見出し画像

最近の強迫性障害について

おはようございます、愛音です

12月頃から、1つの症状が落ち着いてきました
それは強迫性障害の確認行動です

それまで出勤前から職場に着くまでに多分10回くらい、
日によってはそれ以上の持ち物の確認をしていました

メモ帳、鍵、suica、手帳、スマホ、お弁当、ペン、ポーチの中身、などなど…

なぜそれが落ち着いたのか?

それは意識的無意識の2つあります

意識的に確認を減らしたい!と思い
信じられない自分の記憶を信じています
家を出る前3回だけチェックして
あとは大丈夫、もし忘れものがあれば
明日は忘れないようにしよう
(でも心はザワザワしてます)

無意識に確認しないは帰宅するときです
仕事の担当が少し変わり、
以前ならすべての仕事を終わらせて
数回確認をしても電車には間に合いました

でも今の仕事は少しだけ時間オーバーします
まだ手際良く仕事が出来なくて……
それで帰りの支度をして
以前のように何度もチェックしていたら
電車に何度も乗り遅れました

一本逃すと20分ほど電車はこないので
もう寒いホームで待ちたくない!!
この思いが確認行動を上回り
帰りはしつこいチェックを止めました

帰りの支度をするときに頭にカバンの中身を1つずつ刻む
(この行動は抜かせないです)
そしてどうしても不安なら電車の中で
「持ち物のおさらい」をします
記憶を刻んでいるし、おさらいなので
気持ちは少し楽です

まだ確認行動に足を引っ張られますが
以前ほどではありません
そして「私って忘れ物しないんだ」
ということに自信を持ちつつあります

完全を目指しているわけではないし
確認が減ることが自信ですし嬉しいこと

こうやって私もまだ障害と闘い続けています

*愛音*

サポートしていただけたら嬉しいです🌹 これからも頑張りますね!