見出し画像

『AIZU COFFEE TIME』に行ってきたよ!

夜更かしをしている。(2日連続笑)

否、正確に言えば、むしろ早寝早起きかも知れない。娘を寝かしつけて、一緒に寝落ちてからの、今。深夜の2時、3時。

今日は、とにかくもう、『アツかった』の一言に尽きる。北海道では、36度?だかなんだか。この時期では、観測史上初めてのアツアツな日だったようで。。。

年に一度の、珈琲イベントへ!

そんな中、ぼく(aizulover)は、猪苗代。

『はじまりの美術館』で行われた、福島県内の『若手の珈琲家たちの寄合』による、AIZU COFFEE TIME という珈琲イベントに参加してきた。

『ACT』インスタなどはこちら!

まぁ、行ってみれば、県内のいい感じな珈琲屋さんが集まる日で、普段はなかなか行かれないような珈琲屋にも、この日は隣同士になってたり、一部は、県外からも参加してたり。

一番遠くからきてたのは、秋田・湯沢から!

なかなかいい感じの『コロンビア』を扱っていて、危うく豆買いそうになったけど、売り切れてて助かった(⁉︎)。

時期的には、ホットよりアイスな日中。

以下は、東京のお店の投稿だが、とにかく全国的に暑い。

わざわざホットな珈琲の飲み比べをしているくらいだから、やっぱりみんなよほどの珈琲好きなのだろう。ぼくは早々にアイスコーヒーとか、コーラとか、レモンスカッシュで涼んでた。だって、飲みたいものが飲みたいし笑

将来の仲間がたくさんいた。

そう、ぼくがここにいる理由は、ただ一つ。

来年からは、この場にいる可能性が非常に高いってこと。運営側として笑

だから、無理にでも(…好きで来てるんだけどね笑)、現場に来て、いろんな珈琲屋さんを見たり話したりして、勉強しておこうと思った。

思った以上に、楽しいイベントだっと思うし、運営側の人たちともいろいろ話ができたのでうれしかった。来年へ向けて『覚悟』をまた一つ。

パナソニックの『焙煎機』を託された笑

いや、これは責任重大なんだけど、、、

以前から話には聞いていた、パナソニックの焙煎機『The Roast』という商品があって、それをひょんなことから、今日受け取ることになった。

ひぇ〜。まじかよ!

会津の先輩起業家の方で、日本酒や珈琲、その他“趣味の人”として、長年お世話になってる山寺さん。彼と一緒に現地に来ていたパナソニックの開発部の方がいて、軽く挨拶してからの、焙煎についての話をして、盛り上がっていたら、『そんなに好きなら、試してみて、フィードバックくれたらありがたい!』みたいになっているもらった笑(なにそれ)

こんな場所で、こんな出逢いがあるのもすごいし、いくら珈琲好きが集まるとは言え、焙煎機をお土産に持ち帰ることになろうとは、、笑

ただ、これは僕にとっては、すごいチャンス。

今後、焙煎の道を極めて、深めていくのだけど、『豆を焼く』という世界は一見アナログに見えて、実は非常にデジタルかつ、でーたの世界。実験的な部分がかなり多いので、どこから入ろうかを慎重に検討していたところだった。

そこに来ての、このご縁はあまりに出木杉くんである。まぁ、そんなもんか人生。そう思うことにしよ。

好きは、すへての秩序を凌駕する。

by俺。ってことで、明日は東京に戻るのだけど、いろいろ荷物が多い笑

まずは、焙煎機を郵送するところから始めようかと笑

帰りに、公園で娘は大はしゃぎだったし、帰ったら疲れて2人で爆睡。

今日もいい日だったな。最高に感謝。


ぼくも誰かの応援をしようと思います!