見出し画像

主観と客観


今まで得た情報の一部を紹介しているが、
結論から言わせてもらうと

情報というのは結果を得るためのプロセスでしかない。

得た情報を結果に昇華させるには
得た情報に疑問を持ち、考えなければならない。

そして最も重要なのが
情報というのは全て客観的事実であり、
それを感じ考えることで初めて主観的事実になる

ということである。

順序はとしてはこうだ↓↓↓


①関心(interest)

②情報を得る(get infomation)

③感じる(sense)

④結果(result)


考える(thinking)疑問(question)
が抜けてるがこれらは③感じる(sense)
に含まれるし、その時疑問に思わなくても
得た情報量が多くなってくれば
整合性を自動的にチェック
をするようになる。

興味を持って調べて考え思った事があなたの結果である。


練習を兼ねて英語入れたり記事を書いてみた。
まず記事を書くのに慣れないとならんのだ( ´-ω-)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?