは難しくても子どもと関わる仕事に就ければと、働きながら子どもに関わる資格を次々と取得していきました。するとご縁があり某有名右脳教育塾の講師の先生からお誘いがあり、夢であった幼児教育の世界へ!

右脳教育塾では3年間で0歳〜小学校6年生の112組の親子のクラス担任になり、幅広い年齢層の子ども達の成長、発達を見守ってきました。その際大切にしたのは、子ども達のありのままを認める心のスキンシップ。潜在意識への働きかけ。自己肯定感の上がる声掛け。目の前の子ども達の興味関心を把握し、一人一人の個性に合わせた対応。保護者の方の喜びや、不安に寄り添う姿勢。発達段階での子ども達の「身体」や「脳」の仕組みの知識を解説。それによって保護者が安心して楽しくレッスンを受けてくれたようです。

この学び(経験)をもとに「マインド×潜在意識×身体×脳」に
アプローチした内容をお伝えしています。



Instagramでは閃き力を鍛える
0歳から始めるイメトレを始め、
あそびの中から学べるヒントを紹介しています♪


こちらをクリック▼
https://www.instagram.com/yuuri.11.yuuri/?hl=ja


この記事が参加している募集

業界あるある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?