産総研デザインスクール

産業技術総合研究所が運営する「産総研デザインスクール」の公式note。これからの社会で…

産総研デザインスクール

産業技術総合研究所が運営する「産総研デザインスクール」の公式note。これからの社会でほんとうに必要とされること(共通善)を探究し、未来社会を創造する”共創リーダー”を育むための教育プログラムです。HP:https://unit.aist.go.jp/innhr/aistds/

マガジン

  • AISTDSアンバサダー

    産総研デザインスクールの修了生・現役生の活躍を紹介するnoteマガジンです。

  • デザイン事例

    産総研デザインスクール修了生、関係者が実践する「デザイン」を活用したプロジェクト事例をご紹介します。

  • 公開シンポジウム

    産総研デザインスクール主催の公開シンポジウムに関するお知らせです。

最近の記事

  • 固定された記事

説明会(4,5月)開催のお知らせ

■こんな方にあっています 企業等の研究・開発に携わり成果を社会に送り届けたい人 新規事業開発を模索している人 チームメンバーの強みを活かしたチーム形成をしたい人 自分は「何者であるのか」「何を成し遂げたいのか」を見極め、実際に実行したい人 ■説明会の内容 産業技術総合研究所(以下、産総研)および企業の研究者・技術者、新規事業探索担当の方、自治体などの公的機関の方々を対象に、第7期生となる2024年度募集に向けた説明会(オンライン)を開催します。 説明会といっても

    • 産総研デザインスクールの学びを社内へ広めたい。修了生が社内研修を立ち上げた理由

      パナソニック株式会社様:産総研デザインスクール1期生・大江純平さんと嶋田康章さん 産総研デザインスクールで、体験して学ぶ面白さに気づいた小島:お二人は上司の推薦があって産総研デザインスクールに参加されたと伺いました。産総研デザインスクールに参加した時の印象はどうでしたか? 大江さん:産総研デザインスクールでは全体的に話しやすい雰囲気でした。授業の冒頭にアイスブレイク* をする文化も産総研デザインスクールで初めて経験し、とても新鮮だったことを覚えています。 今まで自分が受

      • 共創をデザインするスキルを学び、研究の枠を超え活躍していきたいー日産自動車総合研究所様インタビュー(後編)

        ▼前編の記事 社内のさまざまな場面で活かされる産総研デザインスクールの「学び」小島:前半では産総研デザインスクール受講中のお話を聞いてきました。後半では、産総研デザインスクール修了後のお話も伺えればと思います。みなさんは産総研デザインスクールでの学びをどのように会社で活かしていますか? 竹本さん:私は前半でもお話したように、アートシンキングやプロトタイピングの手法を社内チームで取り入れています。 また海外出向しているとき、とあるコンソーシアムに参加しました。コンソーシア

        • 産総研デザインスクールで、研究を社会へつなげるアプローチを学ぶー日産自動車総合研究所様インタビュー(前編)

          日産自動車株式会社 総合研究所様:産総研デザインスクール2期生(2019年度)・竹本圭佑さん、4期生(2021年度)・岩崎裕一さん、5期生(2022年度)・前橋亮太さん、6期生(2023年度)・ゴンゴラ フロレス ダニエルさん、EVシステム研究所・上條元久さん、研究企画部・三浦宏明さん 産総研デザインスクールに求めたのは、研究の先にアプローチする力小島:最初に、みなさんが産総研デザインスクールへ参加しようと思った理由を伺えますか? 竹本さん:私は普段EV関連の研究に取り組

        • 固定された記事

        説明会(4,5月)開催のお知らせ

        マガジン

        • AISTDSアンバサダー
          8本
        • デザイン事例
          1本
        • 公開シンポジウム
          7本

        記事

          受講費補助を受ける方法

          前回記事でご紹介したように、産総研デザインスクールでは、事業主様は厚生労働省「人材開発支援助成金(人への投資促進コース)」に申請することで、受講費の一部を政府から補助を受けることができます。今回は、助成金の種類と申請方法に関してご紹介します。 助成金の種類 厚生労働省「人材開発支援助成金(人への投資促進コース)」には 高度デジタル人材訓練 自発的職業能力開発訓練 の2種類があります。 2つの大きな違いは、1.高度デジタル人材訓練では賃金助成も用意されていますが、申請

          受講費補助を受ける方法

          未来を探索するノウハウと共創するスキルを活かし、新規事業開発を一歩前へ

          DIC株式会社様:産総研デザインスクール4期生・上村憲一郎さん、6期生・山下太輔さん、新事業統括事業企画部・伊勢恵子さん 新規事業創出のヒントを求めて、産総研デザインスクールへ小島一浩(以下、小島):早速ですが、お二人が産総研デザインスクールへ参加した理由を教えていただけますか? 上村憲一郎さん(以下、上村さん):私は新規事業を創るノウハウを体系的に学びたいと思ったことがきっかけです。私は元々営業職として働いていて、新規事業開発に取り組み始めたのは現在の部署に異動してから

          未来を探索するノウハウと共創するスキルを活かし、新規事業開発を一歩前へ

          経済産業省「Reスキル講座」に認定されました

          この度、産総研デザインスクールは経済産業省「第四次産業革命スキル習得講座(Reスキル講座)に認定されました。 第四次産業革命スキル習得講座(Reスキル講座)とは Reスキル講座では、AIやデータサイエンス以外に、デザイン思考やアジャイル開発、DX推進のためのビジネスアーキテクトやデザイナーといったいわゆる上流工程人材の育成に関しても認定をしています。産総研デザインスクールは、デザイン思考、ビジネスアーキテクトの分野で、2024年2月に認定を受けました。 Reスキル講座受

          経済産業省「Reスキル講座」に認定されました

          「イノベーション対話を通じて、地域産業を発信するサウナブランドを開発したい」福井大学と松文産業の挑戦(i-GARAGE HUB)

          繊維王国と名高い福井県。その歴史は西暦2、3世紀ごろに遡るとも言われ、長い歴史の中で技術革新を繰り返しながら、日本の繊維産業を牽引する存在として時代の先を歩み続けてきました。 そんな福井県では、地元・福井大学と産総研デザインスクールがタッグを組み、地域企業とイノベーション対話を重ねながら事業開発に貢献していこうというプロジェクトがあります。それが、「i-GARAGE HUB」です。 i-GARAGE HUBの活動や魅力に迫るため、このプロジェクトで活動する福井大学・大学院

          「イノベーション対話を通じて、地域産業を発信するサウナブランドを開発したい」福井大学と松文産業の挑戦(i-GARAGE HUB)

          シンポジウム対話の一部を先行公開! 「デンマークの元文化大臣から学ぶ、一人ひとりの情熱に火をつける組織・システムのつくり方」

          2024年2月26日、「産総研デザインスクールシンポジウム2023」の最終回がオンラインで開催されます。今回はデンマークの元文化大臣で、教育や政治など幅広い分野で新しいシステムを構築する「システムビルダー」として活躍するUffe Elbæk(ウッフェ・エルベック)さんをお招きします。 本noteでは、シンポジウムに向けた事前打ち合わせの一部を先行公開。シンポジウム内で対談予定の産総研デザインスクール校長・小島一浩とウッフェさんの対話のようすをお伝えします。 ー Uffe

          シンポジウム対話の一部を先行公開! 「デンマークの元文化大臣から学ぶ、一人ひとりの情熱に火をつける組織・システムのつくり方」

          2024年度:産総研デザインスクール第7期説明会のお知らせ

          産業技術総合研究所(以下、産総研)および賛同いただける企業の研究者・技術者を対象に、第7期生となる2024年度募集に向けた説明会(オンライン)を2月から5月に開催する予定です。 説明会といっても、少人数で、現在課題として感じていることは何か、このスクールに期待したいことは何か、などを創発的に語らいながら進め、スクールのエッセンスを体験していただけるようなカジュアルな場を予定しております。 スクールの参加に少しでも興味をお持ちの方、自社の研究開発や技術開発に課題をお感じの方

          2024年度:産総研デザインスクール第7期説明会のお知らせ

          デンマークの元文化大臣から学ぶ: 一人ひとりの情熱に火をつける組織・システムのつくり方【産総研デザインスクール シンポジウム2023】

          国立研究開発法人 産業技術総合研究所が企画・運営する産総研デザインスクールでは、「産総研デザインスクール シンポジウム2023」として、全4回の公開オンラインシンポジウムを開催いたします。 産総研デザインスクールシンポジウム 概要国立研究開発法人 産業技術総合研究所が企画・運営する産総研デザインスクールでは、8ヶ月のプロジェクトベースの学びを通じて、望ましい未来を共創する「共創型リーダー」を育成しています。個人の志、組織のビジョン、これからの社会で本当に求められることをかけ

          デンマークの元文化大臣から学ぶ: 一人ひとりの情熱に火をつける組織・システムのつくり方【産総研デザインスクール シンポジウム2023】

          ベジペット体験ワークショップのご案内【1/24(水)14:00-16:00開催】

          産総研デザインスクール6期生のプロジェクト「ベジペット」体験ワークショップ開催のお知らせ 「野菜をペットのように感じられるようになるためにはどうしたらよいか?(ベジペット)」 アイディアを一緒に考えていただきたく、ワークショップを開催します。 私たちは、室内で育てることが可能な野菜をペットとして愛でることで、 コミュニケーションツールとして、食育やメンタルヘルスケア/予防にも利用できないかと考えています。 日時・会場は下記となりますので、ご興味・ご関心がありましたら、丸

          ベジペット体験ワークショップのご案内【1/24(水)14:00-16:00開催】

          11月開催「産総研デザインスクール シンポジウム2023 vol.2」のイベントレポートを公開しました!

          一人の情熱と大企業のリソースで社会変革を加速させる【産総研デザインスクール2023シンポジウムレポート】」 はたらくをテーマに考えるWEBマガジン『WORKMILL』にて、「未来志向のアイデア発想「構成的思考」で、新たな価値を創造する【産総研デザインスクール2023シンポジウムレポート】」と題して、産総研デザインスクール シンポジウム2023 vol. 2「デザインが生む競争力と価値創造」の紹介記事が掲載されました。 2023年より産総研デザインスクールでは「共創型リーダ

          11月開催「産総研デザインスクール シンポジウム2023 vol.2」のイベントレポートを公開しました!

          10月開催「産総研デザインスクール シンポジウム2023 vol.1」のイベントレポートを公開しました!

          一人の情熱と大企業のリソースで社会変革を加速させる【産総研デザインスクール2023シンポジウムレポート】」 はたらくをテーマに考えるWEBマガジン『WORKMILL』にて、「一人の情熱と大企業のリソースで社会変革を加速させる【産総研デザインスクール2023シンポジウムレポート】」と題して、産総研デザインスクール シンポジウム2023 vol. 1「大企業で社会変革を起こす 〜ソーシャル・イントラプレナーとしての生き方」の紹介記事が掲載されました。 2023年より産総研デザ

          10月開催「産総研デザインスクール シンポジウム2023 vol.1」のイベントレポートを公開しました!

          UNOU JUKU×産総研デザインスクール (後編)「世界が注目する建築家の『変革のデザイン』」

          産総研デザインスクール2期生・AGC株式会社 河合 洋平さん、産総研デザインスクールコラボレーター・Pavelsさん 前編では、産総研デザインスクール2期生の河合さんがAGCで立ち上げたクリエイティブな情報交換を通じて思考をアップデートするコミュニティ「UNOU JUKU(右脳塾)」の活動についてお伝えしました。 後編では、UNOU JUKU最後のイベントにゲストスピーカーとして登壇したスウェーデン出身の建築家、Pavels(パヴェルス)さんの講演と対話セッションの様子を

          UNOU JUKU×産総研デザインスクール (後編)「世界が注目する建築家の『変革のデザイン』」

          UNOU JUKU×産総研デザインスクール (前編)「AGC河合さんによる、デザインで価値創出するコミュニティの軌跡」

          産総研デザインスクール2期生・AGC株式会社 河合 洋平さん AGC株式会社が2021年、AGC横浜テクニカルセンター内に開設した協創空間『AO(アオ/AGC OPEN SQUARE)』。この空間のコンセプトデザインに関わった立役者の一人が、産総研デザインスクール2期生の河合 洋平さんです。2023年12月19日、産総研デザインスクールの現役生、修了生たちがAOへ河合さんを訪ねました。 訪問の目的は、河合さんが社内で展開するコミュニティ「UNOU JUKU(右脳塾)」と産

          UNOU JUKU×産総研デザインスクール (前編)「AGC河合さんによる、デザインで価値創出するコミュニティの軌跡」